世界のニュース

World News

香港での地震の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はTHE TIMES OF INDIAの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→THE TIMES OF INDIAの記事へのリンクはこちら

 

※以下要約、並びに英単語、英熟語の解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

~要約~

中国南部国境地帯で観測された地震により、香港では数千人から自治体へ問合せがありました。香港では珍しい地震についてThe Hong Kong Observatoryは、マグニチュード4.8、震源地はGuangdong provinceと公表し、地元住民からは大きなダメージはないものの、建物、洗濯物の揺れや、棚から物が落ちるなどの報告が出ています。

~要約終わり~

 


authorities

日本語でもオーソリティーと言いますかね?権力や権威、という意味で使われたりしますが、日常英会話や社会記事の中で最も頻繁に使われる形としては行政機関、官公庁を指すものが多いですね。ブラジル警察の記事バスの大金の記事でも取り上げています。


across the border

acrossはacross the countryなんて表現でもよくみられますが、~に渡って、という意味なんですが、他にもShe’s standing across the roadなどのような形で向こう側、という意味で使われたりもします。とても便利な英単語で、日常英会話には頻繁に使われる英単語の1つではないでしょうか。

 

southern

これは皆さんみれば分かると思いますが、南というsouthの形容詞の形として頻繁に使われるもので、southern areaのように使われ、当然、northern,western,easternのように全方向に使われます。ウエスタンとかいうとアメリカの西部劇なんかをイメージさせますよね。


struck in

地震を表現する際の定番の動詞strikeの過去形ですね。他にも地震に関する英単語しては揺れを表現するshake、strikeを同じ様に使われるhitなどがありますね。コロンビアの記事でも書いています。

 

shortly before

直前、すぐ前にという表現です。口語ではシンプルにjust beforeなんて言ったりもします。shortly afterと一緒に覚えておきたい英語の基礎表現ですね。


lasted for

lastは続く、という意味の動詞ですね。日本語のラスト~回のイメージと少し異なる気がしますが、それは動詞のlastではなく形容詞のlastですね。ダイアモンド強盗の記事長いキスの記事Jewelの記事イギリス皇室の記事でも何度も取り上げています。

 

some

ここでsomeの5000人という表現がありますが、someを2,3で覚えている方は気をつけなかればいけませんね。someはいくつかの、という表現にもなりますが、逆に大きな数字を表すものの前につく場合もありますし、some people don’t like puppiesなんていうとある一定の枠の中で表現していれば数人かも知れませんが、一般的な話なら2,3ではなく相当な数になりますよね。

 

地震は本当に怖いです。

 

本日は以上です。

 

 

HOME > 世界のニュース > 香港での地震の記事から英語を学ぶ
無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop