世界のニュース

World News

選挙後の動乱の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はfrance24.comからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

france24.comの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

 

divergent views

形容詞divergentは異なる~という意味の単語で日本では多様性を意味するカタカナ言葉diversityが一般的に知られていると思います。動詞はdiverseです。異なる様や変化する様は英単語でも色々な言葉がありますが、例えばvaryは変わるという意味で使われますが、これは日本では名詞の形varietyを使ってカタカナ言葉バラエティという言葉で一般的ですよね。

こう考えるとdiversityもvarietyも様々な様子を意味するという点では似ていますが、diversityは異なる人のグループなどの共存などでよく見られる使い方だと思います。人種や宗教など色々なグループの人たちが共存している事の多様性。基本的にこういう使われ方はポジティブな意味で使われますよね。多様性がある事。varietyは物に使われることが多いのではないかと思います。そしてある共通するカテゴリの中での多様な様を表現している使われ方として多くみられ、例えばバラエティに富んだ動画コンテンツ、とか、バラエティに富んだ花を置いている花屋さんとか、いう具合ですね。

 

viewは視点、といういう意味で使われる言葉で英会話の中では基礎的な英単語だと思います。眺めという意味でのgreat viewというような意味でもつく使われますよね。ホテルや観光地などの広告ではバルコニーの眺めが、とか~の眺めが素晴らしい、なんていうような文言は沢山あると思います。ちなみに似た言葉でvisionがありますね。こちらは視力を意味する言葉で使われたりもします。eyesightで覚えている人も多いと思います。視力はI have bad eyesでも勿論伝わりますが、近視near-sighted、なんて言葉も一緒に知っておくと便利ですね。 visionはまた人生のビジョンのように目標を意味する言葉でも一般的だと思います。日本ではこの意味でのビジョンが広く使われていると思います。

 

of where

前置詞の後にwhere?と違和感を感じる人もいると思います。関係詞whatやwhereなどはこのようにして名詞句を作ってくれるとても便利なもので、名詞句にできるので、名詞を後ろにおく前置詞の後に置く事が出来るんですね。Something is based on what you didのような感じでwhatを使う形は超便利ですね。名詞句にできるので主語としても使われ、What you did was~のようにすればとても使いやすいです。

 

place his left on the

placeは場所を意味するだけでなく、置く、という意味もあります。配置なんて言ってもいいかもしれないですね。英語学習をしている方であれば海外の語学学校などに短期で行った経験のある方もいらっしゃると思いますが、最初のレベル分けテストをPlacement Testなんて読んだりしますね。またplace an oderなんて言い方で注文する、なんて言い方もあります。

 

アメリカ、どうなるのでしょうか。

 

本日は以上です!

 

 

 

機内指示の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はDaily Mailからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

Daily Mailの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

 

kicked off

この後にfor~と続いているので、~を理由にkicked offされた、という1つのまとまりとして覚えておくと便利ですね。kick offはサッカーなどのキックオフ!でお馴染みですが、遠視のキックオフミーティングなどでも外資系企業などではよく使われているかもしれません。

今回のようにどこかから出される、という形では、kicked outという形もあわせておさえておきたいところです。学校から退学になる、なんてのもkicked of of schoolなんて形でできますし、先ほどのkicked off~for~の形のようにforをつけて、kicked out of school for fightingのようにもできます。

 

Arabic

そのままですが、アラビア語、ですね。テロリストではない人たちにとってはたまったもんじゃないですが、9.11の時から、アラブ系の人達への世間の風当たりはずっと強いですよね。Saudi Arabiaは日本での型か読みはアラビア、ですが、英語発音では、əréɪbiəとなり、raのところはréとなっていますね。

 

escorted off

エスコートという言葉が日本でも一般的なので、すぐに理解できるところだと思います。~に送っていく、と言うニュアンスでいえば、動詞walkを使う形で、I’ll walk you to the entranceみたいにできます。動詞のwalkは自動詞のwalk、自分が歩く場合で使う事が多いと思いますが、ワンコの散歩、I walk a dogのように他動詞の形もあわせておさえておきたいですね。

ちなみにこの先ほどもkick offのようにoffがついていましたし、ここでもoffがついています。動詞+offの形はtake offなど色々な熟語で覚えていらっしゃる方は多いと思います。outをつける熟語も沢山ありますね。offもoutも動詞にくっつける場合はニュアンスがとても似ています。ドラマや映画でもよく見られる立ち入り禁止の黄色いテープなどには、KEEP OUTとか書かれています。DANGERとかSTOPなどの文字と一緒に書かれている看板みたいなのもあります。keep offでは、Keep Off The Grassのように芝生内立ち入り禁止、みたいなのはお決まりですね。

 

You guys are

Youは単数にも複数にもなりますが、You allのように複数の意味をそこに付け足す形もできます。You guysもここで複数を指している事がすぐに分かりますね。カジュアルな状況で、みんな~、なんていう風に呼ぶときには、Guysと一言でシンプルに言えます。guyはナイスガイのように男の人のイメージですが、女子が混じっていても実際にはguysで言えちゃいますし、女子だけのグループに対してもありですね。ただ女個だけならGirlsなんていう風に読んでいる場面も多くみられると思います。

 

 

他の航空会社はどうなのですかね。

 

本日は以上です!

 

 

 

大統領選介入の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はfrance24.comからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

france24.comの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

 

aimed at helping

スゴい話ですが、本当ならとんでもない事ですね。。aimは熟語aim atで覚えている方も多いと思います。helpは私たちの世界では日々生活の中で聞かれる超基礎単語ですが、前置詞のあとに続けられる形もお決まりですね。ここではhelp Aという風に目的語が続く形での使い方ですから、名詞helpの形ではなくhelpingにして名詞化させています。

名詞のhelpは不可算名詞で使われる事が一般的で、I need some helpなんて形でそのままで使われます。help him outなんて形でoutとセットで使われるのもお決まりです。outのニュアンスは他の動詞との組み合わせを沢山みていくと、その感覚がなんとなく身についてくるものです。work this out、figure it outなんかも近い感覚でイメージできるのではないかと思います。

ちなみにこの後には動詞winが文章で続いていますが、winの前にtoはいらないの?と感じた方いると思います。helpは原形不定詞を続ける形の動詞としての使い方でもよく知られ、help him (to) winという形のtoを省略できるのですね。

 

a month left in office

残り~、という言い方で英語では後ろにleftを置いてシンプルに表現する事ができます。日本語の語順とは逆なのでややこしいですが、形を覚えておけば文章自体はとてもシンプルに作る事ができます。We have two leftで残り2つですからね。さらにmoreをつけて、I have two more leftなんて言い方もできます。事実は同じです。そしてin officeは在任期間を意味する表現ですね。大統領などの職について表現する形としてニュース記事などではしばしば見られるものです。in powerなんてのも同じようなニュアンスです。powerは力、権力など色々な訳がありますが、その中にinしている=力のある地位にいる、というニュアンスですね。

少し意味が離れますがon dutyだと、業務時間中、というようなニュアンスになります。onがあれば、もちろんその反対の意味でoff dutyだってあります。前置詞+名詞、の形で色々な仕事の状態を表現できます。

 

family holiday

そのままと言えばそのままですが、休暇を意味する言葉では、vacationという言葉もありますね。アメリカ英語に親しみのある方はvacationをよく聞くかもしれませんが、イギリス英語ではholidayが一般的だと思います。going on holidayに対してgoing on vacationですね。

ただアメリカでもholidayは勿論使われる言葉で、祝祭日や、今のようなクリスマスホリデイのような表現として使われます。微妙な感覚ですが、祝祭日など祝いの日ととらえていると考えると、休暇を取る、というようなあくまで「個人的な」休みとしての表現でgo on holidayというのはアメリカ英語では違和感があるという事が分かると思います。

 

どうなるのでしょうか。

 

本日は以上です。

 

 

 

電子たばこ事故の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はDaily Mailからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

Daily Mailの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

電子たばこの記事のようですね。

 

 

 

 

early 2016 alone

そのままですが2016年のmac bookなどでも年と一緒につけられているのでご存知の方も多いと思いますが、early, mid, lateという区分けでその時期を指しています。ここでは1年という時間軸ですが、1月単位であれば、early Decemberという言い方だってできますし、週であればearly this weekなんていう風にもなります。逆に長い時間軸でearly 1990sだと90年代の初めになりますし、同じ10年区切りでも年齢にするとearly 50sとなります。勿論後半ならlate 50sですね。2016をtwenty sixteenという風に20と16に分けて読む英語らしい読み方も覚えておきたいです。2020年オリンピックのtwenty twentyでもお馴染みの読み方ですね。

そしてaloneは2016年だけで、という風に単体を指す表現であることは分かると思います。ホームアローンでこの言葉を最初に知った人もいるかもしれないですね笑。同じ1人ぼっちでもlonelyとなると寂しい感じがしますね。Being aloneという状態は、ただ1人になるというその状態だけを指すもので、その人が寂しいか嬉しいかの感情を表現するものではありませんが、lonelyは一般的に孤独感を感じる気持ちを含む表現として使われると思います。なんとなくaloneは寂しい感じがする人もいるかもしれませんが。

ちなみにaloneは他から離れた~だけの、というニュアンスであるので、必ずしも1人である必要はなく、2人だけで、なんて言い方でもWe go there aloneなんていう風にいう事もできます。

 

e-cigarettes is

cigarettesが複数形でそこに続く動詞が単数形。この動詞を色々な選択肢をつけて選ばせる問題はTOEICなどでもおなじみのパターンだと思います。cigarettesが複数だから動詞はareだな、なんていう風に考えるとおっとっと、ですね。なんだかいやらしい問題に見えますが、英語の文章を読む発想としてとても大切な事を教えてくれているのがこういう問題だと思います。

This is a penとかShe studies Englishのように1単語主語と動詞がすぐ隣り合わせにあるほど実際に英語はシンプルなものばかりではありませんね。実際には今回のようにisまで続く長~い主語があったりしますし、1つずつ前から訳して考えているうちに動詞までたどり着くと結局主語は何?なんてなっちゃったりするのは初級レベルの方にはありがちだと思います。

主語と動詞を常に意識して聞く、読む、という発想が英語にはとても大切で、読む時も、聞く時も長い主語になる時にはしっかりと主語を意識しつつ、長い主語になっても我慢強く動詞はまだか~と動詞が来るのを待つ、そんな心構えで読み、聞く事が誤解しないために大切です。

会話の中では、実際には長い主語だな~と思ったら、それは結局文章にはならないで1つの大きな名詞を言うだけにとどまり、次の文章がその後に続く、なんて事もあります。英語は全て主語と動詞がある、なんて思っているとそれはそれでまた落とし穴ですね。

 

怖いですね。

 

本日は以上です!

 

 

 

男性の食い逃げの記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はDaily Mailからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

Daily Mailの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

デートの記事のようですね。

 

 

 

 

huge bill

billはお札を意味する言葉でもありますが、請求書を意味する言葉でもありましたね。ここでのhuge billは高額の請求を意味する言葉で使われている事は分かると思います。仮に、高額のお札が残されていったら、逆にそれはリッチな男性が現れた事になりますよね。She was left with cash on hand of $10,000!みたいな感じだったら最高です。

請求書のbillを使った表現では、The bill is on meなんて言い方で、ごちそうするよ、オゴるよ、なんて言い方もあります。海外のドラマや映画をみていると色々なシーンでbillは使われますが日常生活では、I can’t pay the bills forなんて言い方で、今月の家賃が払えないわ、とか電話代が払えないわ、とか、そういうシーン、しばしば見られますよね。

 

date eats

dateがeat?と思う方もいるかもしれませんが、このdateはデートの相手を指す言葉としても使う事ができるんですね。パーティーシーンなどで、Who’s your date?なんて聞かれると、一緒にきた相手を表現する言い方として使えますね。

デートや付き合う関係の表現は色々ありますが、I’m seeing someoneなんて言い方はお決まりです。I’m dating someoneという言い方も同じような状況でよく聞かれると思います。So, this is a date.なんて言い方で、なんとなく気の合う二人が初めての2人での食事なんかでは、デートだね、的なフレーズでこんな事言うかもしれませんね。

恋愛系のドラマや映画は沢山ありますし、そういうところからのフレーズで英語を勉強している方も多いと思いますが、そんな真剣な付き合いを前提としたものじゃなくて、”casually”に会っているのよ、というようにcasualという言葉も男女関係の始まりなどではしばしば聞かれますね。

 

it was going well

この場合のgoは誰かがどこかに行くのではなく、物事が進むことを意味するgoですね。誰かが何かの予定があって、終わった後にどうだった?なんて聞く言い方としては、How did it go?なんて表現もあります。こういう質問にも同じようにit went wellという風な返し方ができますね。go wellにはgoing well so farというような言い方もお決まりだと思います。

 

a man police later

このmanとpoliceは当然同じ人物ではないですよね。もしかすると男性警官なんていう風に読み取ってしまう方もいるかもしれません。警察がこんな事をしてるなんて!とは思っちゃだめですね。ここのpolice以降の文章はmanを後ろから修飾している関係代名詞の形で、a manはこの場合の先行詞です。

男性警官という言い方であれば、a male (police) officerとなるでべきですね。

 

怖い話ですね。。

 

本日は以上です。

 

 

 

HOME > 世界のニュース > Month: 2016年12月
無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop