世界の話題

Real English

サウジの困窮した労働者援助の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はSky Newsの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

Sky Newsの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

サウジの記事のようですね。

 

 

 

 

Saudi Arabia

アラビア半島の雄、サウジ。暑いイメージですね。Arabiaの発音は日本ではそのままローマ字読みですが、英語の発音記号をみるとəréɪbiəとなり、raのところがréɪとなっている所が大きく異なりますね。似たような所ではrとlで異なりますが、ladyなんかもよく取り上げられますね。ladyといえば、レディガガ!だけではないですが(笑)、英語のladyの発音記号はléidi。ここもlaがléiとなっている所が大きく異なります。

何気ないところですが、ローマ字読みではシンプルな1音の感じがこのように伸びたりする形は英語にはたくさんあります。ponyと言えばポニークリーニング!ですね。少なくとも私にとっては(笑)。これも英語の発音で見るとpóuniとなり、póuというところが大きく異なります。

 

Some 16,000kg

someといえば、2,3のという数の単位で覚えている方もいるかもしれませんが、必ずしも2,3というわくではなく、その意味の幅は広く、約というニュアンスや大量を意味するものまで様々です。必ずしも加算名詞につくものというわけでもなく、some wine、some helpなんていう風に不可算名詞にもつける事ができるもので、英語の文章の中では本当に沢山出てきますね。

ちなみにsomeつながりでいくとsometimeとsometimesを混同してしまう方も多いですね。覚え方は人それぞれだと思いますが、自分が実際に会話の中で使いそうなもの、又は使ってみたい文章などとリンクさせて覚えるのは英語学習の定番です。新しく出会った人、仲良くなった人、気の合う人と、We should have a drink sometime!なんていう感じでsometimeを覚えるのは大人の人だったら使いやすくていいんじゃないですかね。

 

penniless workers

pennyはお金のpennyですね。その少額さから、そのpennyさえない様=一文無し、お金のない、という事を表現したりできます。アメリカのコインは一番小さい1千とのpennyから5千とのnickel, 10千とのdime, 25セントのquarterまでそれぞれ名前がついています。

お金がない様は日本語でも色々な言い方があるように英語でも様々ですが、brokeなんてのもお決まりの表現です。I’m brokeでI’m brokenではないですね。shortしているという言い方で金欠を表現することもでき、short of moneyという言い方から、シンプルにshortだけで、I’m a little shortなんて言い方も文脈によっては可能です。shortは背が低い様も表現したりもできますし、これもまた使い方次第という所ですね。

給料日前、大きな買い物をした後、結婚式が重なる時、ちょっとお金がピーンチ、みたいな事は結構聞きますよね。

 

どうなるのでしょうか。

 

本日は以上です!

 

 

 

 

巨大なペットの記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はDaily Mailの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

Daily Mailの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

犬の記事のようですね。

 

 

 

 

weighs 12 stone

weighは重さがある、という動詞で体重を伝えるときのおきまりの動詞ですね。名詞weightは日本でもカタカナ言葉としてよく使われていると思います。stoneは重さの単位であるという事は文脈から分かると思います。あんまりstoneという単位、聞かないですよね。

日本ではあまり使わない重さの単位としてはpoundがお決まりですね。体重を減らす、というのは現代社会では色々な所でよく聞かれる会話のトピックだと思いますが、動詞loseを使って、lose 10 pounds in a monthみたいに使えます。日本でもダイエット記事や健康系の記事は本当に多くみられますが、それは海外でも同じでこのlose poundsの表現では色々なダイエットや食事法などを取り上げて、A day-by-day plan to help you lose 10 pounds in one week、the motivation you need to lose 10 poundsなど色々な表現がものがみられます。

 

an adult sized

そのままですが大人のサイズ、という表現。日本で使われるカタカナ言葉のアダルトはなんだか少しエッチなイメージがぬぐえない感じがあるのではないでしょうか笑。普通に大人の、という言葉として英語では沢山使われるので会話の中でもよく聞かれると思います。英会話レッスンでも大人を教える、というときはadultsと言えますしkidsに対する大人、という言葉でしっくりですね。

大人という言い方は文脈によりますが、She’s a grown upとかgrown upsという言い方もありますし、grown manや、対象とする相手によっては、big boy/girlなんて言い方もあります。ドラマや映画で子供をほめたり、さすがだね、という言い方としても聞いた事がある方いると思います。

 

great with kids

good with kidsとかいう風にwithを使って~がうまい、上手、慣れている、なんて言い方を英語ではできます。前置詞withは日本ではなんとなくI’m with Lisaとかいう風に一緒、という感が強いと思いますが、英語のwithの使い方は本当に色々な形があります。a girl with blue eyesは青い目の女の子、その特徴をwithで表現したりできますし、ファッションなど色々な所でマッチする、合う、という言い方でgo withなんていう言い方もあります。とてもシンプルですが、意外と知らないという方もいらっしゃると思います。This bag goes with any kind of outfitみたいな感じですね。合うという意味ではsuitというのが学生時代に習った表現ですかね。似合うという意味でのsuitとは別に、サイズが”合う”というのはfitを使います。

 

それにしても大きいですね。

 

本日は以上です!

 

 

 

水陸両用機の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はDaily Mailの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

Daily Mailの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

中国の記事のようですね。

 

 

 

 

amphibious

水陸両用という意味はもうこの写真から明らかですね。両生類を指す言葉でamphibious animalsという言葉以外にも車輌を形容する言葉として使われるのも一般的です。車なのか何のかよくわからないものなのでamphibious vehicleなんて言い方をすると便利ですね。

両用という言葉の似たパターンですと、肉食(Carnivorous)、草食(Herbivorous)、そして雑食を意味するOmnivorousという言葉もあります。ousつながりという事で笑。

 

the size of

~の大きさ、という言い方として覚えておくと便利な表現だと思います。size of a hand,size of a thumbなど対象とする形は何でもありですね。体のパーツはとても分かりやすいと思います。thumbは親指ですが、発音記号はθʌ́mとなっています。日本人の苦手なthから始まる音。押さえておきたいところです。

親指を立てるアクションはどこの国でも色々な意味を持ちそうですが、それだけにこの言葉がそのまま動詞にもなるんですね。さらにthumbs-upという形にして、okサイン、goサイン、賛成を意味する表現としても使われます。なんとなく親指を立ててオッケーという光景は想像できますが、なんとなくカジュアルな感じだと思います。ただ、実際にはビジネスや政治の現場の動向を表現する事にも使えますし、使える状況は様々です。Analysts gave the plans the thumbs-upという形だとAnalystのthumbs-up?という感じですよね笑。

facebookの「いいね!」はまさしくこのthumbs-upですね。使い始めのころはaccidentally pressed the thumbs-up on one’s commentなんて事があった方もいると思います。ちなみに親指を立てるのを下に向けるとNoを意味する表現にもなりますよね。なので賛否を問う意味ではthumbs-up or down?なんていう風にまとめて書かれたりもします。

 

far larger

このfarは程度の大きさを意味するものですね。largeがあるので、なんとなくイメージはつくところだと思います。too expensive、高すぎる、という表現にさらにfarをつけて、far too expensiveなんて言い方もできます。farは距離で遠い、という意味だけでなく、程度を意味する使い方は沢山あり、further questionは、更なる質問=その他の質問、なんて意味にもなりますし、今の所、という言い方では、so farという言い方がありましたね。

 

flight range of

rangeはカタカナ言葉として日本でも一般的に使われている言葉だと思います。out of rangeなんて言い方で範囲外、なんて言い方にもできます。似たような言葉ではout of reachなんて言い方もあります。

 

スゴイですね。

 

本日は以上です!

 

 

 

ホホジロザメの研究の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はSky Newsの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

Sky Newsの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

南アフリカの記事のようですね。

 

 

 

 

a few hundred

hundred、thousand、millionなどの単位は複数になってもsがつかないというのが基本形でした。one hundred, two hundred,,ですね。ただこれが数百、数千、という言い方になると、hundreds of, thousands ofという形にすることができました。これの掛け合わせではhundreds of billions ofなんて言い方にして数千億、みたいに大きな単位にしていく事も可能です。

 

great white shark

ホホジロザメ。サメの中にはかわいいのもたくさんいますが、これは怖いですね。映画ジョーズのあの音楽、ユニバーサルスタジオにあるあの怖いジョーズでもお馴染みです。greatは何がgreatなのか。その強さがかっこよくてgreatなのか、なんて思ってしまいますが、greatは素晴らしい事を意味するだけではなく、物事の大きさを表現する時にも使われます。greater than expected lossとすれば、予想よりもgreaterなloss(損失,損害)となりますが、そもそも損失を対象にした言葉で素晴らしい損失なんて表現自体がありえないですよね。the greater Tokyo areaだと大東京エリア=首都圏という意味になります。Tokyoはgreatな街ですが、ちょっとここでは違うんですね。

 

new research shows

research, study, articleに書かれている事について、続く動詞としてshowやsay, tellなどがあります。showもsayもtellも人を主語にして使う事はよくあると思いますが、このようにものを対象にしても使う事ができるんですね。日本語でも勿論、~は~を物語っている、問いかけている、なんて言い方はありますが、普通の言葉では、記事や研究結果を対象にすれば、書かれている、~のようだ、という風にsayやtellは連想されない言葉がまず頭に浮かぶのではないでしょうか。

 

genetic

日本ではCMでgeneric(医薬品)の方が日常的に聞く言葉ではないですかね笑。geneticの頭をみるとgene、遺伝子を意味する言葉がみえますね。genetically passedされる様は遺伝で伝わる様を表現でき、性格や体質、色々な事がありえますね。血は強いです。

 

shark lovers

なんだか怖い気もしますが、loversは~好きを意味する言葉ですね。chocolate loversはチョコ好きです。loversをつければどんなものでも使えるので便利ですね。loveという言葉だけあって基本的にポジティブな印象を受けると思います。~好き、という言い方は他にはenthusiastなんて言葉は学生時代に習った方もいらっしゃるかもしれません。他には、freakなんてのもありますし、更に入っていくとaddictなんてのもありますね。

 

写真を見るだけでも怖いですね。

 

本日は以上です。

 

 

 

ロシア選手団への措置の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はSky Newsの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

Sky Newsの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

IOCの記事のようですね。

 

 

 

 

Legal Advice

legalは法的な、という意味の言葉で、法律事務所や関連書籍などではカタカナ言葉でよく使われていますよね。法学部出身の方であればlegal mindなんて言葉もご存知だと思います。legal actionは法的措置を意味するもので、legal actionも検討していますよ、なんて言い方は、日本語の出るとこに出ますよ、という言い方に近い表現だと思います。

 

absolutely unreal

absoluteは絶対の、という意味の言葉で、この副詞の形は強い意味を表す言葉として日常英会話、ビジネス英会話でもしばしば耳にすることがあるのではないかと思います。言葉自体にネガティブ、ポジティブなどの意味があるわけであないので、また飲みに行こうよ!勿論!なんてニュアンスでabsolutely!という楽しい状況だってあります。強い否定という意味では英語では色々な言い方がありますが、副詞neverはその1つだと思います。never againはもう二度とない!という強い意味を持ちますし、never everなんて風にeverとくっつけてとても強い意味する表現もあります。

unrealはrealに接頭語unがついて否定の意味になっています。確実、間違いのない様を表現する言葉としては似たところでは、sure, certain, positiveなどがありますが、sure, certainはrealと同じく接頭語unをつけてunsure、uncertainという言葉があります。このあたりの言葉は本当?という意味でfor real?なんて言い方、Are you sure, certain,positive?なんて言い方で似たような形は沢山あります。

 

recommended the IOC consider

動詞considerが過去形でもなければ、sがついてもいませんね。これはrecommendに連動しているもので、suggestやinsistなど提案などの言葉に続くthat節の動詞が原型になる、という英語のルールでした。shouldが隠れていると思えば合点ですね。TOEICでもしばしば見られるパターンなのでおさえておきたいです。

 

individual justice

これが意味するのは、ロシアの選手個人個人の事だという言葉は文脈から明らかです。individualは個人、個別の、という意味ですが、それだけの訳だと使う場面があまり想定できないかもしれませんが、組織に対する個人という使われ方が多くみられますので、そのニュアンスであれば使いやすいのではないでしょうか。事業体に対する個人というニュアンスでbusinesses and individualsなんて言葉もみられます。それぞれ複数形になっていますね。個人でも個人がたくさん集まればindividualsです。あくまで個人の塊という事で。

 

どうなるのでしょうか。

 

本日は以上です!

 

 

 

HOME > 世界の話題 > Month: 2016年7月
無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop