世界の話題

Real English

入国規制緩和の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はfrance24.comの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

france24.comの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

 

high-risk

riskという言葉、ビジネスの世界でも政治の世界でもよく見られる言葉だと思います。熟語としてはtake a riskというのは一般的な形としてよく知られていると思いますが、このriskとtakeを使って、risk-takerなんて言葉もありますね。riskをかけて挑戦する人、みたいな言葉ですね。近い言葉ではthrill seekerなんて言葉あります。これは純粋にスリルを楽しむ人で、リスクを取るという言葉とは厳密には異なりますが、危ない所に足をかけるという意味では近いですかね笑。

riskという言葉は日本では名詞のイメージで使われる言葉ほとんどだと思いますが、英語ではそれ単体で動詞としても使う事ができ、risk your lifeでは、自分の命を危険にさらす、というようなニュアンスになりまし、I’m risking my jobだと自分の仕事を失う危険をおかす、というような感じですね。見つかったらクビになるかもしれないのにやってるんだぞ、みたいな感じですかね。一体何をしているんだって話ですね笑。

 

those seeking

thoseはthatの複数形で「あれら」なんていう風に覚えている人は多いと思います。でもthatやthoseをあれ、あれら、なんていう風に訳すとなんだか意味がよく分からない英文に沢山当たると思います。このthoseは該当する人達を指す表現として一般的な使い方ですね。他にもthisを「これ、こちら」という意味ではなく、とある~みたいな感じで使う言い方もあり、例えば、I’m seeing this girl and so far everything is going wellみたいな感じだと、ある女性と付き合っているんだけど、みたいな感じになるという事ですね。この、ある、とある、というニュアンスを知らないと、this girlなんて言われた時に、どのgirl?なんて聞き返してしまうかもしれませんね笑。

 

make it harder for

英語ではお決りというか本当によく使う形の1つで、「make it 比較級 for 人 to do something」みたいな形があります。makeは使役動詞なので、主語が理由で、~するのが~になるな~、みたいな感じでharderはよく使われる形だと思います。

 

have nothing to do with

have something to do with~は、~と関係があるという意味の熟語で覚えておくと便利ですね。となるとここにnothingがあるので関係がない、という事がすぐに想像できると思います。日本語から英語に直訳して考えようとするとどうしても、関係、relation?みたいな風になっていったりすると思いますが、英語を話す時にはしばしば直訳で考えず、リアルな表現ではめていく事です。英会話の中である表現を英語で習い、その表現の使い方が英語の会話の中でイメージ出来た時、頭の中にはその表現の日本語訳は入れていないはずですから、次に英語の会話の中で使う時に、日本語訳から、という形ではなく、このシチュエーションのこの対三具で使うこの英語の表現、みたいな感じで頭の中に日本語を介さない使い方が出来るようになっていきます。

 

どうなるのですかね。

 

本日は以上です。

 

 

HOME > 世界の話題 > 入国規制緩和の記事から英語を学ぶ
無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop