世界のニュース

World News

子供が思う異性間の能力の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はfrance24.comからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

france24.comの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

talented

カタカナ言葉でのタレントは日本で定着していますが、芸能人のタレントを意味する言葉としての印象が強いですね。才能を意味するこの言葉。人を形容する言葉としては勿論通常は喜ばれる表現です。形容詞talentedを使い、You are talentedとなります。似たような言葉ではgiftedなんて言葉もあります。giftは日本ではプレゼントの意味で一般的に使われますが、これも形容詞として使われると才能のある、恵まれた、なんて意味として使えるんですね。

今回はintelligentという言葉と並べて使われていますが、こういう風に人の能力などを褒める表現では他にも色々な言葉と並べて使われ、影響力のあるという意味でのinfluentialや、情熱を意味する passionate、他にもexperienced、professionalなど色々な言葉でtalentedと並べて人を褒める形はみられます。こんな単語が全て該当する素敵な人間になりたいですね。

 

intellectual ability

難しいことbあですが、intellectualは知的な、理知的な、という意味の言葉で、大人な会話ではこういう単語もたまには出てくると良いですね。知性と知性が交わり合う環境は常にお互いがそれをintellectually stimulatingな環境と感じるものだと思います。intellectuallyは副詞の形ですね。

 

really, really smart

日本語でも副詞を繰り返してその様を強調する事はよくあるますよね。英語でも勿論同じようなニュアンスで副詞を繰り返す表現はしばしばみられます。very, veryなんてのはすぐにイメージで出てくるかもです。tiny, tiny cellphoneとか、big, big disappointmentのような感じです。強調の仕方は色々な表現がありますね。

 

gender stereotypes

stereotypeはカタカナ言葉としても使われていますかね?固定概念やイメージです。アメリカ人はよくしゃべる、日本人はシャイ、とかそういう類もstereotypeですね。実際には色々な人がいるわけです。意味は異なりますが、近い言葉としてprejudiceという言葉がありますが、これは先入観という意味で、否定的な意味で使われる事が多いと思います。トランプ大統領の言動についてはこのprejudiceなんて言葉を使って表現されたりもしていますが、ニュアンスは分かると思います。

 

they do well in school

そのままと言えばそのままですが、学校で上手くやっている、結果を出せているというのは成績が出ているという事がイメージできると思います。do wellというのはとてもシンプルな表現ですが、日常英会話でもビジネス英会話でも何気ない所でよく使える表現だと思います。進行形でI’m doing wellという形はお決まりですし、How are you doing?に対しては、doingで返す意味でI’m doing wellと応じれますが、実際の会話の中ではdoing good,とかdoing okなんていう風に形容詞を置いちゃったりもします。お手軽ですね。

 

日本の子供にも当てはまるのでしょうか。

 

本日は以上です!

 

 

 

壁の建設費の負担の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はDaily Mailからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

Daily Mailの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

in goods a year from Mexico

そのままと言えばそのままですが、goodsは勿論商品ですよね。ここではfrom Mexicoとfrom the USの2つがありややこしく見えるかもしれませんが、後ろに貿易赤字を意味するtrade deficitがあるので、これによって言いたい事は分かると思います。トランプ大統領が再三インタビューなどで触れている話題なのでこれを機に単語を覚えた人もいるのではないかと思います。

Mexicoは現地では、メヒコというように読まれています。これもまた国境の壁建設費負担の件で、メキシコ大統領のインタビューがニュースで流れていたので、そこで「メヒコ」という単語が聞こえたという方もいらっしゃると思います。ちなみにややこしいですが、メキシコ最大の都市、メキシコシティは、現地ではメヒコと呼ばれています。国もメヒコ、メキシコシティもメヒコ、なんだかややこしいですね笑。

 

they were just one of

ここでのtheyは誰かを指すのではなく、前のcommentsを指している事は文脈から容易に理解できると思います。彼らという訳で覚えている人はなんとなく人に使う言葉、という風に感じる方もいらっしゃいますが、モノの複数の対してもtheyは勿論使われます。会社を指す表現としても、しばしば主語としてTheyが使われたりします。これもまた彼らという訳が数えられるレベルの人数の感覚が強い方にとっては、万人規模の従業員がいる大企業をTheyで言うのは変な感じがするかもしれませんが、そんな言い方もありです。

人に関わる単語は使われる状況によって色々ですが、様々な表現を知っておきたいですね。my peopleなんて言い方で、部下や自分のチームメンバーの事を指したりしますが、peopleを人々という訳で覚えている人にとっては、なんだかmyがつくと変な感じがすると思います。私の人々?なんて変ですよね笑。

peopleはpersonの複数形で覚えている人はpeoplesという言葉に驚くかもしれませんし、代名詞oneで1人に人を指す場合に、それが複数になったらonesになるのも違和感があるかもしれません。oneなのに複数?てな感じですよね。

 

If you tax that

語順をみれば明らかですが、このtaxは動詞として機能していますね。税を課すという表現では、impose a tax on~みたいな形で覚えている方にとっては、taxで動詞になっちゃえばなんだかとてもシンプルで驚きです。それが動詞でいいの?みたいな言葉は色々あって、動詞に出来るからこそ、文章が短くでき、お手軽になるわけです。emailを送る、という文章もI email youという風にemailをそのまま動詞にして使う事ができます。SMSも同じようにI SMS youでOkですね。過去形なら I emailed youです。

 

壁の費用はどうなるのでしょうか。

 

本日は以上です!

 

 

 

 

コテージでの抵抗の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はDaily Mailからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

Daily Mailの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

イギリスの記事のようですね。

 

 

 

his anger

形容詞angryは基礎英単語として覚えている方は多いと思います。angerはその名詞ですね。形容詞の方が日常では聞く事がどちらかというと多いとは思いますが、名詞の使われ方も勿論あります。色々な感情について表現する時などには、sadness,anger,fear,happiness, などのように名詞で並べてそれらを表現するようなパターンはよく見られます。ここでsad, anger, happyなどのように品詞をバラバラにするのは英語的には不細工なのであまりないですね。品詞だけでなく、不定詞と動名詞を混在して並べず動名詞に統一したり、英語ではそうやって形を揃える事できれいな文章を形成していきます。

 

holiday cottage

そのままと言えばそのままですが、休暇用のコテージという事ですね。holiday~という表現は休暇に関係するもので色々な言葉が後に続くパターンがあります。holiday saleなんかは海外のニュースなどでしばしばく聞く事があるのではないでしょうか。holiday destinationは休暇先、holiday moodは休暇ムード、そのままですね。アメリカでは単なる休暇のvacationと祝祭日などのholidayと使い分けて表現されたりします。クリスマスシーズンなんかはHappy Holidaysなんて言ったりします。誰もがキリスト教ではないのでMerry ChristmasよりはHappy Holidaysがいいですね。

 

barricaded himself inside

記事の最初にはbarricadedの代わりにblockadingという言葉が使われていますね。さらにその後にはsealedという言葉も出てきています。色々な言葉が出てきておもしろいです。英語ではこのように同じニュアンスも同じ文面の中でこのように異なる言葉で表現するパターンが多くみられます。

 

he is owed

oweという言葉。なんだか短くシンプルな言葉ですが、owe単体では金銭上の借りがあるという意味でよく使われ、シンプルな形で言えば、You owe me $100で、100ドル借りだからね、という感じに使えます。日常生活で友人間でちょっとしたお金の貸し借りはあると思いますし、ちょっとしたときに使える様にしたいです。そして今回はそれが受け身の形になっているので、主語が借りているのではなく、逆に貸している、というニュアンスになるわけです。使い慣れない間はどっちが貸し借りだっけ?となるかもしれませんね笑。

 

helped renovate

to renovate?と考えた方いらっしゃると思いますが、文法的には正しいですね。ただhelpは原形不定詞を伴う動詞として一般的で、後に続くのは原型の動詞でいいわけです。覚えておくとそのうちしっくりくるものです。

 

どうなるのでしょうか。

 

本日は以上です!

 

 

 

クリスマスの日の目撃の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はDaily Mailからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

Daily Mailの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

Bigfootの記事のようですね。

 

 

 

Bigfoot

年末などになると特番でよく取り上げられたりするアレですね笑。Bigなfootの跡が目撃されているのでBigfootですが、なんともシンプルな名前です。英語の命名はシンプルで分かりやすいものがたくさんありますよね。fire fighterなんてのは見ただけでどんな仕事か分かりますよね。外国人が日本語を習っても、「火」と言葉が分かっていても「消防」という言葉を別に知らなければ消防士の意味は分かりません。bigでいうとbig mouthなんかもそのままで日本でも使われていますね。

big boy/girlなんて言い方で、小さい子に対して「もうお兄ちゃん(お姉ちゃん)ね」なんていう大人なニュアンスを伝える事もできます。またbig sister/brotherなんて言い方で姉、兄を意味する言葉として使われたりもします。bigがサイズの大きさだけで考えたら、背の高い姉妹、兄弟という感じもしなくはないですが笑。兄、姉、という使い方として覚えておくと勘違いもなくていいですね。

 

Shadowy

shadowは影で、yがついて形容詞になっています。yを文末につける事で形容詞化させる言葉は英語ではお決まりです。rain、sunに対してrainy,sunnyなんかはよく知られていると思いますが、snowに対してsnowyなんてのもできます。roomに対してroomy、priceに対してpriceyなんてのもあります。

 

figures

日本でのフィギュアというカタカナ言葉はフィギュアスケートか何かのキャラクターのフィギュアという使い方方が一般的ですが、英語のfigureは色々な使い方があります。形を意味するfigureはとても一般的な使い方でnice/good figureでスタイル、容姿が良い、みたいな使い方にもできます。あとは数字を意味するfigure、そして動詞でfigure outという言い方で問題を解決するというような使い方もとても一般的です。figure it outなんていう風に目的語を間に入れたりもします。

見た目という意味でいうとfeaturesで顔立ちなんかを言ったりもできます。Her features are just like her sisterみたいな感じで目鼻立ちがとても似ている様を表現したりできます。

 

posted the video

postは投稿する意味ですが、snsやyou tubeなどは現代社会ではもう日常生活生活の一部になっているツールですし、そこに記事や写真、動画を投稿する作業という意味でのpostはもはやpost officeの意味でのpostよりも私たちの生活に近い言葉かもしれませんね。videoは動画です。日本ではムービー(movie)なんて言ったりもしますが、英語でのmovieは映画を指す言葉で、プライベートな動画やプライベートでなくても今回のように何かの動画はシンプルにvideoとなりますね。iPhoneで動画を撮る時も項目は「ビデオ」と表示されていますよね。

 

いつまでたってもこういう話題は興味を持ちますね笑。

 

本日は以上です!

 

 

 

 

タバコ会社の買収の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はDaily Mailからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

Daily Mailの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

タバコ業界の記事のようですね。

 

 

 

 

Tobacco

オリンピックに向けて世界標準である屋内全面禁煙に向けて進んでいる中、たばこ業界は日に日にその立場が苦しくなっていきますね。実際に吸うタバコ自体はcigaretteですね。そしてタバコに関わる単語は日本ではまだまだ日常英会話の中にあるものだと思います。またsmokingという言葉でタバコを間接的に表現する形も一般的だと思います。No smokingのサインがあれば誰でもタバコの事だと分かりますよね。そしてアメリカとの国交回復で湧いているキューバに代表される葉巻はcigarです。Tobaccoもcigaretteもcigarもスペルが怪しい、、、という方、多いと思います。

 

take over

take overという言葉は色々な意味で使われますが、会社の買収や業務の引継ぎなど何かを手にする状態を基本的には指す事が多いですね。動詞takeを使った熟語は多彩で、take off,take on, take out, take in, take up,take down、無限に出てきます。全てを覚えるのは難しいのでその都度、出てくる毎に意識的に覚える習慣をつけたいですね。

overは越えたり終わったりする様、というイメージが強いですが、例えば狭い座席に何人かで座って、「もう少しそっちにつめて」というニュアンスではmove overなんて言ったりできます。フェンスオーバーとかゲームオーバーなどのoverとのニュアンスとは少し違いますね。

 

in cash

現金で、という言い方は日常英会話の1つだと思うのでおさえておきたいです。支払いに関する用語としては、請求書関連のbillsや、振込するなんてニュアンスで使えるput 10,000 yen into one’s accountみたいな表現、ビジネスシーンではT/T(Telegraphic Transfer)、L/C(Letter of Credit)なんてのも聞いた事がある方は多いと思います。

金欠だ、なんていうカジュアルな言い方では、I’m brokeなんて言い方もあります。

 

make up for weaker sales

make upは穴埋めする、という意味で使われる英熟語で、ここでは売り上げの穴埋め、という風なニュアンスで読み取れると思いますが、約束をキャンセルしてしまった際に、今度穴埋めさせて!というような言い方でI’ll make it up to youみたいに使えます。ちなみに何度も予定の変更をお願いしたりする時なんかはSorryは勿論ですが、あわせてfor going back and forthなんて付け加えたりもできます。どんでん返しの事態になって折角調整してもらったのに、また再調整~~なんて事、少なからず経験のある方はいると思います。make upは勿論お化粧のmake upも和製英語ではなく、このまま使われるものです。

 

 

タバコ業界、動きますね。

 

本日は以上です!

 

 

 

 

HOME > 世界のニュース > Month: 2017年1月
無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop