世界の話題

Real English

ハワイの噴火被害の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はcnnの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

cnnの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

ハワイの記事のようですね。

 

 

 

 

lava bomb

とても怖い話です。bombというのは爆弾ですが、この場合は実際に作られた爆弾ではなく、火山から飛んでくる石というニュアンスが分かると思います。bombという言葉は実際にはこのように色々な別に意味での”爆弾”として使われることがあり、何かを失敗してやらかしちゃった、みたいな時にHe bombed itのように使ったりできます。She bombed the interviewでせっかくの面接のチャンスを潰しちゃった、とかそんな具合ですね。bomb単体ですごくいい、イケてる、みたいなニュアンスにもなり、That’s bombでいいね的な表現にもなったりします。That’s sickもまたいいね!みたいなニュアンスで使われたりしますが、bombもsickも普通に単語だけみるとネガティブな言葉に見えますが、日本語でもヤバい、とう言葉がいいね、という意味になるように、言葉は変化していきますね。

 

extended

extendは拡大、広げる、という意味の動詞ですね。動詞extendはそのままカタカナ言葉として使われている事はあまりないと思いますが、名詞extensionは髪の毛のエクステという言葉でお馴染みの言葉ですね。また内線番号をextensionと言ったりするのもお決まりの表現です。内線という日本語からはextensionという言葉がすぐにつながらない人も多いと思います。

 

roof

屋根roofに対して天井ceilingでした。室外と室内の違いですが、意外とceilingを忘れている人、多いと思います。ちなみに屋根の上にとまっているハエはa fly on the roofですが、天井に反対向きになってとまっているハエもまた同じonを使ってa fly on the ceilingとなります。前置詞onを~の上、という風に理解しているとon the ceilingがすぐに出てこないかもしれないですね。

 

at all times

そのままと言えばそのままですが、all timesなのでずっと、どんな時も、という事が想像できると思います。これがat a timeというう風に1つになると、1回で、というような言い回しになります。そもそもa timeとかtimesとかいう風にtimeを可算名詞の形で表現してよかったの?と思う人もいると思いますが、いいんです!ね。使い方次第、という事です。Let’s go grab a beerなんていう風にしてbeerにaをつけることだってできます。beerやwine,waterなどは不可算名詞なのでは、、と思う方。この辺り柔軟に理解していく事が大切です。

 

were granted

grantedは許可されている、認められている、という意味の言葉ですね。grantedで覚えておきたいフレーズとしてはtake it for grantedですね。これは当たり前の事、当然の事、と思っている、というニュアンスで、しばしば会話の中で使われる感じとしては、学費を親が払うのなんて当たり前の事なんて思ってたけど、自分が親になってみると、学費を出してくれていた親に感謝するよ、みたいな感じで、感謝すべきところに気づかず、took it for granted、当然だと思っていた、みたいな感じで使う感じです。

 

とても恐ろしい話ですね。

 

本日は以上です。

 

 

 

 

 

ピザ大手の浮き沈みの記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はcnnの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

cnnの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

 

N-word

黒人差別を意味する言葉で、NegroやNiggerなどの言葉の頭文字NからこのN-wordというくくりになっています。黒人差別はまだまだ世界の至る所に強く残っていますね。人気ドラマMadmenを観た方はドラマの中で白人が普通に黒人の事をNegroと言っているシーンが沢山あったのを覚えている方も多いのではないでしょうか。また、これは少し難しい所ですが、黒人同士であれば、同志と言う親しみの意味もこめてNiggaなどのN-wordを使ったりする点です。ヒップホップの歌詞ではしばしば聞く事があると思います。この”黒人同士、仲間同士”という所がポイントで、ラッシュアワーではジャッキーチェンがそのポイントを理解せずにこの表現を使ってしまいトラブルになってしまうシーンがありました。黒人同士という風に考えるとかなり難しく感じるかもしれませんが、日本人でカップルや親友同士だから使える親しみをこめた”けなし言葉”もあったりしますよね。これは心が通じあってはじめてできる事ですね。

 

on a conference call

on a callという風に前置詞onが使われているという所は英語の基本的な使い方として理解するには大切なポイントですね。電話のシーンではput him on the phoneのような言い方で、彼に代わって、みたいな言い方もありますが、ここでも同じように前置詞onが使われている事が分かりますね。動詞putを使っているのもまた面白い所ですね。putを置く、という意味だけで直訳で考えていると、人をputする、という所で疑問が出てしまいます。put you through to himなんて言い方で、彼につなぐよ、みたいな言い方もありますがここでもやはりputですね。

 

sales slump

ビジネスに関わっている人であれば見たくない言葉ですね笑。景気がよくない、というニュアンスでは、poor sales performanceなんて形でpoorを使ったり、business is slowのようにシンプルな表現から、色々なものがあります。How’s your business going?というような質問に対する返答であればnot goodのような形でもニュアンスは伝えられますね。

 

paying closer attention to

pay attention to~という1つの熟語の形はしっかりと覚えている方は多いと思います。ここではcloserをつけてそこに強度をかけていますね。このcloserで強度を上げる形は他にもtake a lookをtake a closer lookのようなものなど色々なパターンがみられます。

 

make things worse

make it betterの反対がmake it worseですね。この両パターンはビジネス英会話でも日常英会話でもとてもよく出てくる言葉だと思います。make it evenだとイーブンになる、という事で、貸し借り無し、チャラ、みたいな感じで使えますね。

 

どうなるのですかね。

 

本日は以上です!

 

 

 

CDギフトの記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はcnnの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

cnnの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

 

take a long, long time

時間を表す動詞としてはtakeそしてspendがお決まりですね。take time, won’t take time, spend time, spend a lot of time, など時間がかかる、要する、というような感じの言葉は日常英会話でもビジネス英会話でもよく出てくると思います。またtake timeという形で時間がかかるというような言い方もあれば、time-consumingなんていう複合語で時間のかかる様を表現したりもできます。またtake timeでもtake your timeという風にone’s timeという形に変える事で、自分のペースでどうぞ、というようなニュアンスに変化します。似たような表現ではpace yourselfなんて言い方もできますね。

 

discuss denuclearization

discussという動詞は他動詞で使われるのが基本形です。つまりそのすぐ後ろに前置詞が来るのではなく、すぐに目的語が置かれるという事です。discuss aboutのように対象となる言葉をaboutのうしろについつい置いてしまいがちなのがdiscussで起こるミスあるあるですね。denuclearizationはもう世界でもシンガポールでの会談が大きなニュースになったので非核化という意味で日本でも一般的に知られている単語かと思います。

 

 brought the gifts back to

bring something back to~で、~を持ち帰る、という熟語として覚えておくと便利ですね。ここではto~とすることで、持ち帰る先までご丁寧に書いていますが、実際の英会話の中ではシンプルにbring something backというふうにbackで終わらせる形も多く使われます。お店などで小さい子がお菓子を手に取ってママにおねだりする時に、(棚に)戻してきなさい、とママが言うセリフとしてはput it backという風に言えますが、backの先はon the rackとかshelfとかboxとか置いてあるその場所を付ける事ができますね。ただシンプルにput it backで十分2人の間では通じるという事です。

 

knowledge

知識という意味でこの名詞を覚えている方は多いと思いますが、knowledgeableという形容詞の表現も覚えておきたいですね。I’m not too knowledgeable about itみたいな感じですね。長い単語ですが、knowledgeを知っていれば何でもないと思います。

 

messing around

aroundという表現は色々な日常英会話表現に出てくるおもしろい言葉です。Is he around?みたいな感じで、誰かの家に行った時に~君今家にいます?みたいな感じにしたり、See you aroundなんて言い方で、じゃあね、という風にしたり色々な形があります。

 

面白い話ですね。。

 

本日は以上です。

 

 

 

イギリスの協会の財政問題の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はdailymailの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

dailymailの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

イギリスの記事のようですね。

 

 

 

 

to cover

coverはカタカナ言葉で一般的に使われている言葉ですね。ここではdebtsをcoverというような表現になっていますが、coverする対象は英会話の中では色々なものに使う事ができます。保険で~をカバーできる、なんていう風に私たちが使うようにそのままcoverを使う事ができます。Your insurance covers your cancer treatmentsみたいな感じですね。他のカバーとしてはニュースや新聞、雑誌などで問題を取り上げる、記事にする、みたいな意味でcoverを使う事ができます。cover the issueのような感じです。coverはシンプルに覆う、というような感じでも使う事ができるので、cover your eyesで目をふさいで、みたいな感じになります。

 

overwhelming

overwhelmな様は圧倒する、いっぱいいっぱいの状態にするというようなニュアンスになり、自分がその状態にいるならI’m overwhelmed with workのような感じにします。もういっぱいいっぱいです~。みたいな感じですね。仕事だけではなくbusy schedule、忙しいスケジュールでいっぱいいっぱい、みたいにしたりfamily stuffみたいな感じで家族の事で色々大変、みたいにもできます。頭の中がそれでいっぱいいっぱいみたいな近いニュアンスではpreoccupiedなんてのもありますね。He’s preoccupied with the stuffみたいな感じです。

 

reach the point

そのままですがあるポイントにたどり着くと、という事になりますね。ある地点を超す、着くというようなニュアンスの言葉は英語の動詞では他にも色々あり、期限、締め切りに間に合う、みたいな意味合いだとmeetが使われたりしますね。meet the deadlineのような感じです。あるポイントを超えるニュアンスだとcrossを使ってcross the line、一線を越える、みたいにできますし、その超える様が、やり過ぎ感を出すとするとoverstepなんて動詞にする事もできます。

 

much-loved

loved oneというのは最愛の人、という意味の言葉で、このlovedという形の形容詞の使い方は英語ではとても多くみられるので覚えておきたいですね。loving oneではなくloved oneです。

 

flats

イギリス英語ではapartmentをflatと言ったりしますね。これはアメリカでは使われない言葉です。flatといえば平らな様を表現する言葉で一般的に使われますよね。flat tireはパンクしたタイヤでget a flat tireなんて言い方で、パンクしちゃった、なんて言います。ちなみに海外ドラマの学生のシーンなどではfratという組織についてみた事がある方もいるかもしれません。1つの家にみんな住んでいるサークルみたいなもので、アジア人向けfrat、asian fratとか色々なfratがあります。

 

どうなるのですかね。

 

本日は以上です!

 

 

 

 

メキシコ時期大統領との関係の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はcnnの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

cnnの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

メキシコの記事のようですね。

 

 

 

 

offensive tweet

offensiveな発言、言動、というのは相手に対して攻撃的な、威嚇的なという意味で使われます。英会話の中ではNo offense, butみたいな言い方で、相手に対して、悪気はないけど、君の気分を害するつもりではないんだけど、みたいな風に最初に大人なフレーズとして入れるような言い方があります。いきなり単刀直入には言われる言葉はしばしばグサッと来るものですが、こういう表現を入れる事で、余計なtensionを生まずに会話を進める事ができますね。ちなみにtensionは日本語でいうテンションが高い、というテンションではなく、緊張感のあるピリピリした空気感を意味する言葉としてよく使われます。

offenseは名詞の形ですね。ちなみに前にcriminalをつけてcriminal offenseとすると犯罪を意味する言葉として使われたりします。

 

incoming

次の、次期の、というようなニュアンスで使われる言葉ですね。似たような言葉でupcomingという言葉もあります。incomingはそのままといえばそのままですがcome inしてくる様、今向かってくる様を表現するのに対し、upcomingというのは未来の予定、というような感じですかね。incoming callやincoming flightがこっちに向かってくる感じに対して、upcoming event, upcoming filmなどは未来に予定されている予定、というニュアンスですね。

 

fight fire with fire

ことわざですが、火に対して火で対抗、というような事が直訳で理解できると思いますが、日本語のことわざでは、毒を以て毒を制す、等が同じような事をいわんとしていると思います。目には目を歯には歯を、も同じ感じですかね。

 

when it comes to

英会話の中ではよく聞かれる表現の1つだと思います。~については、~では、というような感じで、あるトピック、関連する事に付いて触れるときに使える表現です。When it comes to snacks, I personally love カラムーチョ!みたいな感じですね笑。

 

This worries

worryは心配する、という意味の単語で日本人であれば誰でも知っている言葉だと思います。ノーウォリーというような言い方でカタカナ言葉にもなっていますね。これはI’m worried, She’s worriedのような使い方、又はI worry about~のような感じで覚えている人も多いと思いますが、心配させるものを主語にするこのような形も英語ではよく見られます。ここではシンプルにA worries~となっていますが、他にもA had me worriedみたいな形でAさんに対して、心配したじゃないか!みたいな感じで使ったりもできます。

 

was known for her

known for~、というのは~でよく知られている、というお決まりの表現ですね。ちなみにknowというのは誰かを知っている、個人的に知っている、というような意味合いで使われ、I know Aさん、みたいな言い方で、Aさんの事を個人的にしっている、個人的につながりがある、みたいな感じで使ったりします。これが有名人だから名前は知っているけど知り合いではない、という時はI know him only by nameとかknow of himみたいな感じで言えます。

 

どうなるのですかね。

 

本日は以上です!

 

 

 

 

無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop