世界の話題

Real English

ロシアの驚きのテナントの記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はdailymail.co.ukの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

dailymail.co.ukの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

ロシアの記事のようですね。

 

 

 

 

Woman rents

このrentは動詞のrentである事が分かりますね。レンタカーはrent a carでこの形です。それに対して、家賃を意味するrentは名詞です。同じrentですが、品詞が異なりますね。日常英会話の中では家賃のrentの方が頻繁に使うのではないでしょうか。

 

from hell

天国のheavenに対して地獄のhellですね。go to hellは日本でいう地獄におちろ、という感じですね。hellはWhat the hellなんて言い方で使われたりもします。これは「なんだよこれ!!」みたいな言い方ですね。 似たような形ではWhat the f○○k!!なんてのもありますし、このf○○kをhellにして、What the hellという形にもできます。他にもLet’s get the hell out of here!や、相手に対して驚きの意味も込めた「誰だ?」というニュアンスでWho the hell are you?なんてのもあります。これもニュアンスによってhellをf○○kにかえて、Who the f○○k are you?なんてのもあります。

 

scattered

英語にはこのtterという形の言葉、沢山ありますよね。letterなんかはすぐに頭に浮かぶかもしれませんし、NO LITTERING, DO NOT LITTERという看板はゴミを捨てないでください、という表現でした。

 

or that she is

このthatはthat節を構成するthatですね。この前のno idea she wasのsheの前にも同じようにthatが入る事になりますね。この2つのthat節についてownerはno ideaだったという風に読み取ることができると思います。長い英語の文章ですが、こうやって大枠でみていくと全体を読みやすくなっていきます。

 

in the same way

このwayは道路の道ではなく、やり方を意味する事は文脈から明らかだと思います。なんとなく日本ではwayは道路の道、という感じのイメージが強いように思いますが、英語のwayは手段、方法、アプローチそのものを指すなど色々な使い方があります。No way!なんて言い方であり得ないよ、という意味や本当?すごい!なんて言い方にもなりました。

またおもしろい使い方の1つには副詞で程度の大きさを指す意味で使われるものがあります。way too expensiveというのは高い様の程度の大きさを表現します。

 

I almost passed out

pass outは気を失って倒れる様を表現します。pass awayは人が亡くなる、という意味でしたね。似た言葉ですが、意味する所は大きく異なるので混同しないようにしたいです。pass outは酔いつぶれる様を表現したりもできます。春になりお酒が進む季節ですからね、今夜もpass outしちゃっている人もいるでしょう。

 

スゴい話ですね。。。

 

本日は以上です!

 

 

 

ルーマニアの豪邸の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はdailymail.co.ukの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

dailymail.co.ukの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

ルーマニアの記事のようですね。

 

 

 

mansions

日本でマンションとは意味が異なる事が写真をみると分かると思います。これは「家」ですよね。英語のmansionは大邸宅を意味するもので、日本でいうマンションはapartmentとかcondominium、イギリス英語ではflatなんて表現も聞いた事がある方もいると思います。日本語ではapartmentというとなんだかちょっとマンションよりも規模が小さく少し安いイメージがあるかもしれませんが、英語はそれぞれ全然異なる感じになっていますね笑。apartmentやflatに対して一軒家はhouseですね。homeもhouseもどちらも同じような感じですが、一軒家というその個別の建物そのものを指す時には、houseで聞く事が多いと思います。マンションに住んでるんじゃなくて、I live in a “house”だよ、みたいな感じです。

 

お化け屋敷はhaunted houseとなっていますよね。ディズニーのアトラクションではホーンテッドマンションというのがありますが、mansionというだけあって、立派な建物ですよね。

 

BMWs

この最後のsは当然複数形のsですね。dogs、cars、drinksなんていう風に一般名詞につく名詞の複数形に違和感はないと思いますが、このように固有名詞にもsがついています。今回のように商品もあれば、お店の名前にして There are about 1,000 KFCs in Japanなんていう風にする事もできます。この数字は適当なので正確ではないですが笑。他にも人の名前にも付ける事ができ、カーペンターズはカーペンター兄妹でCarpentersでしたね。Marysとか、Kensとか、複数になる人達のくくりがあるならsをつけられます。これが「’」をつけた形に変化すると所有格を意味するものになるので要注意です。また、友人間のメールやSNSなどでは所有格の「’」をつけないで所有格を意味する形で書かれているものなども見ると思いますが、それは文脈で通常は判断できますよね。

 

gaudy

gaudyはケバケバしさのある派手さを意味する言葉として使われたりします。安っぽい偽物の宝石のような巨大な石がついている指輪とか、世の中には安っぽい派手さのあるものは沢山ありますよね笑。showyなんて言葉もあります。他にも派手という言葉でいうとflashyなんて言葉を聞いた事がある方もいるのではないでしょうか。文脈次第でポジティブにもネガティブにもなります。

 

brightly-coloured

brightは明るいという意味の言葉でしたね。見た目の明るい、暗い、という意味で一般的に使われる言葉ですが、日本ではその明るいという言葉が正確にもあてはめて使われますが、英語での明るいキャラクターあcheerfulなんて言いますね。bubblyなんかで表現したりもできます。日本でバブリーというとちょっとニュアンスが変わってきますね笑。

 

それにしても豪華ですね。。。

 

 

本日は以上です。

 

 

 

 

ブラジルでの攻防の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はfrance24.comの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

france24.comの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

ブラジルの記事のようですね。

 

 

 

 

strengthen

形容詞strongの動詞の形がこのstrengthenでした。strongに対してweakが形容詞でありますが、この動詞の形も同じくenをつけてweakenという形にできました。lessen、shortenなどenをつけて動詞化する形は多くみられますね。

 

temporarily

テンプスタッフのテンプはこのtemporaryから来ているのはよく知られている事だと思います。これを短くしてShe’s a tempなんて言い方で使われたりもします。この副詞の形はrilyとなっていて、rとlの識別のない日本のカタカナ読みだとリリーとなってちょっと変な感じです。。

 

corruption probe

corruptionは賄賂や汚職政治などを意味する言葉でした。動詞はcorruptですが、これは形容詞としても使う事ができ、corrupt officialなんて言い方で汚職役人などを指したりできます。どこの国でもある話なのかもしれませんが、程度がすさまじい国はほんとにヒドいですよね。政治家が票を買う、汚職まみれの公共事業など、国民はウンザリです。

 

shortly

短いを意味するshort、この副詞の形がshortlyでした。Shortly afterなんて形で~の直後、というセットでもよく見られる形です。意味は異なりますが、後の期間の表現としては他に、soon or laterで、遅かれ早かれ、という意味でしたね。他にもafter a whileでしばらくして、という意味なりました。微妙な感覚の違いは実際の英語の中で使い分けられるととても便利です。

 

to govern

governmentの動詞の形がgovernでした。政治をする、統治する、という意味では、ruling partyで与党という意味でしたが、そのruleを動詞として、統治する、という意味になりました。ruleは名詞でルールという言葉で日本でも一般的ですが、同じ形で動詞としても使う事ができるんですね。英語には日本では名詞としてしか使われていないのものの、動詞で使われているものは沢山ありますし、名詞にしか見えないもの、例えばemailやauctionなども動詞として使う事ができます。

 

wrap up

wrapはラッピングする、という包む事を意味する言葉がこのラップでした。発音記号をみると、rǽpとなっており、ラップミュージックのrapの発音記号rǽpと同じですね。スペルは違えど発音は同じ、という英語は日本語と同じように英語でもあります。先ほどのenをつけて動詞化する所でlessにenをつけるlessenという形。これは英会話レッスンのlessonと発音は同じでした。see youをCUなんて書いたり形が見られますが、これは同じ発音の物を代用して、短くしている形ですね。seeの発音は海のseaもまた同じ発音でしたね。

 

どうなるのでしょうか。

 

本日は以上です。

 

 

 

無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop