世界の話題

Real English

ジャックルとライオンの友情の動画から英語を学ぶ

こんばんは!

 

今日も動画からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

http://www.youtube.com/watch?v=E5VvsNW5Lls&list=PLB786F7762905C066&index=13

 

※以下要約、並びに英単語、英熟語の解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に動画を制作された方々の公式文章ではありません。

 

~要約~

ライオンはジャックルに一緒に住もうと提案しました。

それからライオン一家とジャックル一家は一緒に住み、ライオンとジャックルは狩りも一緒にしました。

ある日、メスライオンがメスジャックルに彼らとの生活に不満を告げ、起こったオスジャックルはオスライオンと話しました。ジャックルとライオンは長く放し、お互いの友情を確認した上で、別々に暮らすことを選びました。

その後も2匹の強い友情の絆は切れることはありませんでした。

教訓:自分の家族にも、自分の親友に対し、自分と同じレベルの友情関係を求めるべきではない。

~要約終わり~

 


Don’t go anywhere(0:06)

どこにも行くな、という意味ですね。anywhereとsomewhereの違いは?

これは英会話においてとても重要なポイントです。something,anything, someone,anyoneも全て同じルールで、肯定文に使う場合は、some、否定文、疑問文に使う場合はanyというのが基本のルールです。

I have somethingに対して、I don’t have anything、I know someoneに対し、I don’t know anyoneという事ですね。


The Jackal accepted the offer(0:18)

acceptは受け入れるという意味ですよね。オファーを受け入れるというのは定番の言い方ですね。

 

They lived happily(0:26)

英会話で頻繁に出てくる形容詞happyの副詞の形、happilyです。形容詞では使えても副詞では意外と使えないものです。


became furious(1:10)

furiousはあまり英会話の中では聞かないですよね。angryの更にangryな状態という感じです。憤慨している、という感じですね。


express his anger(1:16)

angerは形容詞angryの名詞刑です。形容詞では使っても名詞ではあまり英会話の中で使い慣れないものだと思います。でもこのように怒りを表す、怒り、喜び、悲しみ、みないな表現をする時になどには出てくる表現ですよね。


You should have told me(1:36)

should+have+過去分詞で、~すべきだった、という英会話定番の表現です。口語ではshould haveはshouldaという発音でしばしば言われます。確かにshould haveて長いですもんね。似たような表現にmust +have+過去分詞(~だったに違いない)、口語ではmustaという発音でしばしば使われます。過去にも神様の記事検索エンジンの記事で取り上げています。

 

What are you saying(1:52)

なにいってるんだ?という英会話定番の表現です。

 

I know you are sincere(2:27)

sincere。あまり英会話で使い慣れない表現かもしれませんね。誠実、まっすぐな、という意味ですが、英語の結辞にSincerelyと書いているのは一度はみたことがありませんか?

 

stay apart(2:39)

apartは日本語のアパートではなく、離れて、別々で、という意味です。ビジネス英会話ではApart from the issue,(この問題はさておき・・・・)みたいな言い方をできるかもしれませんね。

 

You have always been a good friend to me(3:36)

現在完了の継続の形を使っていますね。そしてto meというのが英語の使い方っぽくていいですね。

 

サバンナの友情。かっこいいですね。

 

本日は以上です。

 

ジャックルから学ぶ王様の動画から英語を学ぶ

こんばんは!

 

今日も動画からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

http://www.youtube.com/watch?v=jESYY5q02Do&list=PLB786F7762905C066&index=19

 

※以下要約、並びに英単語、英熟語の解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に動画を制作された方々の公式文章ではありません。

 

~要約~

王様は外の世界で何か新しいものをみてみたい、そういって他の国にでかけました。

出発の日、午前中は森の中をすすみ、しばらくして、ぶどうを食べながら少し休みました。

すると、その王様の行動を終始みているジャックルがいました。そして王様が落としたブドウに近寄り必死で食べようとしました。すると、1房の中の1粒が転げ落ち、ジャックルはその1粒を追いかけましたがみつけられませんでした。気付くと他のブドウも色々なところに転がって消えていました。

それをみた王様は、小さなものを追い、大切な大きなものをなくしたおろかなジャックルのようにはならない、と思い、自分の大切な国に帰っていきました。

~要約終わり~

 

 

something new(0:09)

何か~という英会話定番の言い方ですね。後ろに形容詞を置き、something interesting(何か面白いこと)、something crazy(何かめちゃくちゃなこと)、something spicy(何か辛いもの)、など使い方は無限にありますね。


instead(0:43)

かわりに、という意味ですね。超基礎英単語です。instead of~で、~のかわりに、という言い方もできますね。

whole morning(0:58)

wholeは全体の、一体の、という意味ですね。Wholeは英会話にはとてもよく出てくる英単語の1つで、NHLの記事や、クリスマスの記事でも取り上げました。

 

After this(1:03)

英会話らしい表現ですね。英会話ではafterの後に単にthisやthatなどで表現することがよくあります。例えば、I talked with my sister this morning.  After I talked with her, I went shopping. これでもいいんですが、talk withのくだりが2回でてますよね。こんなときは繰り返さずに、After thatなんかでいいんですね。シンプルに。

for a while(1:05)

これも定番の英会話表現の一つです。しばらくという意味ですね。はっきりとした時間を言わない、もしくくは言いたくないときはこの表現がぴったりですね。

 

the things done by the king(1:30)

王様がやっていること、という意味ですね。文章をしてはdoの過去分詞形doneが使われているので、王様によってされた事という作り方ですが、日本語に訳すなら、王様がやっている事、といいますよね。

What a stupid Jackal(1:58)

なんてバカなジャックルなんだ、という意味ですね。英語の感嘆文は何度も取り上げています。かめの記事バケツの記事や、王様の記事話す鳥の記事などもあわせてみてみてください。

 

When he attempted(2:04)

attemptはtryと同じ意味合いで使えますね。以前の記事でも取り上げています。

 

lost much to gain little(3:05)

少し難しいかもしれませんが、少しのものを追って、たくさんのものを逃すといっているんですね。

enjoy what I have(3:12)

関係詞whatが使われています。英会話定番の表現です。以前にも別の記事で取り上げています。

 

Thus, the king went back to(3:20)

Thusはそういうわけで、という意味ですね。口語ではあまり使う表現ではありません。そして自分の国に帰るという表現。帰るという言い方は意外と英会話初級の方がモゴモゴするところです。go back to、go home、come comeなど聞き覚えはあるけど、いざ会話になるとどれをどう使うか分からないという方が英会話初級の方には多いです。以前別の記事でも取り上げています。

 

王様、大切な事を学びましたね。

 

本日は以上です。

 

 

サルの知恵の動画から英語を学ぶ

こんばんは!

 

今日も動画からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

http://www.youtube.com/watch?v=-eI7QtYi7rA&playnext=1&list=PLB786F7762905C066&feature=results_main

 

※以下要約、並びに英単語、英熟語の解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に動画を制作された方々の公式文章ではありません。

 

~要約~

サルは牛達を森に連れて行き、草を食べさせました。そしてそこからお金持ちにミルクとバターとチーズを持っていきました。

ある時、サルは森の中の恐ろしい虎の存在に気付き、牛達を安全な場所に避難させました。

ある日、オーナーはサルを呼び出しなぜ多くのミルクやバターを出せるようになったのか聞きました。サルは、牛達は安心した環境にいることで、沢山のミルクを出す事ができると言い、虎の危険にさらされている環境はよくないと告げました。

虎はとても凶暴で飛んでいるswanさえ捕まえると言いました。

~要約終わり~

 

 

the monkey took the cattle to(0:07)

~を~に連れて行くという英会話定番の表現が、take 人 to 場所、ですね。I’ll take you to the hospital.みたいな感じですね。連れて行く、案内するなんていう表現は超基礎表現ですよね。

 

the milk, butter, and cheese(0:16)

英語では普通はある物事を並べて表現する時には最後の単語の前にandやorをつけるんですね。A,B,C and DやA,B,C,D or Eみたいな感じですね。

 

It just so happened(0:19)

~がたまたま起こったという表現です。


frightening situation(0:23)

動詞を分詞化して形容詞として使うパターンです。英会話では頻繁に用いられます。今回は、frighten(怖がらせる)させているのはそのシチュエーションで、怖がらされているのがサルと牛ですよね。なのでfrightening situationとfrightened monkeyという使い分けになるんですね。

 

kept the cattle in constant fear(0:49)

keep ~in fearで恐ろしい状態をkeepさせる、という使い方がされています。英語らしい表現ですね。

 

more quantity of milk(1:08)

quantityは量、qualityは質です。2つの音が似ているのでよるこ2つの単語を比較して英語では表現されます。

 

a friend of mine(1:41)

私の友人の1人、という言い方ですね。

 

made dinner of her(1:51)

herでdinnerを作ったという表現ですね。

 

すごい虎ですね笑。

 

本日は以上です。

 

 

王位継承の花の動画から英語を学ぶ

こんばんは!

 

今日も動画からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

http://www.youtube.com/watch?v=DBzzCNFjP7k

 

~要約~

王様:今日は君達の中から才能のある人間を私の後継者として選びたい。

その手段として、これから君達それぞれに種を渡し、それを3ヶ月間丁寧に育ててくれ。一番美しい花を咲かせたものを後継者に指名しよう。

花を美しく咲かせられる人間は、この王国も素晴らしい国へと導いてくれるはずだ。

 

3ヵ月後人々はきれいな花をさかせた鉢を王宮に持参し、王宮にはたくさんの花が並びました。王は3人の側近に一番美しい花を選ぶよう命じましたが、どれも美しく咲いており1番を決めるのは難しい選択でした。最後に1人の側近が、1人だけ花はなく土しかない鉢を持ってきた者がいると言いました。そこで早速彼らは庭園に向かいました。

~要約終わり~


I welcome you all(0:08)

you allというのはあなたたちみんな、という意味でしたね。英語ではyouだけでも複数形をあらわすことが出来ますが、allをつけ、みんなを強調する表現がしばしば用いられます。先日の記事でも取り上げています。


talented individual(0:15)

talentは日本語でいうタレントですね。英語では才能という意味になり、今回は形容詞の働きをしたtalentedに個人を意味するindividualが使われています。individualは個人、個別、単体というニュアンスを持つ単語で、英会話では頻繁に用いられます。

a small competition(0:19)

competitionは競争や試合という意味です。同じ名詞の形でcompetitor(競争相手)や、動詞ではcompete(競争する、戦う)、更にビジネス英会話でも使われる形容詞の形のcompetitivve競争の激しい、などはどれも基礎英単語です。

 

The seeds are to be planted(0:25)

be動詞 +to+動詞の原形の形で未来の表現をあらわします。以前の記事でも取り上げています。

 

maintained(0:26)

maintainは日本語のメンテナンスに通じる言葉ですね。それの動詞がmaintain.名詞はmaitainanceです。基礎英単語ですね。

Whoever brings back(0:31)

~を持って帰ってきた者、という意味ですね。これは英会話ではよく使われる表現で、例えば、カードゲームでエースを引いた人が勝ち、といいたいときに、Whoever gets ace wins the gameなんて言い方ができます。

The people were excited(0:54)

日本語のエキサイティングに通じるexcitedですが、使い方に要注意です。このケースではThe people were excitingとはいえません。excitingは常にexcitingさせるものを主体にした文章につき、それにエキサイトさせられるものを主体に置くときはexcitedになります。

The game was exciting, so I was very excited.試合はとてもエキサイティングだったので、私はとても興奮した、という事ですね。

 

beautifully grown plants(1:18)

beautifullyは形容詞beautifulの副詞の形ですね。beautifulは会話の中でたくさん使ってもbeautifullyという表現はあまり聞きなれないのではないでしょうか。ちなみに名詞の形はbeautyです。英語では品詞の使い分けはとてもたいせつなスキルの1つです。

 

big bold letters(1:38)

boldは太字という意味ですね。ワードやメール、ブログなどを書くときに太字にするボタンありますよね。あれよくみるとBと書いています。それはこのboldのBだったんですね。

 

結果が気になりますね笑。

 

本日は以上です。

 

 

カメと鳥の話の動画から英語を学ぶ

こんばんは!

 

今日も動画からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

http://www.youtube.com/watch?v=G_nJOGhMKY8

 

※以下要約、並びに英単語、英熟語の解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に動画を制作された方々の公式文章ではありません。

 

~要約~

カメはこの森で1人で生きるのは怖いから連れて行ってといいました。鳥達は、キミは飛べないのにどうやって連れて行けばいいんだといいました。

カメはそこで、1本の枝を君達2匹で支え、その間に自分がぶら下がると言いました。鳥達は早速枝を捜しに行き、とても強い枝をみつけカメのもとに戻りました。

早速とびたとうということになり、鳥達はカメに池につくまで話してはいけないよと注意しました。カメは自分はバカじゃないんだからそんなことはわかっているよ、と言いました。

飛び立った彼らは街に入り、人々は鳥と一緒に飛んでいるカメをみて、カメも自分で飛んでいると思っているのか、と言いました。カメはその罵りに耐えられずついに口をあけてしまいました。

そのままカメは街の人々の真ん中に落ちてしまい、死んでしまいました。人々は笑い、そして鳥達は悲しみました。

~要約終わり~

 


I’m so frightened(0:08)

frigntenは怖がらせる、という意味でここではbe + frightenedで怖い、という意味に変わっています。scareも同じ様に使われます。

 

How can we take you(0:14)

howは状態ややり方、方法を指す表現で、どうやってキミをつけていけというんだい?というニュアンスですね。英会話ではこのようにHow can I という風に言って、物事を否定する事がしばしばあります。

we do not want to leave you(0:20)

leaveは出発する、そして置いていくという意味がありました。ここではキミを置いていきたくない、という意味で使われていますね。過去にもバラの記事や、プリンセスの記事Your Handsの記事で何度も取り上げています。

 

the geese felt sorry(0:26)

feel sorryは同情する、という英会話の超定番表現ですね。友達が試験に落ちたとき、彼女に振られたときなど同情のシーンではI feel sorry for youなんて言い方をします。単にI’m sorryなんていっちゃったりもします。

 

hold it(0:37)

holdは抑える、支える、維持する、というニュアンスで使われます。ここでは2匹で棒をささえる、という意味で使われていますね、日常英会話やビジネス英会話の電話対応のときに、Hold on,pleaseなんて言うと、少しお待ちください、というニュアンスで使われます。

immediately(0:50)

すぐに、という言い方ですね。カジュアルな英会話の口語ではすぐにという意味でright awayなども使われます。


suitable(0:55)

最適な、という意味ですね。動詞のsuitの形容詞の形になります。動詞で使うなら、It suits youでキミに合ってるよ、なんて使い方ができますね。英会話定番の表現です。

 

right away(1:09)

前に書いていたright awayが早速でてきました。今すぐに、という意味ですね。海外ドラマや映画などのレストランやお店などで、店員さんに何かをお願いしたときに、店員さんがRight away, Sir.なんて言い方している事がありますが、これはすぐに対応いたします、というニュアンスですよね。


till we reach the pond(1:16)

池につくまで、という意味ですね。tillはuntilと同義語で、より口語的なんですね。以前の記事でも取り上げています。

 

I am not a fool(1:27)

自分はバカじゃないよ、という意味ですね。foolはおばかさんという定番の言い方ですね。このたぐいの言葉はどの言語でもたくさんありますよね。idiot, stupid,なんかも少し強い意味ですが頻繁に使われます。

 

Well then(1:32)

じゃあ、という話のはじめによくつける表現です。

felt like saying something(1:57)

feel likeは英会話定番の表現で~な気分、~したいと思うという言い方です。以前の記事でも書いています。

 

He fell right in the middle(2:37)

このrightはまさしく、ちょうど、という意味になり、彼らの真ん中にという意味になります。英会話では同じ様なニュアンスでrightは頻繁に使われ、right now(今すぐ)、right there(すぐそこ)などは定番の表現です。

What a foolish tortoise(2:39)

なんてバカなカメなんだ、という意味ですね。英語の感嘆文の定型の表現です。形容詞+名詞を伴うWhat、形容詞or副詞のみを伴うHowの2パターンがありました。バケツの記事や、王様の記事話す鳥の記事でも何度も取り上げています。


The crowd made fun of (2:47)

make fun of~で、~をバカにする、という表現です。あまりよい表現ではないですが、英会話の口語では頻繁に使われる表現なので知っておいたほうがよい表現です。

 

少し悲しい話ですね。

 

本日は以上です。

 

 

無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop