世界の話題

Real English

南アフリカの式典の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はaljazeera.comからいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

aljazeera.comの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

南アフリカでの記事のようですね。

 

 

 

 

to mark

日本語でもマークをつける、なんていいますが、記念日などを祝う意味合いでmarkする、という形が使われたりします。記録をマークした、なんて言葉もありますが、それもそのまま英語で表現できるもので、This game marked a new record for himなんて形で記録の対象を主語にして使われたりします。

WWWの記念日の記事イランでの声明の記事アフリカでのサイ密猟増加の記事クロアチアのEU加盟の記事インドの春の儀式の記事世界の気候変動への取り組みの記事でも書いています。

 

decades of~

数十年の、という意味合いで使われるこの言葉。日常生活の中では数百年、数千年なんて単位での話題は少ないですが、数十年という話題であれば、頻繁に出てくると思いますし自分の中の使える表現の1つとしておさえておきたいです。

また、decades-oldという形容詞の言葉もありますし、その言葉を実際に数十年という意味あいではなく、かなり前、や時間の経過を大げさにいう表現として用いられたりするパターンとしても聞かれたりします。

オーストラリアの猛暑の記事日本の地震の記事キューバからの表彰の記事イスラエルの豪雨の記事コロンビアの和平協議の記事巨大大国の巨大渋滞の記事オーストラリア作家との別れの記事仙台空港に不発弾の記事でも書いています。

 

似たような表現では、hundreds of~、thousands of~なんて言葉もあります。数百の、数千の、という形でニュース記事などではデモ隊の人数や、動物の数など色々なもので使われています。もっともこのhundred thousandなどのsは使い方に注意があり、普通に3 hundred dollars(people)のような形ではsがついていません。

 

parades

パレードという言葉は日本でもしばしば聞かれます。オリンピック後はメダリストなどのパレードが各地で開かれています。発音はpəréidとなり、日本語のパからあげていく言い方とは異なる事がわかります。トマトのアクセントがtəméitouという風に中に来るのも同じ感覚ですね。

 

most of his life

人生の大半を意味する言葉。これが自分の情熱を傾けられるものであれば最高の人生ですね。日常英会話の中でもmost of~という使い方はよく聞かれると思います。most of the people in this companyやmost of the flowersのように色々なシーンで自分なりの文章を作る練習をしておきたいです。

 

far more

ある状態、数字をはるかに上回る、超える様を表現するもので、それは必ずしもプラスの要素を表現するわけではなく、年々悪化する密猟地域などでは、far more elephants have been killedなんて表現が使われるかもしれません。

 

the facts are facts

おもしろい表現ですね。これは日本語でも同じ感覚で使っていると思います。事実は事実であって、現実は現実です。Apples are applesで、apples以外の何物でもありません。

 

brings back sweet memories

bring back memoriesという表現で、~を思い出す、~を思い出させられる、という表現でした。使い方がポイントで、思い出させてくれるものを主語に置く形になり、似たような表現ではtakes me backなんて形もありました。

 

マンデラ氏が亡くなって数ヶ月が経ちましたが、伝説の輝きが消える事はありませんね。

 

本日は以上です。

 

 

 

 

HOME > 世界の話題 > Day: 2014年4月29日
無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop