世界の話題

Real English

神の道しるべの動画から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日も動画からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

http://www.youtube.com/watch?v=-J5DaCrgghg&list=PL114721FCD99EDED0

 

※以下要約、並びに英単語、英熟語の解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に動画を制作された方々の公式文章ではありません。

 

~要約~

VeerakesariとAnjanaは聖人のもとめでたく結婚する事ができました。

2人の夫婦としての月日が流れましたが、子供ができない事にAnjanaがとても悲しみました。Veerakesariはただ神に祈るばかりだと彼女に伝えました。するとある晩、Anjanaは夢の中で神から子を授かる道しるべを示されました。AnjanaはVeerakesari起こし、次の日からその道しるべに従い、ついに子供を授かる瞬間がきました。

~要約終わり~

 


had been solved(0:09)

過去完了が使われています。ハッピーだったのはその前に何かがあったのでハッピーだった、という時間軸なんですね。なので過去の過去で、過去完了が使われています。英会話では本当に使い方が難しい表現です。ドバイの記事ジャッカルとドンキーの記事勝利の記事オーストラリア作家の記事バケツの記事クリスマスの記事ペルー記事スペースシャトルの記事プリンセスの記事ドイツの記事で何度も取り上げています。


on the other hand(0:40)

一方、という英会話定番の表現ですね。ある2つの物事が同時に起こっている、または同時に表現したい場合に使われ、接続詞のwhileも似たような形で使われます。

 

blushed(0:40)

blushは赤面する、という意味ですね。1つの動詞としてあるのが便利でいいですね。顔が真っ赤になっている人に対しては、進行形でYou are blushingなんて言ったりしますね。基礎英単語です。


took place(0:49)

take placeで~が開催される、という定番の英熟語になります。これは知っているかどうかだけの表現ですね。英熟語集にも必ず載っていると思います。


fixed by(0:50)

fixは英会話では色々な意味で使われ、故障したものを直す意味でも使われますし、今回のようにスケジュールをアレンジするという意味でも頻繁に使われます。超基礎英単語です。

 

sincerely(1:39)

英文の結語で使われる定番の表現Sincerely。Yours Sincerely,なんて言い方もされますね。英会話はじめの方はあまり聞きなれないかもしれませんが、sincereという形容詞があり、これは誠実なとか、真っ直ぐ、正直な、という意味で使われます。


spent all the time(1:52)

spendは消費する、浪費する、費やす、という意味で、お金や時間とセットで表現される英会話超基礎単語ですね。spend 時間、 spend お金。そして今回のように何かに対しては in ~、もしくは動詞を動名詞にしてspend お金(時間) ~ingのような形にします。ジャマイカの記事201カ国制覇の記事ベネズエラの記事鳥の記事で取り上げています。

 

had a dream(2:56)

夢をみる、という意味ですね。dream単体でも夢をみる、という動詞にもない得ますが、have a dreamという形でも表現可能です。

 

seventh day(3:39)

7日目、という意味ですね。seven dayではなくseventhで表現するんですね。3回目の会議という時にthree meetingとは言わずthird meetingといいますが、同じ発想ですね。

 

すごい話です。

 

本日は以上です。

 

 

罪のないものを傷つけることの動画から英語を学ぶ

こんばんは!

 

今日も動画からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

http://www.youtube.com/watch?v=akNCp7CLy6I&list=PL114721FCD99EDED0

 

※以下要約、並びに英単語、英熟語の解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に動画を制作された方々の公式文章ではありません。

 

~要約~

VayuはIndraが彼の息子を殴った事に怒り、Indraに謝罪を求めました。謝罪をしないIndraにVayuは怒り、Vayuは地球上の空気を吸い込み始めました。地上の生物は空気がなくなることで苦しみ始め、それをみたIndraは焦りVayuに謝罪しましたが、Vayuはそれをやめませんでした。そこへBrahmaが舞い降り、Vayuに対して、その行為がIndraが彼の息子を殴った行為と同じで、罪のないものを傷つけていると伝えました。

~要約終わり~

 

 

How dare(0:08)

よくも~できるな、という意味の使い方です。疑問詞howがついていますが、この表現の場合はあとの語順に注意しなければいけません。how dareの後ろがS + Vの肯定文の語順になっていますね。


act like this(0:09)

actは行動する、振舞うという意味です。actor、actressの動詞がactですね。そしてlike this(こんな風に)という英会話で頻繁に使われる表現と一緒にきているので、こんな風に振舞うという、意味になっています。actはパキスタン男性の記事王女の戦いの記事サルの記事でも書いています。


teach him a lesson(0:13)

事のなんたるかを教えてやる、という意味ですね。そのまま授業をする、という意味ではないので要注意です。ジャッカルの記事母親奪還の記事アドバイスの記事でも書いています。

 

How can you hit(0:34)

howは通常、どのような、どのように、という状態を表現する英単語です。でもここでそのまま直訳してしまうと、おまえはどのように小さい子供を殴ることができるのだ?となり、少しわかりにくいですよね。この文章で言いたいのは、どういう考えを持って小さい子供を殴る事ができるんだ、小さい子供を殴るなんて考えられない、そういった意味で言っているんですね。

友人が罪もない自分に向かってとんでもない罵声をいきなり浴びせてきたら、なんでそんなヒドイ事をいうの?となりますよね。そんな時にWhyではじめてもいいんですが、How can you say that?としてもいいわけです。今回のように。


disturb(0:38)

邪魔をする、という意味の英単語ですね。超基礎英単語です。邪魔をする、妨げるという英単語には他にもdisruptやinterruptなどがありました。違いについては以前の吹雪くロンドンの記事で取り上げました。

show you who I am(1:46)

間接疑問文が使われていますね~。という事は!語順に注意です。who am Iではなく、who I amの形に戻します。

 

didn’t care for(2:42)

careは英会話で頻繁に出てきますね。take care of(~の世話をする、面倒をみる)もそうですし、I don’t care(どうでもいい、気にしない)なんて言い方でも頻繁に聞かれます。

 

さて、ここからどうなるのでしょうか。

 

本日は以上です。

 

 

最後の扉の動画から英語を学ぶ

こんばんは!

 

今日も動画からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

http://www.youtube.com/watch?v=6xD-uBPq-3Q&list=PL114721FCD99EDED0

 

※以下要約、並びに英単語、英熟語の解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に動画を制作された方々の公式文章ではありません。

 

~要約~

Garudaは川で水をくみ、それを火にふきかけ火を消し去ることに成功しました。Garudaはそこで現れた神々と戦い、ついに車輪にたどり着きましたが、高速で回転する車輪をどうしてもくぐり抜けることができませんでした。そこでIndraの神が彼にささやき、Garudaは身を小さくしてついにくぐり抜ける事に成功しました。

~要約終わり~

 

 

Tears flow(0:13)

tearsは涙ですよね。flowは流れる、という事なのでそのまま涙が流れるという意味です。tearsはbe in tearsで涙を浮かべる、という熟語しても頻繁に使われます。

 

I don’t want(0:43)

英会話をはじめるとwan to、wanna~という表現が頻繁に使われる事に気付きますし、この表現を会話の中でしっかり使えるようになっている生徒様も多いはずです。ただ、want(を欲する)は常にtoと一緒にあるわけではなく、want Aという使い方もされます。

前置詞toはその後ろに動詞を導く事で、(動詞)したいという表現を作ってくれます。I want to eat(食べたい)のように。でも動詞でなく、名詞がすぐ来ることも想定できますよね。I want it(それが欲しい)みたいな感じで。want単体で欲する、という動詞という事をしっかり理解していればこの表現もしっくりきますね。

 

for saving(0:47)

前置詞の後ろは名詞(句)がくるので、saveがsavingに変化しています。

 

how to get it back(1:00)

取り返し方、という意味ですね。とても便利で英会話には使いやすそうな表現です。how to 動詞の原形で、~の仕方、やり方、方法という意味ですね。そしてget A backでAを取り戻す。この2つの表現を組み合わせています。似たような言い方でgive it back(返す)、take it back(いった事を取り消す)なんて言い方もあります。FB創業者の記事でも似たような表現を取り上げています。

 

sprinkle(2:05)

~を撒き散らす、ばら撒く、という意味の動詞ですね。庭園などにある時間になると自動で水をまく機械をスプリンクラーといいますが、ここからきているんですね。

sorts of weapons(2:27)

sortは種類という意味でkindと同じ様な使い方ができますね。kind of~の変わりにsort ofでも英会話では頻繁に使われ、アメリカ系がkind of、イギリス系がsort ofを使う傾向があります。


Why are you confused(3:25)

confuseは~を困惑させる、という意味で、英会話では受身の形で自分が困惑している、という形で使われるのが一般的です。I’m confused(困惑している)という形です。今回はなぜ困惑してるのか?という疑問詞を使った疑問文ですね。夫人の争いの記事でも取り上げています。

 

Are you clear now?(4:04)

clearは辞書で引くととんでもない数の訳がでてきます笑。透き通った、キレイ、通過する、など。英会話では今回のようにAre we clearで分かった?とか理解できた?という言い方で使われます。日常英会話では他にもAre you ok now?やmake sense?などの色々な表現が同じシーンで使われます。

 

そしてここからどうなるのでしょう。

 

本日は以上です。

 

 

湖での遭遇の動画から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日も動画からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

 

※以下要約、並びに英単語、英熟語の解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に動画を制作された方々の公式文章ではありません。

 

~要約~

KrishnaとBalram、その友人達は大きい湖をみつけました。彼らはその湖を渡るため、そこにあったボートを使い湖に乗り出しました。すると途中でボートが大きく揺れました。Krishnaはボートの底に何かをみつけ、突然飛び降りました。それを見かねたBalramも後から飛び込み、彼らは湖のそこで不思議な生き物と戦いました。しばらく経った後、心配する友人達の前にこの不思議な生き物をもったKrishnaとBalramが現れました。

~要約終わり~

 

 

leaving Krishna behind(0:01)

leave A behindでAを後ろに置いていく、という意味になりますね。

 

has gone(0:36)

現在完了が使われていますね。has been toとhas goneがよく比較されますが、has been toは~に行った事がある、というニュアンスで頻繁に使われる「経験の」形に対して、has goneは行ってしまった、という今はここにいないという意味を表します。

 

starve(0:36)

hungryのさらにhungryの状態という事ですね。おなかがペコペコの時には、I’m starvingとなるわけです。starve to deathで飢え死にする、という表現もあわせて覚えておきたいですね。

 

swim across(1:29)

~を泳ぎ渡る、という意味ですね。acrossは英会話では頻繁に聞かれます。通りの向かい側だよ、という表現で、It’s across the streetなんてのはstreetを変えればいくらでも使えそうですよね。


begins to shake(2:10)

~しはじめる、という意味ですね。beginはstartと同じで目的語に不定詞、動名詞どちらもおくことができる代表的な動詞のです。中学校の英語の授業で必ず一度は聞いているはずですよね。

 

is about to(2:20)

be about toでまもなく~するところ、という意味ですね。王位継承の記事母親奪還の記事看護師の記事ライオンとジャックルの記事アラビアンナイトの記事でも何度も触れています。英会話超頻出表現です。

unconscious(3:40)

consciousは意識がある、という意味で、接頭語unをつける事で反意語になり、無意識という意味になります。unacceptable、unbelievable、unhappyなど英会話では接頭語unは頻繁に使われています。

 

たくましい彼らですね笑。

 

本日は以上です。

 

 

2人の神の誕生の動画から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日も動画からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

http://www.youtube.com/watch?v=Hg6EEw6h6Hw&list=PL114721FCD99EDED0

 

※以下要約、並びに英単語、英熟語の解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に動画を制作された方々の公式文章ではありません。

 

~要約~

Krishnaは5,000年前のインドの神Vishnuの生まれ変わりとして、この世で125年生きた。

BalaramとKrishnaはVasudevaとDevakiがDevakiの兄によって投獄されたいた頃に生まれた子供達でした。

Devakiの兄は、Devakiの8人目の子供に殺されるという事を悟った為、自らが祝福したVasudevaとDevakiを投獄し、Devakiが生んだ子6人を全て殺しました。そしてDevakiに7人目が生まれたとき、神の力でDevakiの体内から投獄されていなかったVasudevaの別の妻Rohiniの体内に移され、Balaramが産まれました。そして第8子であるKrishnaが産まれたとき、Vasudevaは彼を外に逃がしNandaとYashodaにKrishnaを育てさせました。

~要約終わり~

 

 

the most attractive(0:19)

attractive(魅力的な)の最上級が使われていますね。attractivestとは通常いわないですね。

 

human being(0:46)

人、という意味ですね。主に他の動物などと比較した意味での「ヒト」という意味ですので、personやpeopleとはとらえかたが少し異なります。今回は神が通常のヒトとして、という言い方にしているのでまさしくこの使い方ができますよね。

extraordinary(0:50)

ordinaryは通常の、普通のという意味なのですが、そこに接頭語のextraがついていますね。それによって通常の枠からはみ出している事を表現しています。非凡な、異常な、などと訳されますね。

 

were imprisoned(1:17)

投獄される、という意味ですね。prisonでビビッときた人も多いのではないでしょうか。関連する単語をチュニジアの記事サイの角の密輸の記事201カ国制覇の記事などで取り上げています。

wasn’t sure whether(2:56)

~かどうかさだかでなかった、という言い方ですね。not sureは英会話定番の表現です。そして~かどうかを導くwhetherですが、口語ではifが用いられる場合が多いですね。スウェーデン女性の記事メキシコ学生の記事201カ国制覇の記事や、仙台空港の記事でも取り上げています。

 

fell asleep(3:14)

fall asleepで眠りに落ちる、という意味でした。動詞のsleepとasleepを間違えないようにしたいですね。兄弟の記事小人の記事野生動物の記事でも取り上げています。


region(4:22)

地域という意味ですね。地域にはareaやdistrictなど色々な表現があります。regionは自然の地理的なエリアを指す場合が多く、districtは人工的に区切られた名目地を指すことが多いですね。

is known as(4:33)

~として知られている、ですねis known forと比較されてよく取り上げられる英会話頻出表現です。asの後ろはa kind personやa great football playerなどが入り、forはそういったあるキャラクターを置くのではなく、スキルや、特徴を置きます。前の2つの例を置き換えるならばhis kindness、great football skillsなんていってもいいかもしれませんね。

 

Krishna誕生のストーリーですね。

 

本日は以上です。

 

 

HOME > 世界の話題 > Month: 2013年1月
無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop