世界の話題

Real English

青い枝の動画から英語を学ぶ

こんばんは!

 

今日も動画からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

http://www.youtube.com/watch?v=F7R0LpV0hzQ&list=PL114721FCD99EDED0&index=151

 

~要約~

サルたちは枝をかき集めて家に帰りました。するとそこに他のジャングルからサルたちみんなへのセレモニーへの招待状が届きました。次の朝、出発前にサルが朝食を作ろうとすると、Kanuのとった枯れきっていない枝が燃えず、出発時間が遅れてしまいました。

~要約終わり~

 

 

The lazy monkey(0:05)

lazyは怠け者の、という意味です。形容詞なのdHe is lazyなんて表現も定番です。lazyなんて言われると嫌ですよね笑。


Still not fully awake(0:09)

形容詞のawakeは動詞のwake(起きる)と意味、用法が異なるので注意です。awakeは目が覚めている、という状態を表現し、wakeは(寝ている状態から)起きる、という状態の変化を表します。英会話基礎表現です。

fullは全て、全体、という意味で、今回は完全にというニュアンスで使われています。

branches(0:14)

枝、という意味ですね。leaf(葉)と一緒に覚えておきたい超基礎英単語です。ちなみに支社、支店をbranchといいますが、発想は同じですよね。幹から分かれている枝と、本社からわかれている支店。

 

snapped back(0:30)

snapは折れるという意味でbackをつけると跳ね返ってくるニュアンスをもたせます。おもしろい表現ですよね。

 

anything wrong(0:38)

何かおかしいことがあったの?という疑問文の形なのでsomethingがanythingに変化しているんですね。something wrong,anything wrongはとてもナチュラルな日常英会話表現ですね。

it was to be held(1:35)

~の予定だったという意味です。be+to不定詞は~の予定、という未来の予定を表す表現です。パキスタンの記事でも取り上げています。

 

The monkeys were excited(1:55)

exciteする人を表現する時はbe excited、exiciteさせてくれる人を表現する時はbe excitingです。The game is exciting, so I am excited.となるわけですね。英会話の超基本表現です。

 

Keep up my name(2:35)

keep upで~を維持する、続けるという表現になります。英会話定番の表現にkeep up the good workなんてのがありますが、これは仕事や勉強を頑張っている人に、その調子で頑張ってね!という言い方になります。

too green(3:20)

tooは過剰を意味する単語なので、このシーンでは(燃やす枝にしては)青すぎた、という意味になります。普通の木の青さよりも青いという意味ではないので、文章の中身をしっかり理解する必要があります。

 

これからどうなるのでしょうか。

 

本日は以上です。

 

 

ジャックルとドンキーの動画から英語を学ぶ

こんばんは!

 

今日も動画からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

http://www.youtube.com/watch?v=BgJlBoxpRgI&list=PL114721FCD99EDED0

 

~要約~

あるところにwashermanに飼われたドンキーがいました。

彼は昼間は思い荷物を運ぶ重労働をしていましたが、夜は自由に自分の時間を楽しめました。

ある夜、彼は1匹のjackalに出会いとても仲良くなりました。それからはJackalと遊ぶようになりました。そんなある日、cucumbers畑をみつけ、そこでおいしいcucumbersにありつくことができました。満月のキレイな夜、ドンキーは気持ちよくなり歌いだしました。Jackalに止められたドンキーは注意を聞かず歌い続け、ついに農家の人間にみつかりこらしめられました。

ドンキーはなんとか農民から逃げ切り、Jackalに謝りました。

~要約終わり~

 

 

Once(0:06)

onceはかつて、という意味ですが、日常英会話では1回、1度という意味で頻繁に使われます。I’ve been there once(1度いった事があるよ)という感じですね。ちなみに2回はtwiceそして3回はthree times、4回はfour timesとなっていくわけです。


thin(0:08)

細いという意味でここでは使われていますね。分厚い(thick)の反意語がthinです。細いはポジティブな表現ではslimがありますね。スタイルのよさを連想させてくれます。

thinは薄っぺらいというイメージでスタイルのよさは連想されません。人の体型で表現するならどちからというとネガティブですね。skinnyは完全にネガティブでガリガリのという意味です。

この辺の表現は日常英会話に使えるのではないでしょうか。

 

heavy loads of clothes(0:12)

loadは重さ、負荷という意味です。clothesは「服」で常に複数形にします。単数clothにすると布、という意味になってしまいます。ちなみに発音はクローズィーズ、と言ってしまいそうですが、クローズなんですね。カタカナで書くのはよくないですが、これは英会話初級の方がよく間違えられるミスなので注意していただきたいです。

 

became very good friends(0:21)

とても仲のよい友達になったという意味ですね。シンプルな英語の文章です。英会話で意外とネックなのが友人ではないけど仲が良いという時の表現です。親や兄弟、先輩、後輩、ご近所さんなど。このときにはget along wellなんて言い方をします。

英会話基礎表現ですね。

 

as many as they could(0:32)

できるだけたくさん、という意味ですね。こういう表現を英会話で使えるようになると表現の幅が広がりますね。ちなみにmanyは可算名詞(cucumbers)に該当するもので、不可算名詞にはmuchを用います。なので、例えば不加算名詞moneyなどを使えば、save money as much as they couldになるわけですね。


after he had eaten(0:43)

felt happyの前にeatしたので、eatした時間は過去の過去。そこで過去完了が使われているんですね。英会話の中では本当に使いなれない用法の1つだと思います。勝利の記事オーストラリア作家の記事バケツの記事クリスマスの記事ペルー記事スペースシャトルの記事プリンセスの記事ドイツの記事で取り上げています。


I feel like singing(0:53)

feel like~で~の気分だという意味になります。英会話超定番の表現です。亀と鳥の記事ねずみの記事でも取り上げています。

 

if he farmers hear us(1:08)

hearとlistenはインテンションの違いです。意識して何かを聞くときはlisten。だから音楽を聞く時にはlisten to musicと言いますよね。それに対して何かが聞こえた(それを聞こうと思っていなかったにもかかわらず)時はhearです。なので、物音がなったときに、「今変な音がなったの聞こえた?」なんてときはDid you hear that?なんていいますね。英会話で頻出単語です。

 

are jealous of(1:21)

~に嫉妬するという英会話定番の表現ですね。

 

ドンキーノリノリでしたね笑。

 

本日は以上です。

 

 

消えた兄弟の動画から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日も動画からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

http://www.youtube.com/watch?v=E96_eOEj7Bk&list=PL114721FCD99EDED0

 

~要約~

Prasenaは木陰で休んでいました。

そこに飢えたライオンが通りかかり、彼に襲いかかりました。必死の抵抗もむなしくPrasenaはライオンに食べられてしまい、ライオンは宝石を洞窟に持って帰りました。

その宝石の輝きに気付いたJambavanは洞窟の中でライオンを殺し、その宝石を息子に手渡しました。

一方、Prasenaの帰りが遅い事を心配に思った王は国中を調べさせましたがついにPrasenaは見つからず、犯人は宝石を欲しがっていたKrishnaだと断定しました。

~要約終わり~


fell asleep(0:04)

fall asleepは眠りに落ちるという意味ですね。asleepは形容詞、副詞として使われ、動詞のsleepと似ていますが区別しなければいけません。英会話学習者には必須の知識ですね。小人の記事野生動物の記事でも取り上げています。

 

in hunger(0:20)

飢えているという意味ですね。前置詞と名詞のセットは神の子の記事でも取り上げています。


He was not ready to(0:32)

be ready toで~の準備ができるという言い方ですね。ここではnotが入り、準備ができていなかったと言っています。英会話の基礎表現ですね。ちなみに準備をしている段階をHe was getting readyなんて言い方をいます。

ずっと準備ができているよ、という意味なら現在完了の継続の形を使い、have been readyになるわけですね。

 

dazzle(0:59)

輝く、という意味ですね。英会話を長く学んでいるかたでもなかなか口にすることのない英単語だと思います。

 

was passing by(1:02)

pass by~で~を通り過ぎるという意味です。英会話の超基礎熟語ですね。これが行き過ぎないで立ち止まれば、stop byになります。こちらも定番の表現です。

 

became worried(1:55)

心配になる、という表現です。単にI am worriedでもいいのですが、becomeをつけると状態の変化を伝える事ができます。つまり心配していない状態から心配しだしたという感じになるんですね。基礎英会話表現です。

 

anywhere(2:12)

どこにも見つからなかったという意味でのanywhereです。everywhereは昨日の卵の記事で出てきていますね。

on the way(2:15)

途中の道で、という意味ですね。後ろに場所をつければ~に行く途中でという定番の形になります。モンスターの記事アラビアンナイトの記事で取り上げています。theの代わりにmy,his,herなどの目的格を置くのも英会話では定番の表現です。on my way home.

must have captured(2:19)

~だったに違いない、という表現ですね。~に違いないはmust+動詞の原形でいいですが、過去の表現を現わす場合にmust have+過去分詞になるんですね。英会話を習うなら覚えておきたい表現ですね。

 

he is fond of(2:49)

be fond ofは熟語でlikeとイコールでよく取り扱われています。口語ではlikeが一般的に使われています。

 

ここから争いがはじまるんですね。

 

本日は以上です。

 

 

大きな卵の動画から英語を学ぶ

こんばんは!

 

今日も動画からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

http://www.youtube.com/watch?v=qIBg0e_OsB8&list=PL114721FCD99EDED0

 

※以下要約、並びに英単語、英熟語の解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に動画を制作された方々の公式文章ではありません。

 

~要約~

ある大きな木のふもとに民衆は大きな卵をみつけました。なんの卵なのか疑問に思っていたその時、Sageが近寄ってきました。するとあたり一面が暗くなり、強い風が吹き出しました。そしてそれが止み、静かになった瞬間に、卵からGarudaが生まれてきました。とてもかわいいGarudaに感心している民衆をよそにSageはわが子を手にとりました。

そしてGarudaを寝かせた瞬間、Garudaは突如巨大な体に化けました。

~要約終わり~

 

 

standing tall(0:01)

tallは形容詞でA is tallやtall buildingのように頻繁に使われますが、このような形で動詞の後ろに置かれる場合もあるんですね。堂々と立っている、というニュアンスですね。

A group of people(0:10)

人の集まりですよね。当然、という感じですが英語では鳥や小動物などの集まりをgroupではなくflockで表現しますし、肉食動物など大きい動物はherdと表現したりします。flockは森の動物の記事や、スペインの羊の記事で取り上げています。英会話を習う上では知っていてもよい単語ですね。

 

is coming(0:28)

be動詞と現在分詞をあわせて、現在進行とおもいきや、ここは未来の形をあらわす、間もなく来る、という意味なんですね。

英語のテキストなどで昔、発着往来は頻繁にこの形で表現されると書かれていたのをみられたことがあるのではないでしょうか。is going,coming,leaving,arrivingなどですね。

 

comes closer to the egg(0:32)

close toは~に近いという英会話超基礎表現ですね。nearとあわせて覚えておきたいですね。

 

because darker(0:54)

比較級darkerが使われています。英会話初学者には比較級はなかなかの厄介者ですよね笑。上のcome closerもそうですが、このような使い方は英会話定番です。work harder(より一生懸命働く)、run faster(より速く走る)なんて形ですね。

比較級を置く事で、ある状態との比較を表現できとても表現が豊かになりますね。

 

started blowing(0:57)

startは後に不定詞も同名詞も置く事ができる動詞でした。天気の表現はこのほかにもit started raining(雨が降り出した)なども定番ですね。英会話基礎表現です。

everywhere(1:01)

everyのwhere(場所)という事ですね。英語は本当にシンプルです笑。


There was a crack(1:18)

crackは名詞でヒビという意味もあれば動詞で割れる、ヒビが入る、という意味でも頻繁に使われます。アルゼンチンの記事でも書いています。英会話基礎単語ですね。

 

in his hands(2:03)

手の中に、という意味ですね。onだと上に、という意味で少しニュアンスが異なります。前置詞はそれぞれに基本的な意味がありますので知っておきたいです。

 

placed him(2:08)

placeは名詞の場所以外に動詞で設置する、置く、位置させるという意味があります。英語は動詞、名詞、形容詞など色々な品詞にスペルの変更なしに変化していきますので、品詞の変化が色々な単語である、という意識をもっていることで、文脈への理解がとても柔軟にできるようになっていきます。

 

hay(2:10)

干し草、という意味ですね。こんな単語日常英会話では絶対に使わないと思いますよね笑。でもドラマや映画などをみていると家畜や馬などの餌などを表現するときにhayとさらっと言ったりします。heyと似てますね。

 

in the air(2:34)

ここも前置詞inに注目です。空中をという時にはinを使っていますね。となるとskyも当然in the skyになるわけですね。知っていればなんでもない話です。


stunning(2:52)

stunは驚くという意味ですね。surprise以外にもastonishなど驚くを意味する単語はいくつかあります。

 

産まれたてのGaruda、かわいいですね笑。

 

本日は以上です。

 

 

神の子参上の動画から英語を学ぶ

こんばんは!

 

今日も動画からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

http://www.youtube.com/watch?v=w_x1idWWyww&list=PL114721FCD99EDED0

 

※以下要約、並びに英単語、英熟語の解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に動画を制作された方々の公式文章ではありません。

 

~要約~

Sageの息子は空高く舞い上がり太陽の光をその大きな羽で遮りました。暗くなった地上に驚き、民衆はsageに彼のパワーへの驚きと動揺をあらわしました。

Sageは彼の息子Garudaをそのパワーを保持させつつ、体を小さくさせました。民衆はGarudaにとても興味を持ちました。

~要約終わり~

 

 

admiring(0:03)

~を称賛する、という意味ですね。respectと似ていますが、respectは尊敬、admireは単にすばらしい!という感情ですね。英会話を習いはじめたなら知っておきたいですね。

 

higher and higher(0:08)

英会話定番の書き方で比較級をこのように2つ並べます。bigger and biggerと言ってより大きくなっていく様などを現わしたりするのも同じような使い方ですね。逆にsmaller and smallerでもいいわけです。


They were amazed(0:35)

amazeはAmazing Graceでおなじみの英単語で、驚かせる、感動させる、仰天させる、などの意味で、今回は受け身の形で使われています。


spreading his wings(0:38)

spreadは広がるという意味で頻繁に使われます。ある状態がある点から拡散しているさまを現わすニュアンスです。

以前サンフランシスコ在住の友人がLAとの違いについて、サンフランシスコは色々なものが密集しているのに対し、LAは全ての場所が街のあちこちに拡散しているといっており、それをEverything is spreadなんていいかたをしていました。ニュアンスわかりますかね。


how will this earth survive?(1:04)

疑問詞howがきました。this earth can’t surviveといいたいところを、あえて「どうやってできようか」というニュアンスにしていますね。surviveは生存する、生き残るという基礎英単語ですね。サバイバー(survivor)、サバイバル(survival)なんかもこの単語の品詞を変えた形ですね。

 

immortal(1:21)

不死身の、という意味です。日常英会話で頻繁に使う英単語ではありませんが、基礎英単語の1つです。英会話学習者なら知っておきたい単語です。

 

look puzzled(1:25)

puzzleは日本語のパズルと同じ意味ですが、動詞としても使われるのが英語の面白いところです。困惑、当惑させる、という意味で今回は過去分詞の形にして困惑させられた、という使い方がなされていますね。困惑させるもの(A)を主語におくなら、A is puzzlingという形になります。


runs away in fear(1:57)

恐ろしくて逃げ去った、というニュアンスですね。前置詞inの使い方が面白いですね。ある状態を表現する際に前置詞+名詞の形はよく使われます。in danger(危険な状態)、under construction(工事中)など、無限にありますね。

 

showing his respect(3:01)

尊敬の意を表するという意味ですね。日本語でも直訳でそのまま意味が通じますね。

 

この続きがおもしろいですね。

 

本日は以上です。

 

 

HOME > 世界の話題 > ページ178
無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop