世界の話題

Real English

パスポート写真の笑顔に関する記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はDaily Mailの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

Daily Mailの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

フランスの記事のようですね。

 

 

 

 

heads to

headは頭やトップを意味する以外に、~に向かう、という意味の動詞にもなるんですね。Where are you headed?やI’m heading for~なんて表現を英会話レッスンの中で習った方もいらっしゃると思います。トップを意味する言葉は沢山ありますね。既にtopという言葉がその別の言葉の1つです笑。他にも価格や数量の上限なんて、意味ではcapという言葉あります。帽子のcapと同じですね。

 

ban on smiling

banの対象になるものをonに続けて書くのはお決まりのパターンなのでおさえておきたいですね。前置詞日本人英語学習者にとってはいつの時代も結構ややこしいものだと思います。だからこそ熟語として動詞などと一緒にセットで覚える事が有効なんですね。ネイティブも熟語、という発想はなくともお決まりの形が自然と口から出たり、相手の話のその先の言葉をそれで予測したりするものです。実際には相手の発音が悪かったり、聞き取りにくい声だったりしても熟語のように頭に入っているからその次の言葉の予測ができ、会話が成立していく、というのは往々にしてあります。

onは~の上、という意味で使えるものですが、このように実際に何かみえるものの上、という使い方以外にも色々なonがあって、I’m working on itではそれにとりかかっている、という状態をonで表現しています。

 

for people to be able to

for someone to be able to~という形、覚えておくと便利ですね。be able toはcanとセットで学生時代に習ったものですが、主語に続けてI’m able to~という形でしか使ったことがない、という方いらっしゃると思います。It is essential for you to be able to~みたいな形はシンプルで分かりやすいですね。the most important things for you to be able to execute your business wellなんてなると少し長いですが、いくつかの文章を見ると使う感じがつかめてくるものです。

 

is outdated

outdatedは古いもの、時代遅れのものを指します。dateは日付を意味する言葉として一般的だと思いますし、カップルのデートもこのdateです。そしてこのdateは動詞としても使う事ができ、A dates back to 1980とか、Ancient Roman timesとか言う風にある昔の時間を指して、Aの始まりは~に遡る、なんて言い方にもできます。過去の地点の話をしていますが、このdateは現在形で使われています。

古いもの、という言い方ではold schoolなんて言葉もありますね。自分は古い人間なんだ、とかそういう言い方で自分を形容することができます。

 

どうなるのでしょうか。

 

本日は以上です。

 

 

 

新しい出産の形の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はSky Newsの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

Sky Newsの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

メキシコの記事のようですね。

 

 

 

three-parent

すごい話ですね。両親の離婚、再婚によって親が沢山いるという事ではなく、遺伝子レベルの話ですからね。ここでは3人という複数ではありますが、このあとのtechniqueにかかる形容詞としてハイフンをつけて1つの言葉にしているので、parentsではなくparentとなっています。徒歩10分を10 minute walkというのも同じ形ですね。

 

genetic mutations

geneticは遺伝子の、という意味の言葉で遺伝子そのものを指す言葉geneの形容詞の形ですね。遺伝子レベルでの遺伝はpass downやinheritedなどの言葉が使われます。genetically passed down to future generationsという感じですね。遺伝についての話はガンとか病気についての記事ではよく触れられることだと思います。もちろんhigh intelligenceや~talentなど、色々なプラスの遺伝もありますよね。She inherited her love of music from her dadみたいな感じです。

 

Jordanian

Jから始まるので一瞬分かりにくいかもしれませんが、ヨルダンですね。マイケルジョーダンも国のヨルダンも同じスペルです。英語読みだとJordanはジョの音になるんですね。ジつながりでいくとグルジア。英語スペルはGeorgiaで、スペルをみると缶コーヒーのジョージアのおかえで読み方は一発ですね。日本で呼ばれる国名は英語読みではないものも多く(ドイツ、イタリアなど)、英語読みと合わせて覚えておきたいです。でも英語でなく現地の呼び方に近いカタカナ読みというのもそれはそれで現地の言葉を知った時にちょっとした感動もあったりするものですが笑。

 

led by

このledはleadですね。lead by~。leadという言葉は他動詞でも自動詞でも使われる言葉で辞書を調べると本当にたくさんの意味が出てきます。先導するとか、前に出る、とかそういう意味合いでは日本でもよく使われるカタカナ言葉の意味があるので、~の結果につながる、というような使い方を覚えておきたいですね。The accident led to the closure of the roadみたいな感じです。なんだかマイナスな文章だとむなしいので、XX led to his success!みたいな文章がいいですね。

 

unknown

そのままですが、知らない、未知の、などの意味をもつこの言葉。接頭語unが否定の意味をもたせていますがknownだと逆に、知られた、という意味になり、unknown factは周知の事実、よく知られた事、という意味になります。

 

a huge deal

dealは~を扱う、という言葉で動詞として使われますが、名詞でもあり、また今回のような感じでbig dealのような言い方で重要な事、大きなことを指したりします。難しいトピックに対してのみ使うというわけではなくカジュアルな日常英会話でも、どうってことないわよ、的なニュアンスでnot a big dealなんて言えちゃいます。

 

スゴイ話ですね。

 

本日は以上です!

 

 

 

歴史上の巨大都市の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はDaily Mailの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

Daily Mailの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

都市人口の記事のようですね。

 

 

 

 

once the largest

そのままですが、かつて最も~だった、という意味ですね。ここでは都市が指されていますが、 Once the world’s largest buildingとかいう風に建物や、高さを指してOnce the tallest building、少し的を絞ってOnce the tallest office buildingなんていう風にもできます。的を絞っていけばいくらても最上級は出てきますね。onceは1回、とか1度、というニュアンスでも多く使われますが、one upon a time(昔々)にあるように、かつて、という意味でもおさえておきたいです。

 

throughout history

東京の都市規模の大きさは歴史上での記録なのですね。。過去に例のない規模であれば確かに行政しかり、インフラしかり、想定外の事が起こるのも仕方がないのかもしれないですね。住民は困りますが!throughoutは~を通して、といいう意味の言葉ですね。throughという前置詞も英語の会話の中ではとても多く使われますし、この2つは似ています。throughoutは歴史上という風にここで触れられている通り、全体、全て、というニュアンスになり、英英辞書で言えばallとかeveryなどが説明文の中に入っています。throughはを通して、抜けて、という意味で、throughoutの全体のニュアンスよりは、→のニュアンスですね。抜けるだけのニュアンスで考えるとサッカーでスルーする、というアクションなんかはほんとに抜けるそこだけのアクションで全体のニュアンスはないですよね。メールで、というもメールを介して、というので全体とか全てというニュアンスはないです。

 

the most densely populated

人口密度を指すこの言葉はニュースなどではしばしば出てくるフレーズなので1つのまとまりとして覚えておくと便利だと思います。denselyという副詞ははじめて見る人もdensityという名詞なら見覚えがあるという型もいるのではないでしょうか。この副詞+~ed(過去分詞形)+名詞、というパターンはwell known artistとか、誰もが常に興味津々のhighest-paid celebritiesとかathletesなんかの形も同じですね。mostがあればすぐに最上級、というジャンプしちゃうのは勿論間違いで、most recent salary receivedは、今までで一番多かった報酬額、、、ではなく、直近の報酬額となります。このmostはmost recent、最もrecentな、という意味のrecentであり、金額の”最も”大きいもの、という作り方ではないですね。

 

この記事の後ろにはmost practicalという使い方もありますね。practicalは実用的な、実質的な、という意味の使い方です。この日本語だけではイメージが湧きにくい方もいると思いますが、例えばPractically speaking, this is~とかいうと、実務上、現実的に利用するという意味でいうと~、みたいな風に実用面に焦点を当てていくもので、なんだかカッコいいものがあるけど、実際はこっちの方が使いやすいとか、実際の実務で使う事を考えればこっちでしょ、とかいうリアルなところ、という感じですね。

 

東京はやはり大きい街です。

 

本日は以上です!

 

 

 

全ての病気を治すための活動の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はSky Newsの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

Sky Newsの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

 

wipe out

wipeは車のワイパーのwipeですね。wiperで雨水を拭い去るわけですが、wipe outという熟語では広く色々なものを取り除く、という意味で使われます。その対象は何かのrisksかもしれないですし、国に蔓延する超内向き志向、又は排外主義などの思考の部分かもしれないですし、よく取り上げられる話題ですが、gender pay gapなんてのを対象にした言葉だってあり得るでしょう。

なんだかwipeの使う対象がとても大きな所に広がっていきましたが、勿論車のワイバーのように目に見える単純な所でwipe one’s eyeという風に涙を拭うという風にもなりえます。

 

manage all disease

すごいミッションですね。成し遂げられれば偉大な事、間違いなしです。manageという動詞はmanagerで一般的に日本でも知られている所だと思いますが、もしかすると人によってはmanagerとmanageがすぐにリンクしない人もいるかもしれませんね。それほどに日本語化しているのがこのmanagerという言葉だと思います。似た言葉では、handleなんていう動詞もあります。状況を自分でやりくりする、こなす、なんていう風に使え、controlもカタカナ言葉でお馴染みですが、似たような言葉ですね。

 

go towards

towardsは~に向けて、といいう言葉ですね。接尾語ward,wardsは~の方へ、という意味を持つものでafterwardなどでも同じみです。接尾語のwardという風にとらえることができるとそれぞれtoとafterがみえてきて意味も分かりやすいですね。このtowardsは今回のようなゴール、目的に限らずtowards the end of 時間、時期という風にして時間軸の方向性を指したりも勿論できます。

 

incurable

cureはその前に出てきていますね。そこに接尾語ableがつき~可能なという意味を持たせています。そしてその前に接頭語inを付けて否定の意味になります。このin(im)~ableという形は英語では沢山ありますね。impossibleもinvisible、そして接頭語をunにしてunbelievable、unacceptable、uncountableなども発想としては同じですね。更にdisにしてもdisableなんてのも同じアプローチです。

 

determined

determinedは決心する様を表現するもので、それ自体を形容詞で決意の固い人を表現したりもできます。determined personは何かを決めた人ではなく、意志の強いその人のそもそもの性格を表現するものです。似た言葉でstubbornという言葉があります。こちらは頑固な、という風にnegativeな使われ方として説明されているものが多いですね。意思の強さも状況次第ですね。

 

すごい人たちです!

 

本日は以上です!

 

 

 

チュニジアの降雨量減少の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はSky Newsの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

Sky Newsの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

チュニジアの記事のようですね。

 

 

 

 

Rainfall

rainfallはそのままですが、降雨,雨量を意味する言葉ですね。rainがあればsnowfallだってあります。特に雨ではなく雨量、という言葉は異常気象の今ではニュースでもよく使われていますよね。The equivalent of a month’s rain fell in just one dayとかA month of rainfall hit the city in a single day, record month of rainfallなどなど記録的な降雨量に関するニュースは今年何度も聞きましたね。

 

to pray for

最後は祈る事しかできないですよね。お天気に関しては。動詞prayはpray forの熟語で覚えておきたいですね。カタカナ言葉だとplayとprayは同じなのでとてもややこしいと思います。Wish me luckなんて言い方もうまくいくように「祈ってて」という意味では同じ祈るですね。Wishing for the bestなどwishを使って祈るを使う言葉はとても多いです。

 

down by some 30%

ビジネスでもそうですが、この形は決まり文句としてフレーズで覚えておくのが一番ですね。~%のアップ、ダウン、というのはup,down by~%とまとめておけば便利です。単語もそうですが、日本人の方は沢山の英単語を知っている人がとても多いと思いますが、組みあわせにとても弱いですね。ディズニー映画などの字幕をみると単語しては知っているものばかり、という方はとても多いと思います。発音が難しいというのも1つはありますが、熟語として覚えていれば聞けないところも聞き取れるようになることはとても多いです。次が想像して聞けるからですね。日本語もどの言語もそうですが、次にくる言葉が想像できるから実際にはその言葉がかなりこもった言葉だったりクリアでなかったりしてもお互いそれで理解し合えるというのはよくあることです。

 

has long been a problem

ここでのlong、位置が変な所にあるな~と思う方いらっしゃると思います。形容詞のlongの使い方に慣れている方は名詞の前、又はA is longというシンプルな形でlongが頭の中に埋め込まれていると思いますが、副詞のlongもあるんですね。こんな副詞???なんて思ってしまいそうですが、逆に副詞のようなスペルfriendlyやlovelyが形容詞として使われたり、おもわぬ思い込みで間違える事はあると思います。

 

half of what

この前には40% of what~と続いていますね。このwhatは勿論疑問詞のwhatではなく関係詞のwhatです。関係詞whatは~なこと、もの、という風に後ろに続く言葉を含めた1つの名詞として使えるので文章の色々な所に使えます。名詞なわけですから文章の頭においてWhat we had last year wasみたいにしてもいいですし、目的語としてI heard what you saidなんて形もありますし、今回のように前置詞に続く名詞としても使い方もあります。

 

現地の人が心配ですね。

 

本日は以上です!

 

 

 

HOME > 世界の話題 > Month: 2016年9月
無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop