世界の話題

Real English

巨額SNS買収の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はSky Newsの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

Sky Newsの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

巨額の買収の記事のようですね。

 

 

 

 

soared by 49%

ビジネス英会話ではお決まりですが、数字の変化についてby~%という形はお決まりの形です。soarの代わりにincreaseの表現もありますし、反対にsales decreased by 0.5%という風にマイナスもあります。

 

is set to

セットという言葉は日本でもカタカナ言葉としてとても一般的な言葉ですね。ゲームや携帯、テレビ、DVDなど電子機器のもとものとセッティングなんて言葉でもsetはありますよね。英語ではsetting on~なんていう風にonで続けてそのセッティングの対象を表現したりできます。setting on my TVみたいな感じですね。local settingやvolume settingなど色々なセッティンがあります。また、Is there a setting on ~ that I need to change?みたいな感じで、シンプルに「何かの設定」というだけの言い方だって勿論可能です。

I’m all set. なんて言い方で準備おっけ!なんて言い方もできます。このセットの感じは日本語のカタカナ言葉で使うセットの感じとは少し違いますね。

 

in cash

ニコニコ現金払い、ビジネスに限らずプライベートでもなんでもツケより現金、だれでもそれがスッキリですよね。この現金で、という表現のin cashは日常生活の中でとても多く使える表現だと思うので抑えておきたいです。ただ世の中一括キャッシュだけでなく、分割払いなど色々な形があって、その表現もおさえておきたいです。分割はinstalmentでした。年賦はannual instalment。pay ~ in annual instalmentsみたいな形ですね。そこに~年という具体的な表現を足すとover the next five yearsとしたり、for the next five yearsという風にforにしたりもできますし、具体的な数字を入れてannual instalments of  $50,000みたいにもなります。

 

tech company

アメリカの巨大IT会社などはtech giantなんて言われたりもしますね。このtechがtechnologyであることは容易に想像できると思います。

 

a 50% premium on

50%てスゴですね。。買収プレミアムが通常どのくらいなのかはよくわかりませんが、純粋に株主の気持ちになればウハウハです。。premiumはこれもまた日本でもそのままの言葉でカタカナ言葉として使われているので一般的ですが、ある企業の株価に対しての上乗せ金額を指す言葉ですね。ここでは上乗せのもととなる金額がclosing price last Fridayとなっているので、この時点での価格に50%のプレミアムという事になりますね。

 

スゴイですね。。

 

本日は以上です。

 

 

 

ハイチの絶景アトラクションの記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はDaily Mailの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

Daily Mailの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

ハイチの記事のようですね。

 

 

 

 

Nail-biting

おもしろい表現ですね。なんだこれ、と思いつつも、その動作を思い浮かべると、、、なんだか言いたいことが分かりそうですね。爪を噛んでいる仕草、、笑顔いっぱいのイメージではないですよね。mind blowingはmindがblowさせられる”ような”様、eye poppingは目が飛びで”そうな”様、breath takingは息をのむ”ような”様、体のパーツや感覚を使った比喩表現は色々とありますね。日本語でも沢山あり英語で同じ表現で使われるものありますが、全く異なるアプローチでの表現も沢山あります。

 

50mph

mphはmile per hourで時速~マイル、という表記です。日本ではあまり使わないマイルという単位だけにmphというのもあまり馴染みがない方多いと思います。そんな日本人にはmeter, kilometerがやはり一般的ですので、kph, kilometer per hourがいいですね。頭文字を組みあわせたこのような表現は沢山あります。MVPやVIPなどは日本でも普通に使われている言葉だと思います。タイピングの速さを表すものとしてはwpsでword per secondなんてのもあります。

他にもFYIでFor your informationであったり、WTFでWhat the・・・おっと、これはここまでにしておきましょう笑。

 

Breath

息を意味するこの言葉。ブレスケアなんて言葉で日本でもとても一般的な言葉だと思います。ちなみにこのbreathは名詞、動詞はbreatheで最後にeがつきます。発音はbreathはブレスケアでも同じみで分かりやすいですが、bréθです。それ対して動詞のbreatheはbríːðです。こちらは意外と発音が怪しい人、いるのではないでしょうか。スペルこそ似ていますが、発音してみるとかなり異なる形です。

lとrの発音が混同し、そしてthの音もあいまいな多くの日本人にとっては、出血のbleedもなんだか似ているように感じると思いますし、ブリーダーのbreedも似ていますよね。どれも異なる音ですが、しっかりと発音記号を確認しておきたいです。

 

exhilarating ride

ここでrideという言葉が使われていますね。遊園地の乗り物などもrideと行ったりもします。rideは乗る、という言葉ですが、こんな使い方もあるんですね。また、give you a rideなんていいかたで、車で送っていってあげるよ、なんて言い方もできたりしますし、乗るという言い方でも動詞だけでなく名詞としての使い方も色々なパターンがあります。

 

it’s the turn

turnは順番を意味する言葉でした。your turn, my turnなどあなたの番よ、私の番ね、という感じで日常生活の中でも何気に頻繁に出てくる言葉だと思います。かわりばんこにする、交代してやる、なんて言い方ではtake turnsなんて言ったりします。

 

凄い光景ですね。

 

本日は以上です!

 

 

 

トルコの海の観光名物の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はSky Newsの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

Sky Newsの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

トルコの記事のようですね。

 

 

 

 

47-ton

トンは日本でも重さの単位として一般的に使われているのでわかりやすいですね。とかもton、音そのままです。フィートなんかは1 foot、2 feetという風に、英語の場合は変化しますが、これはmeterと一緒で変化なしです。ちなみにmeterの発音は、míːtərとなっており、カタカナ読みの「メ」ではない事がポイントです。そしてアメリカ英語のこのtはwaterとおなじように少し濁るような発音をします。

tonは重さのトン、1000kgで1 tonですが、これがtons of~という言い方で沢山の、といいう意味で使われたりもします。加算名詞も不可算名詞もどちらも続きます。これはおもしろい形ですよね。他の重さのkgなどで、kgs of~なんてのはなんだか変ですよね笑。

沢山の、という表現はほかにもbunch ofなんかも会話の中ではしばしば聞かれる表現としておさえておきたいです。

 

tourism industry

industryは業界を意味する言葉でしたね。産業という言葉で覚えている方も多いと思います。業界というニュアンスは~businessという言い方もお決まりです。IT business, Car business, mobile ad business, jewellery businessなど私はこういう仕事をしています、という時に~businessというのはお決まりですね。

 

the bottom of

夜中に海のそこでこんな巨大なものが沈んでいたらなんだか怖いですね笑。bottomは底を意味する言葉で、bottleととても似ています。bottom lineは結論や最終利益を意味する言葉としても使われます。

 

36-year-old plane

36歳の飛行機、という日本語にするとなんだか変な感じですね笑。英語ではこの~年落ち、という表現を人の年齢と同じように year oldで表現することができるんですね。 3 year old TV, 10 year old radioのように勿論生活に密着したもの色々なものに使う事ができます。

 

passing ships

passするという言葉、日本ではボールをパスする、という他動詞のpassがとても一般的だと思います。pass me the salt pleaseなんて表現は食事の際の表現として習った記憶のある方も多いと思いますが、ボールだけでなく、色々なものを渡す表現としてpassは使われます。

ただ、この通り過ぎる、というのもまたpassで表現できるんですね。今彼が通り過ぎた、というのはHe just passedで、byをつけてpass by youであなたのそばを通り過ぎる、という風にもなります。He just passed awayとなると、なんだか前を通り過ぎていった、という風にとても似た感じに見えますが、pass awayは人が亡くなる、という表現でした。

 

観光の起爆剤になるのでしょうか。

 

本日は以上です。

 

 

 

無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop