世界の話題

Real English

公表以上の情報漏洩数の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はcnnの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

cnnの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

 

data

déitəという発音が日本人にとって馴染みのある発音だと思いますが、イギリス英語だとdǽtəとなり、よりダータに近い音になります。アメリカ英語とイギリス英語ではそもそも使う単語が異なるもの、apartmentとflatや、french friesとchipsのような場合と、同じ単語でも発音が異なるものという違いもありますね。発音の違いは沢山ありますし、そこがなんとも難しいポイントだと思います。

 

stored

be stored in~となっているので文脈から意味は明らかだと思います。storeされるというのはdataだけでなくstored foodのようにものにも勿論使う事ができます。storeというのは保存されるというニュアンスですが、似たような表現だと日本語でもカタカナ言葉で使われますがストックという事がありますね。in stockだと在庫があり、out of stockは在庫切れ、ですね。

エンジニアの方であれば、ストアドプロシージャ(stored procedure)のように名詞以外のstoreの使い方も見聞きする事はあるかもしれませんが、日本で使うカタカナ言葉のstoreは普通は名詞の使い方のみが一般的だと思います。

ちなみに名詞のstoreはお店、という意味で一般的ですが、露店は英語ではどのように言うのでしょう。お店という日本語の言葉だと建物内の敷地を貸し切った場所というイメージが強いので、露店は「お店」という言葉はなんだかしっくりこない気がしますよね。だから英語のstoreもどうだろう、、と思う方も多いと思いますが、その場合はfood vendorやstreet vendorのようにvendorという言葉を使う事ができます。他にも色々な言い方があります。ただfood vendorについては、アジア諸国ではお馴染みかもしれませんが、日本でもありますがアメリカではfood truckというのがとても一般的ですね。

 

various parts 

このvariousの名詞の形はvarietyで、日本のバラエティ番組というカタカナ言葉のもとになっている言葉ですね。色々な様を表現するこの言葉は動詞varyという形でも英語の会話の中ではしばしば使われます。場所、地域、人、状態によって様々だよ、みたいな感じの言い方として使えるとても便利な表現で、It varies across the countryみたいなシンプルな表現からもう少し深く入ってIt varies from year to yearのような形、さらに数字を付けてIt varies from 5% to 30%のような感じにもできます。変化するという意味ではfluctuateという単語もニュース記事ではしばしば見られますが、これは不安定な株価や為替の動きなど色々な場面で使われます。

 

given the fact

the factという言葉はとてもシンプルな単語ですが、英会話の中ではとても便利に使う事ができる言葉の1つだと思います。ある状態を意味する言葉としてはお決まりの言葉で、know the fact that~みたいな感じで、~という現状、現実、みたいな感じで使う時はfactと関係代名詞が大変便利です。似たような表現としてideaなんて言葉も使われますね。I like the idea that~という形で、~というやり方、方針、事実が好き、みたいな感じですね。

 

どうなるのでしょうか。

 

本日は以上です!

 

 

 

50年の歳月の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はfrance24.comの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

france24.comの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

 

50 years since

長い月日が経ちましたね。月日の経過を表現するのは状態の継続、現在完了で表現する事ができます。It’s been 50 years since ~、みたいな感じですね。時間の経過に焦点を置いた時にはこのように時間をbeenの後におきますが、その時間の間何かが”存在している”という存在している事に焦点を置く場合には  It’s been aroundなんて言い方ができます。これは日常英会話でもビジネス英会話でもしばしばく聞く表現だと思います。

例えばスタバが世の中に出てきてからもうかれこれ~年になるね、みたいな言い方でシンプルにIt’s been around for almost ~ yearsのようにできます。このaroundという言葉はとても便利な表現ですね。このようにある期間存在しているという時間の経過軸と併せた表現だけでなく、今この瞬間に存在しているか、というようなニュアンスでも使う事ができ、友人宅に行って家族の人に~ちゃんいます?みたいな言い方としてIs she around?みたいな感じでも言えます。

 

he delivered 

デリバリーするのはピザだけでなく色々なものをdeliverできるんですね。ここではspeechをdeliverしていますし、子供を産むという動詞もdeliverになります。他にはパンチやキックをくらわすというのもdeliverを使う事ができ、He delivered a kick  to his co-workerみたいな感じですね。キックする場所を付け加えるのであればin the pantsみたいな感じですね。

物事を遂行するという意味では色々な言葉があります。記事の後にも出てきますがcarry outというのも1つですね。

 

the night before

会話をする時にこのbefore/afterの前後の時間軸の指定の仕方に戸惑う方がいらっしゃると思います。the night before Aであれば、Aの前夜という事になりますしan hour before AならAの1時間前、という事ですね。ここだけに焦点を当てていれば分かりやすいかもしれませんが、He was told to resign in a conversation a few hours before the company announced that it intends to lay off about 10,000 engineersのように長い文章の中でちょろっと出てくるとこのa few hours は誰の何のどのタイミング?と一瞬考えてしまう事があるかもしれません。

 

we’re here

英語ではI’m here for~とかI’m here to~のような言い方で目的を伝える言い方があります。~したいのですが、~を取りに来ました、など色々な状況がありますが、I’m here to pick up my lettersなときに、ここでわざわざI’m hereをつけなければいけないのか、という風に感じる人もいると思います。が、英語ではそういう風に言うという理解でさっさと覚えおくのがよいですね。友達の家に行って家族の人にI’m here for Steveなんて言えば、Steveいます?みたいなニュアンスになる、という事ですね。

 

 

大事な日ですね。

 

本日は以上です!

 

 

 

 

ハンガリーの沢山の魅力の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はcnnの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

cnnの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

ハンガリーの記事のようですね。

 

 

 

 

things to know

things to doのように、~な事、~の事、というような言い方はとても便利な表現だと思います。不定詞で構成されるこの形は日本語と語順が前後するので初心者にはすぐに頭に浮かびにくいものだったりしますが、やっぱりとても便利です。今日の飲みにいこうよ、Sorry, I have a lot of things to doみたいな感じですね。ちなみに~と関係がある、という言い方でhave something to do with~という表現があります。これに関しては日本語訳との語順の違いからかなり分かりにくいものだと思いますが、英語でこういうものについては、日本語訳の語順と突き合せながら、という読み方はしないようがいいですね。英語は前から読み前から理解する、というスタンスが大切です。

 

decreasing population

日本と同じです。日本のこのdecreasing populationは社会問題になっていますね。ただ地球規模で見ると70億人を超えてdecreasing populationが社会問題として捉えられていますね。increasing population is a burden on natural resourcesというような議論は多くなされています。

 

find yourself overtaken

findは見つける、という風日本語訳で覚えている人にとってはfind yourself、自分自身を見つける?哲学的な?という風にもとらえられそうです。もう少しシンプルに英語の表現では使われ、~だと思う、感じるでしょう、みたいな感じの表現として多く使われています。またI find it interestingみたいな感じで、~だと思う、というような言い方もあります。ここでも面白いという事を発見した、というような感じでの訳し方ではなく、大抵が思った、感じた、というような訳にされます。find=みつける、という直訳だけではなく広くその言葉の概念をとらえる事がポイントですね。

 

square-kilometers

squareを四角という意味ですぐに頭に入ってくる人にとっては平方キロメートル、という感じはすぐにつかめると思います。平方をsquareで表現するなら、立方は、、cubicですね。アイスキューブがすぐに頭に浮かぶ方にとっては分かりやすいですかね笑。~ cubic kilometers、という感じです。

 

Budapest alone

aloneは独りぼっち、という寂しい感じの表現だけのためにあるのではなく、単体を意味する言葉として使われるものです。孤立した寂しい感じを表現するのはlonelyです。そしてこれもまた似た言葉ですがloneも単体を意味する言葉ですが、これには寂しさはありません。一匹狼のlone wolfは寂しくなんてないのさ。一人を恐れる弱者達が情けねえ。。とまでは言わないですかね笑。

 

素敵な国ですね。

 

本日は以上です!

 

 

 

 

 

無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop