世界の話題

Real English

ハイチの新しいプログラムの記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はabc newsからいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→abc newsの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

ハイチでの記事のようですね。

 

 


founded by

foundは動詞findの過去/過去分詞形というイメージが先行してしまう方、多いと思いますが、foundはそれ自体で設立、創設する、という意味の動詞のなるんですね。なのでfoundedがその意味の動詞の過去/過去分詞形です。

私は思った事はないですか、find-fould-founded?みたいな発想をしてしまう方もいるかもしれませんね。IKEA創業者の決断の記事でも書いています。

 

Haitian

ハイチ人ですが、以前も書きましたがHaitiは日本語で言うハイチのようには発音せず、Haiであるものの発音はhéitiです。eiになっているところがポイントですね。

 

is opening

be動詞+ingの形で現在進行形を表現する事は中学で習いましたがこの形で近い将来や決まった物事を表現する未来の形という意味で使われるという事は意外と知らない方も多いとおもいます。明日何するの?という質問がWhat are you doing tomorrow?と聞かれたりしたことはありませんか?

 

will train

trainはtrainingの原型で~を訓練する、指導する、教える、という意味の動詞ですね。日本語ではingをつけた形での認識が一般的でなかなかtrainという言葉を使う感覚がないですよね。ペットを飼う責任の記事でも書いています。


are scheduled to

スケジュールされる目的物を主語に置き、このような形で~と予定されている、と表現できます。今回はscheduledの後にto beginという不定詞を続けていますが、スタートするとかではなく、単発である地点で予定されているようなものであればそのままis scheduled on Mondayとかいう形にできますね。

 

the profession

専門を指す言葉ですね。社会人であれば職業を指します。professionalはこの名詞の形容詞の形なので、professional football playerは職業としてのサッカー選手という意味なんですね。

プロと聞くと何か響きが一般のヒトとは少し離れた感じがしますが、あくまで職業としてそれを行っているかどうか、という事なんですね。ドイツの強盗団の記事でも書いています。

 

came back to

日常英会話では普通に使いそうな表現ですね。このbackがあるかないかで「戻る」のか、ただ単に来るのか、という違いが生まれます。同じ発想でgo toも戻るニュアンスを入れればgo back toですね。

came backもgo backも、同じシチュエーションで使えますが、言っている視点(位置)が違いますね。

 

ventured out

ventureはベンチャー企業としても使われるように冒険的な、危険を冒して、のような意味で使われる英単語で、今回はそういう状態でpubliclyにoutしてきたという表現ですね。

 

ハイチもまた大きく変化していきますね。

 

本日は以上です。

 

 

HOME > 世界の話題 > Day: 2013年7月8日
無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop