世界の話題

Real English

イスラエルの外交官の動きの記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はaljazeera.comからいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

aljazeera.comの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

イスラエルでの記事のようですね。

 

 

 

over pay

産業革命以降、工業化がはじまり、エンジニアリングが発達し、大規模な組織ができ、その頃から、employerとemployeeの間でこのpayの問題は常に大きな課題として付きまとっていると思います。

payという表現は給料に関する表現としては色々なところでみられ、給料がいい事をシンプルにgood payなんて言い方がされたりもします。

 

remain closed

remainはある状態が維持される事を意味する動詞として学生時代に習った記憶のある方も多いと思います。そして残る、という意味での表現でも使われ、remainingという形にして、remaining balance、残額、残高なんて表現もあります。

分割払いなどのケースではみられそうです。

ベネズエラの緊張の記事古代ヨーロッパ人の記事ブラジルのスタジアム建設遅延の記事エジプトの雪の記事スペインの現状の記事ジンバブエでの密猟対策の記事モルシ支持派の動きの記事アメリカでの胴体着陸成功の記事ベルリンの壁取り壊しの記事ジャマイカの挑戦の記事インド企業の記事でも書いています。

 

as of

as of nowなんて表現は英語の授業などでもよく取り上げられる形だと思います。~付で、~現在、という意味の表現がas ofでした。

フランスの停電記事ジンバブエの次回選挙の記事アメリカで見つかったレア漫画の記事おもちゃ市場の巨人の記事でも書いています。

 

diplomats

外交官を意味する言葉でした。diplomaticが外交の、という意味の形容詞の形です。当然ですが、diplomatsの最上位が各国大使館に1人在籍する大使、でありchief diplomatic officerというわけです。

一時テレビで有名だったゾマホンさんは、ベナンの大使で、とて~もエライ人なんですね。

 

since then

それ以降、という表現で、文章の頭に置かれているところがおもしろいです。thenという英単語はthemに似ていますが、当然ですが、全く持って機能は異なります。その時、という意味で使われます物で、使うタイミングをしっかりとおさえれば、とても便利な英単語です。

実際の英会話ではj次会う時を決めた場合に言われるsee youとして、see you thenみたいな形は超頻繁に使われます。ある言葉に対して、ok thenみたいなのもよくあります。単なるokでもいいわけですが、じゃあ、的な感じで前のセリフに引っ張られるというか、連動したニュアンスの表現として使えるものです。

 

either in Israel or overseas

これはofficial visitしていないのは、イスラエル国内、海外いづれかのみなのか、両方なのか、とても重要なポイントです。not bothとnot eitherは部分否定と全否定という項目で英語学習の中でもとても大きなポイントの1つです。

両方は無理だ(一方のみならok)という感覚と、両方無理だ(いづれも無理だ)という事ですね。

どっちがどっちか頭の中でこんがらがる事があるかもしれませんが、へんてこな例文ですが、I don’t like coffeeに対して、I don’t like eitherという返しを想像すれば、eitherの場合は2人とも否定だな、とみたいな自分なりの解釈で覚えてしまうというのも1つの手だと思います。

ウクライナ情勢に対する世界のアプローチの記事フランスDIY大手の訴訟結論の記事バハマ沖で救出された2人の記事バチカンでのスキャンダルの記事アメリカの奇跡の再会の記事アイルランド系の祭日の記事風と太陽の記事でも書いています。

 

日本でこれが起こればとんでもない事ですね。。

 

本日は以上です。

 

 

 

 

HOME > 世界の話題 > イスラエルの外交官の動きの記事から英語を学ぶ
無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop