世界の話題

Real English

プリンセスとの結婚の動画から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日も動画からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

http://www.youtube.com/watch?v=iBeHYYwvyvM&list=PL114721FCD99EDED0

 

※以下要約、並びに英単語、英熟語の解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に動画を制作された方々の公式文章ではありません。

 

~要約~

Janaka王は大人になったプリンセスの結婚相手を決めるため、多くの王国から王子を呼びました。彼らはプリンセスの夫となるために、そこに置かれた重い弓を持ち上げられる事を求められましたが、その重さに全ての王子達は持ち上げることができませんでした。RamaとLakshmanaを伴って現れたSageは、Ramaに弓を持ち上げさせたいと王に告げました。そしてRamaは神に祈りを捧げ、片手でその弓を持ち上げることができました。

それをみたプリンセスは彼の魅力にとりつかれ、またRamaもプリンセスの美しさに取り付かれました。そして彼は弓に弦をひきながらその弓を壊しました。その力に聴衆は騒ぎ、そしてプリンセスとRamaとの結婚が決まりました。

~要約終わり~

 

 

grew up(0:06)

育つ、成長するという意味ですね。動植物に使われます。そして動詞growのは不規則動詞の1つで、grow,grew,grownと変化します。

 

arrange for(0:23)

~を調整するという意味ですね。日本語のアレンジの感覚はどうでしょうか?もしかするとあるものをよりよいものにする、というニュアンスがないですかね。ちょっとこの飾り変だから、アレンジしてみてよ、みたいな感じで。

ここではあるもの(イベント)をあくまで用意する、セットアップする、いう意味で使われていますね。英会話の中での意味の違いに注意です。


overwhelm(0:40)

overwhelmは圧倒する、という意味で頻繁に使われますね。そして仕事に圧倒される、いっぱいいっぱいになる、という表現としてI’m overwhelmed with workなんてのは定番の英会話表現です。

I am highly honored(1:11)

~できて光栄です、という定番の表現ですね。祈りの記事郵便局の記事でも取り上げています。

 

natural glow(2:29)

本来の輝き、美しさ、という意味ですね。彼女自身がもつ輝きが素晴らしかったんですね。

The whole crowd(2:36)

crowdが名詞として使われています。英会話で頻繁に使われる形はThis room is crowdedという形容詞の形かもしれませんが、名詞としても実はよく使われるんですね。There is a big crowd outside(外にたくさんの人だかりができてるよ)みたいな感じですかね。亀と鳥の話象使いの記事でも取り上げています。

 

すごい話ですね。

 

本日は以上です。

 

 

肉体的努力の動画から英語を学ぶ

こんばんは!

 

今日も動画からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

http://www.youtube.com/watch?v=Rn99BenxfcQ&list=PL114721FCD99EDED0

 

※以下要約、並びに英単語、英熟語の解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に動画を制作された方々の公式文章ではありません。

 

~要約~

Ghatothkachaは1人の子供に木の実を魔法で落として与えようとしましたが、魔法の効力が弱く木の実を落とすことができませんでした。子供が魔法に頼らず、体をつかって努力をしないのか?とGhatothkachaに言ったとき、彼はその子供がKrishnaである事を知りました。KrishnaはGhatothkachaに魔法だけに頼らず、体を動かし努力することも必要だと伝え、これから起こる戦いに備えろと伝えました。

~要約終わり~

 

 

What happened?(0:08)

何があったんだ?という定番の表現ですね。実はWhat’s happenedでもいいんですが、これはwhat has happenedと理解されるべきであくまでhappenはここでは自動詞として機能しています。前者と後者の違いは過去形か現在完了形かの違いという事ですね。父の復習の記事ライオンと虎の友情の記事カラスの記事神様との約束の記事クリスマスの起源でも再三取り上げています。

What’s wrong with me?(0:10)

これも英会話定番の表現ですね。wrong(間違い、おかしい、誤り)が形容詞として使われ、そしてその対象(人、物)がwithと一緒に並びます。馬とジャッカルの記事で取り上げています。

works(0:22)

動詞のworkは仕事をするという意味のworkだけではなく、機能する、という意味で英会話では幅広く用いられます。今回のように魔法が効く、他にも薬が効く、政策が功を奏す、など色々な場面でみられます。


stop crying(0:49)

stopはあとに不定詞と動名詞、どちらも続ける事ができる動詞でした。ただ、それぞれで意味が異なるというのが特徴です。stop+動名詞は~することを止める、stop+不定詞は、~するために止める、という意味ですね。stop smoking(禁煙する)、とstop to smoke(タバコを吸うために立ち止まる)は定番の例文です。

was shocked(1:15)

shockは他動詞でshockを与えるという意味ですので、主語にshockを受ける人を置くならば、be+shockedにならないといけないですよね。

fall to the ground(1:51)

地面に落ちるんですが前置詞toが入っていますね。toは色々な働きをしますが、ある方向への動きを意味する場面で頻繁に使われます。to the groundは地面へ、to schoolは学校へ、to the westは西へ、という風な具合ですね。

physical efforts(2:52)

肉体的努力、という意味ですね。このphysicalや副詞のphysicallyは英会話で頻繁に使われます。実際に体を使うというニュアンスですので、mentally(精神的に)など、体を使わない表現などを比較する意味で頻繁に使われています。physically tiredは体が肉体的に疲れているのであって、精神的に疲れているのとは違いますよね。

 

go ahead(4:52)

前にすすむ、という意味ですね。物理的に前にすすむという意味もあれば、考えやプランをすすめる、という意味でも使われます。英会話基礎表現の一つです。

 

さてここからどうなるんですかね。

 

本日は以上です。

 

 

慈善心に富むの動画から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日も動画からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

http://www.youtube.com/watch?v=D-ZT8veAllY&list=PL114721FCD99EDED0

 

※以下要約、並びに英単語、英熟語の解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に動画を制作された方々の公式文章ではありません。

 

~要約~

ある日、KrishnaはDharmaにKarnaが最も慈善心に富んていると言いました。

それに納得のいかないDharmaにKrishnaはあるゲームでそれを証明してみせようとしました。それは彼ら全員に金貨を渡し、それを必要な人に恵む、というものでした。それぞれが金貨を恵み、DharmaがKrishnaのところに戻ると、このゲームでKarnaの慈善心がやはり証明されたとKrishnaは言いました。Krishnaによれば、1枚1枚別々の人にわたすKarnaたちでなく、1人の人に全ての金貨を恵んだKarnaにその自慈善心の富を感じると伝えました。

~要約終わり~

 


Whatever anyone asks for(0:13)

whateverはどんな~でも、というニュアンスで頻繁に英会話で使われます。ここでは「頼まれた事なんでも」という使われ方をしていますね。


is not convinced(0:15)

convinceは説得するという英会話超基礎単語です。ここでは受身の形で説得されるという形になっています。


conduct(0:20)

~を実施する、運営する、行うという意味のconduct。基礎英単語です。英会話に興味のあるかたであれば、conduct lessons(授業を行う)が一番親近感がある表現かもしれないですね。意外と言えそうで言えない単語の1つだとおもいます。

 

you too come(1:44)

君達もきなさい、という意味ですね。tooではなくtwoでもいいわけです。その場合は君達「2人」来なさいという意味になりますね。ややこしいですね笑。

 

the coins(3:27)

既に渡したコインなのでここで冠詞のtheがついています。何度も何度も冠詞のtheについては触れているので、英会話学習者には感覚をマスターしていただきたいです。

 

donated the same(3:44)

same amount of moneyをthe sameで略しています。英会話ではしばしばこのこのように後に続く名詞が省略されます。Do you have any money?に対して I don’t have anyのような感じで返すという事ですね。これは同じ単語を繰り返さないという考え方もできるかもしれませんが、anyの後が何を意味するか話し相手も分かるからあえて言わないとも考えられますよね。

 

本日は以上です。

 

 

祈りの動画から英語を学ぶ

こんばんは!

 

今日も動画からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

http://www.youtube.com/watch?v=KdFd4F-ArWI&list=PL114721FCD99EDED0

 

※以下要約、並びに英単語、英熟語の解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に動画を制作された方々の公式文章ではありません。

 

~要約~

ある日、Ashwapathiは側近とDyumathsenaのもとへ向かいました。彼はそこでDyumathsenaの息子Sathyavanthaに自分の娘であるSavithriを娶ってもらえるよう、請いました。王国を失い森に住むDyumathsenaはそれを受け入れ、彼らの結婚を祝いました。

Savithriは義理の両親の世話を精一杯し、彼らの心をつかみ、Dyumathsenaにも愛されました。

しかし、彼女はNaradaの言葉を頭から一刻も消し去ることができませんでした。それからその日までただただ自分の夫の事を祈り続けるのでした。

~要約終わり~

 

 

auspicious day(0:06)

吉兆の、という意味ですね。なかなか普通は聞かない英単語だと思います。

 

I beg you to(0:47)

begは請う、懇願するという意味で、ここではそのままの意味で使われていますね。begは相手の話した事を聞き返すときにbeg your pardonなんて言い方がありますね。他にもExcume me?やsorry? Could you say that again?などシチュエーションにより色々な言い方がありますね。


daughter in law(0:49)

in lawは義理の、という意味で超基礎表現です。親友の記事ついに結婚の記事でも取り上げています。

I am greatly honored(1:34)

~できて光栄です、という超定番の表現です。有名人や、尊敬していていつか会いたいと思っていた人などに会う時には必ず使われる表現です。

 

won everyone’s heart(3:03)

winは試合に勝つだけでなく、このように信頼を得るという意味でも使われるんですね。


was always chained to(3:22)

chain(チェーン)は日本語でもチェーンとして通じます。それがここでは動詞として使われているんですね。チェーンが連想されるだけになんか怖い表現に聞こえますね笑。

 

four days were left(4:00)

be leftで残されたという受動態の形を作っていますね。left outにするととり残される、孤立するという意味です。I feel left outなんていうと「置いていかれた気分だよ」みたいな感じで使われます。


worship(4:14)

~を崇拝する、という意味で使われ、宗教的なトピックにはよく出てくる表現ですね。兄弟の記事でも出てきています。

 

この先どうなるのでしょうね。

 

本日は以上です。

 

 

父の復讐の動画から英語を学ぶ

こんばんは!

 

今日も動画からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

http://www.youtube.com/watch?v=M4QDN0djSr4&list=PL114721FCD99EDED0

 

※以下要約、並びに英単語、英熟語の解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に動画を制作された方々の公式文章ではありません。

 

~要約~

KshatriyaはAshramに何人かの側近を送り、Sageの牛を盗むように命令しました。Sageは牛を盗みに着たKshatriyaの側近を倒しましたが、それを聞いたKshatriyaはSageのもとに行き自らSageを殺しました。

Sageの息子Ramaはそのニュースを聞き、家族が悲しむ姿をみて復讐を誓いました。

彼はShivaの神に助けを求め、axeを授かりました。彼はそれでKshatriya、そしてその側近もろとも皆殺しにしました。

~要約終わり~

 

 

some of his men(0:14)

his menですが、彼の男達、つまり部下、側近という意味なんですね。このhaveを使ったニュアンスは必ずしも王様だけが言える言い方ではなく、ビジネスシーンでも5人の部下をもっています、という時にI have 5 peopleなんて言ったりします。


soldiers(0:23)

兵士という意味ですね。ボブマーレイの歌でBuffao Soldierというのがありますね。いい歌です。


none of them returned(0:28)

このNone of ~を主語にする形は英会話では頻繁に使われます。No oneにしてもいいですし、They didn’t returnでも基本的には同じ意味ですが、英語独特の表現の一つとして覚えておきたいですね。

heard what happened(0:49)

これも英会話では頻繁に聞かれる表現の一つで、その事を聞いた、という意味です。そのという所をwhat happened(起こった事)という表現にしています。


I can’t beat to see(1:50)

bearは~を耐える、我慢するという意味です。bear with me(もう少し辛抱してくれ、許してくれ、なんていい方も定番の表現なので覚えてもらいたいですね。


spread everywhere(3:30)

everywhereは全ての場所、という意味ですね。そして広がるという意味のspread。過去形も過去分詞形も形が変化しないspreadです。ガチョウの記事ビールの記事神の子の記事でも取り上げています。

 

All the kings(3:33)

英会話初級の人が意外と使えない言い方の1つがこのallを名詞の前に置く言い方です。さらにall kingsではなく、all the kingsと冠詞のtheを入れるとさらに言い慣れない表現になります。

指定された特定のking(または他の人など)の場合は冠詞theが入りますよね。そしてall of the kingsでも同じ意味になります。が、all the kingsの方が短くでいいですよね笑。

 

う~ん、すごい話です。

 

本日は以上です。

 

 

HOME > 世界の話題 > ページ175
無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop