世界の話題

Real English

スタバの銃保持に対する見解の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はscotsman.comからいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→scotsman.comの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの銃所持についての記事のようですね。

 


are being urged

現在進行形と受け身の形がミックスした形ですね。英会話を習っていると色々な文法に出くわし、そして色々な表現がミックスされている事に気付きます。それぞれの細かい用法をおさえ、全ての文章が自分の中で腑に落ちるようにしたいですね。

 

leave their guns

このleaveは置く、置き去る、残す、を意味するleaveですね。出発を意味するleaveもあるのでleaveはややこしいです笑。過去分詞の形にして名詞の後ろに置きThere are 2 guns leftみたいな言い方もできますね。これも残っている状態を文章に味付けしています。


an increase in people

increaseは増加、上昇を意味する言葉で同じ形で動詞の形としても頻繁に使われます。反対に減少、下落はdecreaseでした。そして今回は名詞の形で使われ、このincrease in~で、~の増加、という表現は1つの熟語としてまとめて覚えておきたいですね。increase in demand/supplyで需給増加を意味したりもします。

 

every customer

everyは単数扱い、そんな事を学生時代に習ったな、と覚えていらっしゃる方、真面目に授業を受けていらっしゃいましたね笑。everyoneを単数で扱うという事は当然そこに続く動詞も単数の主語に導かれるため、Everyone is happyとなるわけですね。英会話学習者なら絶対におさえておきたいところです。

アメリカ著名人のオークションの記事銃保持を求める条例の記事ロシアでタバコ規制強化の記事テキストメッセージの20周年記念の記事でも書いています。

 

carry weapons

carryは運ぶ、という意味での日本語訳が一般的だと思いますが、何もわっせわっせと物を運ぶ感じではなく、銃を携帯していてもcarryingしてるんですね。

ウイルスを持ちながら病気を発症していない人達を意味するキャリアなんて言葉がありますが、これも体内にウイルスを持つわけで、わっせわっせと「運んで」はいないですよね。

carryの使い方はインドで妻を助けた夫の記事イギリスのパンダの記事ハイチからバハマへの記事イギリスの外国人学生受け入れの記事ブラジル警察の記事国際線客室乗務員職の人気記事悲しいドンキーの記事でも書いています。

does not apply to

applyは申し込むという意味の他にも適用する、される、なんて意味もあるんですね。後者の表現は英会話初級の方だとあまり馴染みがない表現だと思います。

 

in some cases

caseの前は前置詞inで表現していますね。今回はsomeを置いていますが、「この」ケースという表現では当然this caseになります。

 

We found ourselves

このfoundの使い方は面白いですね。find-found-foundの過去形ですが、「みつける」というシンプルな解釈だとちょっとしっくりこないですよね。ここでは気づく、というニュアンスで読みたいです。find 再帰代名詞~、で自分(達)が~だといういう事に気づく、という定番の表現ですね。

 

the firm

のfirmは当然スターバックスを指しているわけです。会社や団体を指す言葉として使われる言葉で、法律事務所、弁護士事務所などでローファームみたいな言い方がされたりしますよね。

 

世界のスターバックスの今回の動き。影響は大きそうですね。

 

本日は以上です。

 

 

パリのホテルでのストの記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はfrance24.comからいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→france24.comの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

パリのストの記事のようですね。

 

 


go on strike

ストをする、という意味の決まり文句ですね。なぜon?などの疑問は持たずに(笑)、まとまりとして覚えておくのがまずは大切です。同じ様にgo on vacation(holiday)やgo on a date(デートに行く)なんかも英会話定番の表現としておさえておきたいところです。

南アフリカの金鉱のストの記事カイロ国際空港のストの記事コロンビアのコーヒー価格の記事お医者さんのストライキの記事でも書いています。

 

low pay

非常にわかりやすい表現です。lowなpayです。payは支払う、という動詞で使う感覚は日本人英会話学習者の方の中でも違和感はないと思いますが、このような名詞の形としても使えるんですね。

給料がよくない、なんていう一般的な言い方のひとつとしてPay is not goodなんて言い方ができます。超シンプルな表現ですが、一発でいいたい事が言えちゃいます。

poor working condition

日本語的な感覚でのpoorは「貧乏」だと思いますが、英語のpoorは必ずしもその金銭的な欠如を意味するものではなく、貧相な、かわいそうな、状態のよくない、などマイナス表現として色々な意味をもちます。

 

banner

旗や見出しを意味するこの英単語。web業界では完全にバナー広告の言葉として一般的ですよね。nが2つがひっかかりポイントですね。

pay rises

昇給、賃上げを意味する言葉。これは地域によりpay raiseというところもあれば、riseで表現するところもありますね。この違いは動詞の場合では自動詞riseに対して他動詞raiseという点でとても大きな違いになります。この2つの動詞を混同してしまう英会話学習者の方、よくみられます。

南アフリカの金鉱のストの記事カンボジアのアパレル工場の闘いの記事でも書いています。

complaining about

complain about~は、~について苦情、文句を言う、という最も一般的な表現です。

 

significant number

難しい英単語ですね。significant。まずかっこいいですね笑。ひびきとスペルが。著しい、とかかなりの、という意味で使われる形容詞で、副詞のsignificantlyなんていう表現も頻繁に使われます。あわせておさえておきたいところです。

ラトビアの火事の記事コロンビアの地震の記事学問の神の記事アルゼンチンの危機2の記事でも書いています。

 

nothing to do with

英語らしい表現ですね。~とは関係がない、とか~に対してもどうしようもない、とかいう意味で使われます。前置詞withまでを1つのくくりとしてお覚えておけば実際の文章中でも使える感覚になりますね。

 

Obviously

英会話を習っていらっしゃる方であれば、聞いた事がある表現だぞ、という感じかもしれませんね。明らかに、どうやら、という意味の表現で、状況やシチュエーションからある結論を導き出す、想定する際などに使えるもので、英会話の中ではとても使いやすい表現です。こういう表現を知っていると表現力がぐっと増しますね。

大事故ギリギリのアクシデント記事驚きの退職届の記事サッカー選手亡命の記事でも書いています。

 

このホテルでの優雅な滞在を望んできているお客さんの為にも、早期解決を祈りたいですね。

 

本日は以上です。

 

 

インドの少女の教育の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はscotsman.comからいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→scotsman.comの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

インドの記事のようですね。

 

 

 

from going to school

前置詞の後ろは名詞(句)というのが基本ルールでしたね。ですのでここでは動名詞goingが使われています。そして学校へ行く、という一般的な言い方はgo to school。基本は冠詞は置かず、同じ様にgo to hospitalや、go to workなんかもそうですね。

英会話の中では絶対に一度は使う表現です。しっかりマスターしたいです。

 

has just enrolled

現在完了が使われていますね。そして覚えておきたい動詞がenroll。登録する、という意味で訳されますが、通常の解釈ではenrollは学校や組織に「メンバーとして」登録、加盟されることをさし、registerは単に登録するもので、物を登録したりもしますよね。

 

tuition

日常生活の中ではまず使う事は稀な英単語で、学費を指す言葉です。学生なら学校で使う定番の言葉、credit(単位)、semester(学期)などとあわせて知っていてもいいかもしれませんね。

 

in the hope of

英熟語集定番の形で、~を望んで、~を期待して、という意味の表現です。ライティングなどではしばしばみられる表現で、熟語しておさえておきたいです。

 

uneducated

educateという言葉でeducationがすぐにでてくる方であれば、この意味も容易に想像がつきますね。教育を意味するeducationの動詞がeducate、そして分詞化して形容詞的機能を持たしたeducatedに接頭語unをつけて反意語にしたのがこのuneducatedです。

 

allowed me to do

動詞allowは~を許可する、許すという意味の動詞で不定詞を導く代表的な動詞でした。そしてその後ろについているのがI wanted to doとなり過去形の形になっています。彼女がやりたかった事が完了した、という意味での過去形ではなく、前のallowedに合わせて時制を統一する時制の一致、という英語のルールをもとに過去形にしていますね。

 

siblings

兄弟姉妹のことを指す英単語で、性別を区切ってしまうbrothers and sistersよりも幅広くとらえる事ができますね。Do you have any brother or sisters?という聞き方もあれば、Do you have any siblings?という言い方もできるわけです。

 

There is nothing to do but study.

英語らしい表現で、まとまりとして覚えておきたいです。このbutは日本では、でも、とかしかし、なんて訳されますが、ここでは~以外みたいな感じで使えます。少し日本語的には変な感覚かもしれませんね。

butには色々な意味合いがあり、not only ~ but also~(~ばかりでなく~も)、I’m sorry, but~、(申し訳ないですが~)みたいな形もありますし、定番の形としてはShe’s not a doctor but a lawyer(彼女は医者でなく弁護士です)みたいな言い方もありますね。

 

教育は人間を形成する基盤になるもので、どんな子供達にも等しく受けられる場を与えてほしいですね。

 

本日は以上です。

 

 

京都最大級の台風直撃の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はFOX NEWS.comからいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→FOX NEWS.comの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

日本の台風の記事のようですね。

 

 

 

typhoon

台風ですね。日本語の台風が英語化したように思えますが、中国語、又は英語の外来語に日本語の「台風」がつけられたというのが通説ですね。ただし、tsumamiは日本語語源で英語化されたものですね。

他にも日本語からなのか外来語からなのかややこしい言葉って意外とあります。例えばオクラ。なんとなく日本語っぽいイメージですが英語ではokra。そもそもオクラという野菜自体が外国からきたもので、日本語ではなかったんですね。


dumping

dumpは捨てる、という意味の英単語ですね。今回のように台風を主語にした場合は雨を捨てる、だと無茶なのでやはり降らせるが適当ですね。dumpは彼/彼女をフる、という意味でも口語では頻繁に使われます。当然自分がdumpされればbe dumpedになるわけです。

捨てられた豚たちの記事アメリカ東海岸の記事でも書いています。

 

, where

関係副詞が使われています。whereという関係詞、言葉から連想できますが、先行詞に場所、地名を置くというのが基本ルールですね。また関係副詞は関係代名詞のように先行詞を主語とみたててA who is Bのような形を作る事はできず、関係詞の後ろにS+Vで組み立てるというのが基本ルールです。

 

one of the most

最上級の使い方の1つとしておさえておきたい形ですね。英会話初級の方の会話の中での最上級は恐る恐るA is biggest..のようにとりあえずA is the -estというシンプルな形のみで完結しようしてしまいます。それも冠詞the抜きになることも多いですね。

今回のようにone of 最上級、という形や最上級+ I have ever seen/metのような形でこれまで~した中で一番~、というような形など色々なパターンを実際の英会話の中で組み込めるようにしたいです。


headed

headは頭のhead、ヘッドコーチのhead以外にも向かう、という意味の動詞の用法があります。フランスの教育政策の記事アメリカ航空機の機内トラブルの記事砂洲につかまったシャチの記事世界最高齢登頂の記事ポルトガルの緊縮財政の記事でも書いています。

 

unprecedented
これまでにない、前例のない、という意味の英単語で、反意語は当然接頭語unを抜いたprecedentedです。なんか舌をかんでしまいそうな英単語ですが、アクセントは最初のeです。1度電子辞書などで正しい発音を聞いておきたいところです。


passed

passは過ぎる、という意味の動詞ですね。日本語ではパスをする、という言い方でスポーツなんかでも使いますが、このパスは他動詞のpassですね。またこの自動詞のpass、英会話の中ではpastとよく混同されます。

動詞にはなりえないpastはI walked past themとはできてもI passed by themのかわりにI past by themにはできないですね。

 

were without electricity

停電状態を表現していますね。withoutはwithではない反対の意味なので~なしで、ですね。

 

また恐ろしい台風の時期がきてしまいました。

 

本日は以上です。

 

 

クロアチアの税関の記事の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はFOX NEWS.comからいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→FOX NEWS.comの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

武器の密輸の記事のようですね。

 

 


authorities

authorityという英単語は色々な意味を持ちますが、一般的にはauthoritiesの形で行政機関を指します。権威や権力、なんていいでも使われ、webマーケティングの世界などではその分野において力を持っているwebsiteなどをオーソリティサイト、なんて呼んだりしますね。

バングラの恐ろしいサイクロンの記事香港での地震の記事ブラジル警察の記事バスの大金でも書いています。

 

seize

普段の日常英会話ではそんなに聞きなれない英単語かもしれませんが、学生時代の英語の勉強の中では一度は出てきているはずです。今を大切に、なんてオシャレな言葉の英訳としてseize the dayなんて表現もあります。

 

quantities

質のqualityに対して量のquantity。この2つはセットで覚えておきたいです。スペルも似ていてセットという感じがしますね笑。

 

,including

この形、英字記事に頻繁に目を通していらっしゃる方であればよく見られると思います。includeは~を含むという意味の英単語で日常的にも非常によく使われる英単語の1つです。含む、という意味ではcontainなどもありますが、使い方が微妙に異なります。

includeは「付加」的な要素での含まれるという感覚で使われるニュアンスが多いのに対し、containはあくまで含む、です。箱の中に大量の本のみが詰め込まれていれば、containでincludeでは普通表現しないですね。

 

customs

customsは税関を意味します。物の出入りは通常の国家では全て税関を通しますよね。そしてそれを内陸に持ち込む手配をする業者がcustom agentですね。通常輸出入業者はこの通関業務をこのような専門業者に依頼し、これらの業者は乙仲さん、なんて呼ばれたりもします。

タイで大量のコブラ密輸の記事でも書いています。

 

the weapons

ここでは冠詞theが使われています。それは既にこれまでの文脈でその武器について触れているからであって、いきなりthe weaponsなんて言ったりするとなんのtheが分からないですよね。冠詞のtheは日本人英会話学習者にとっては永遠のテーマですが、可能な限りその英語的な感覚に近づきたいですよね。

 

details

詳細ですね。ビジネス英会話なんかでも頻繁に使えそうですね。詳細はまた後で送るよ、みたいな感じでI’ll send you more details laterなんて聞かれそうですね。またこの英単語は発音も少し注意したい英単語で、アクセントはeの上ですね。

日本語的な言い方のディテールだとaの上にアクセントがきてしまいますよね。

 

originated in

originateは始まる、送り出す、という意味の他に物事の起源を表現する英単語としても一般的です。例えばHip-hop is believed to have originated in this cityみたいな感じですかね。

 

税関では色々な物をみると思いますが、このような恐ろしい武器をみるとやはり怖いでしょうね。

 

日本の税関の人達もこのようなものをみる事が頻繁にあるんですかね。

 

本日は以上です。

 

 

HOME > 世界の話題 > ページ152
無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop