世界の話題

Real English

猫達の楽園の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はDaily Mailの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

Daily Mailの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

日本の記事のようですね。

 

 

 

 

a remote island

離れた場所を意味する表現としてこのremote~という形はremote areaのような形で定番です。遠隔を意味する言葉で、リモコンのもとの言葉、remote controllerなんて言葉ありました。

 

outnumbering

outnumberは~の数を超える、という意味の表現でした。numberと書いてあるので数に関わる事というのはすぐに分かりそうです。同じ数でも人口過多、なんて言い方ではoverpopulatedなんて言葉があります。シンガポールなどはその代表例で、色々な規制が厳しくなってきたり、現地の方々の職が奪われるなんてニュースのみられますね。

 

six to one

これはこの前のoutnumberからくると猫:人=6:1という意味かな、というのは想像できそうです。今回は比率において6 to 1という数字の並べ方ですが、確率という意味では1 in 6なんて言い方もあります。6中1、という意味ですね。確率な訳ですから、後ろの数字が大きくなりますね。

 

Originally

オリジナルは日本でもよく使われる言葉ですね。個性のある、他の人とは違う、という意味合いではuniqueと同じような意味合いで日本では多く使われると思いますが、このoriginallyはもともとは、という意味の表現です。動詞のoriginは発祥する、はじまる、なんて意味でした。

元の、最初の地点を表現するという意味で、I’m originally from Canadaなんて言い方で転々としている人が自分の生まれた場所を表現したりする形は定番です。

 

fishermen

漁師を意味する言葉ですね。police manがpolice officerになったり、spokesmanがspokespersonとされたり、職業において性差の意識をなくす言葉(gender neutral term)が世の中には沢山あります。それでも実際の会話の中ではまだまだ~manという言い方は多く聞かれますし、釣りや漁が男性のイメージがかなり強いだけにfisherpersonという言葉はあっても、その言葉自体に違和感を感じる方も多いと思います。

でも、fisherというfamily nameの方はいますし、その場合においては、その家族に属する女性はfisherさんですしね。

 

seeking work

seekは~を探す、求める、という言葉で、ここではworkをseekする、という表現になっていますね。語順が反対になりますが、job seekerなんて言葉で求職者を表現するものもあります。

 

a 30-minute ferry ride

rideが意味するのはここではferryにrideする、という言葉そのままでストレートに理解できそうです。実際の街中でa 30-minute rideと言うと、電車やバスをイメージする人が多いのではないでしょうか。自分の車で動く時もrideは使えますが、driveという言葉に置き換えた表現もあります。a 10-min driveのような感じですね。

この時間をつけないでa rideという言い方で「乗る」事の名詞にして、Do you need a ride?(送っていこうか?)みたいな表現もあります。

 

すごい光景ですね。

 

本日は以上です。

 

 

 

政治的手腕の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はSky Newsの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

Sky Newsの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

中国での記事のようですね。

 

 

 

 

Dos and Don’ts

Dosはスペイン語のuno dos tresではないですね。DoするものとDon’tのするものの複数という事でsがついているという事はその前のlistという事から想像できそうです。Don’tsなんて言葉は会話の中では普通はあまり使わないですよね。ビジネスシーンではToDoリスト、なんて言い方で使われたりする事はあると思います。以前使用していた顧客管理、営業支援システム最大手のsallesforceのシステムの中にも確か自分のタスク管理でToDoというして―タスがありました。

 

sensitive

日本でもセンシティブという横文字で一般的に使われる言葉になっています。sensitiveなissueが時にはcontroversialなissueかもしれないですし、前向きな表現では、challengingな課題という表現もあります。

 

makes

ここではvisitをmakeする、という使われ方がされています。makeを使った動詞は沢山ありますが、日本でのmakeはやっぱり「つくる」というイメージがとても強く、make friendsや、make breakfastなどがスムーズに入ってくる表現だと思います。英語のmakeが使われるものの幅はとても広く、定番の英熟語集だけをみてみても、make an effort(努力する)、make a mistake(間違いをする)や、他にもmake senseで、辻褄があう、なんて言い方もあります。senseをmakeする、なんて日本語の横文字のイメージから逆に考えていくととても変てこです。

make my livingという表現では生計をたてる、という言い方もありましたし、make moneyは実際に日銀をお金を刷って新しくお金を「作る」という表現かな?と思うかもしれませんが、一般的には「お金を稼ぐ」という意味で使われます。稼ぐ、という言葉は日本では儲けている、という意味合いでも使われると思いますが、シンプルに働いて収入を得る、という意味での稼ぐという言葉で広く使われます。

なので、彼はどれ位の収入があるの?なんていう質問をシンプルにHow much does he make?なんて言い方もありなわけです。

 

relations

関係を意味するこの言葉ですが、外交の場の記事では国家、地域間の関係を意味する言葉がよく出てくると思いますが、この関係においてはrelationshipよりもよりフォーマルなrelationが多くみられると思います。relationshipは関係という意味ではより一般的に広く使われる言葉で当然国家間でもこの記事の中にあるように使う事もできますし、その他個人間だけでなく、会社間でgood relationship、strong relationshipなんて形も多くみられます。

 

notes

日本でいうノートですが、文房具屋さん売っているノートの事をここで書いているとは思えないですよね。noteはメモや記録を意味する言葉でtake notesでメモをとる、という熟語があります。You should be taking notesなんて表現がしばしばドラマや映画など英語の音源でも聞かれます。

 

どういうフィナーレを迎えるのでしょうか。

 

本日は以上です。

 

 

 

無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop