世界の話題

Real English

就任式に備えた周辺エリアの対応の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はUSA TODAYからいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

USA TODAYの記事へのリンクはこちら

 

以下の中で気になる表現をクリックすると、その表現説明の箇所にジャンプできます。

■———————————————–■

booked reservations

spokesman

in response to

travel to

■———————————————–■

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

 

booked reservations

ホテルやお店の予約は日本でもブッキングというカタカナ言葉が定着しているので、これについては違和感はない方も多いと思います。動詞としては、makeを使ってmake a reservationという言葉もあります。予約がいっぱいになっているお店や人を主語にするならば、We are fully bookedなんて言い方ができます。ちなみにホテル等では空室、空きなどをvacant, vacancyという言葉で表現されたりもします。

 

spokesman

広報担当を意味する言葉がこのspokesmanですね。ちなみに現代は性差をつけないという意味の言葉としてgender-neutralがとてもよく使われ、この考え方のものに、広報担当者もspokespersonなんて言い方がされたりもします。もっとも男性と分かる場合はspokesmanが使われても勿論違和感はないと思います。日本でも看護婦が看護師というように変わってきていますよね。

 

in response to

何らかの状況や物事に対応して、反応して、というのがこの表現です。responseについては、日本でもカタカナ言葉でレスポンスという言葉が普通に使われるようになってきていますよね。日本は本当に英語をカタカナ言葉にしてすぐに日本語化してしまう文化で、これはそうではない国とは大違いです。

例えば中国では確かスターバックスは星巴克と書くはずです。スターを星という意味と理解し、そのまま中国語の星という言葉を中国語発音で読んでいます。スターバックスという音は完全に消えていますよね。日本語を勉強する外国人の人からすると、日本での日常会話では実に半分近くの言葉が日本語ではなく英語の音をベースにしたカタカナ言葉になっていると感じる人もいますし、日本語を勉強していても、それって英語だよね?という言葉がかなり多く出てきて、困惑する方もいます。日本は柔軟と言えば柔軟なのかもしれませんが、カタカナ言葉が多く出来る事のデメリットとして、正しい英語の発音で覚えられない事があります。カタカナ言葉は日本語の音にしているので、英語の音に近い言葉になっていても、実際はかなり違う事はよくあります。

 

travel to

動詞travelに対し、tripは名詞です。この違いを理解していれば会話の中でも使い分けが上手くできますね。ただtripは動詞になる事も実はあるのですが、こちらは旅の事ではなく、躓く様を表現するものとして多く使われます。 tripped and fellだと旅行してこけたのではなく、躓いてこけた、という事になります。tripとfallの違いはtripは躓く様なので、その後バランスを崩してこけるまでいかず、持ちこたえる事も考えられます。一方、fallは完全に地面にこけてしまう様を表現します。

 

どうなるのですかね。

 

本日は以上です!

 

 

 

2020年の失業数の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はUSA TODAYからいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

USA TODAYの記事へのリンクはこちら

 

以下の中で気になる表現をクリックすると、その表現説明の箇所にジャンプできます。

■———————————————–■

payroll

kicks off

pave the way for

brighter days

positions

offset

■———————————————–■

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

 

payroll

payという言葉が入っているので給料を意味するものと考えそうですが、この言葉は社員数を意味する言葉としても使われます。payが前にくっつく言葉としては他にpayoutというものもあります。これは何らかの支払いを意味するものですが、保険金や補償金、配当など、給与以外の何らかの支払いとして使われる事はとても多いです。paycheckは給与を指します。

 

kicks off

日本でも外資系企業にお勤めの方などであれば、年始のキックオフミーティング等の言葉でこの意味が何となく想像できる方も多いのではないかと思います。サッカーのキックオフだけではないのがこの言葉で、ビジネスシーンでも使われます。

 

pave the way for

これは英熟語の一つとして学生時代に覚えた方は多いのではないかと思います。ただ、こういう類の熟語は、意外と実際の会話の中では使った事がない、使い方が分からない、という方は多いのではないしょうか。意味としては道を作る、下地をつくる、みたいな感じですが、そもそも英会話初心者の方の方がこういうニュアンスを会話の中で使う事は稀だからだと思います。このニュアンスで表現できれば良いのですが、多くの方がもう少し簡易な言い方で表現するはずです。例えばHe helped meのようにhelpを使ったり、He did it firstのように先にやってくれた、みたいに具体的な動作で表現して意図を伝えたり、という具合です。ただ、英会話も中上級になってくると、より的確な表現で伝えられるようになり、そのレベルになってきて初めてこのような表現を意識するようになるものです。そうするとテレビのニュースやインタビューなどでこの表現が使われている事にも意識が向くようになります。

 

brighter days

誰もが求めているのがこのbrighter daysだと思います。英会話の中ではシンプルにfor the betterなんて言い方で良い方向を指す事もありますし、for the bestというのもポジティブな方向を指すという意味では近い表現かと思います。

 

positions

日本でもマーケターのポジション、みたいな感じでそのままカタカナ言葉として使われているので、これについては違和感なく理解できますよね。英会話の中では、人の見解を指す意味でも使われ、What’s your position on euthanasia?とすれば、安楽死についてあなたはどう考えますか?みたいな感じになります。同じようなニュアンスでは、What’s your takeのようにtakeでも表現される事もあります。

 

offset

相殺や補正を意味する言葉として使われるこの言葉。感覚的に意味は分かる方は多いと思います。似たようなものではpay offなんてのもあります。これは何らかの努力や前準備が功を奏す、結果につながるというニュアンスで使われ、All that work finally paid offとすれば、あの作業をしたことがついに報われたみたいな感じですね。

 

これからどうなるのですかね。

 

本日は以上です!

 

 

 

ワンちゃん達のフットボールの記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はUSA TODAYからいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

USA TODAYの記事へのリンクはこちら

 

以下の中で気になる表現をクリックすると、その表現説明の箇所にジャンプできます:

■———————————————–■

hit the field

pint-sized

playful

pull off

hockey arena

driving distance

■———————————————–■

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

 

hit the field

hitは叩いたり、殴ったり、打ったりする意味で使われる動詞ですが、ここではフィールドを叩いている話では恐らくないですよね。何かをするときにこのhitは代わりに動詞として使われる事はとても多く、hit the showerでシャワーを浴びると言えますし、hit the roadで出発する様を表現したりもできます。hit the movieなら映画に行くですし、hit the beachならビーチに行く事になります。どれも何かを叩いているわけではありません。

 

pint-sized

このハイフンをつけてsizedとする事で、~サイズの、という意味になります。ここではpintが使われていますが、分かりやすい言葉を使うならmid-sized cityで中型都市という感じですかね。medium-sized businessなら中規模事業、ビジネスという感じです。このサイズ感を指す前の単語は実際には何でもよくて、手のひらサイズと言いたいならそのままpalm-sizedとする事ができます。

 

playful

playという動詞はよく使えても、この形容詞playfulはあまり意味が分からないという方は意外といらっしゃると思います。少しふざけた、冗談めいた振る舞い等を指したり、やんちゃなちびっこに向けて使われたりもします。playという単語は英会話の中では超基礎単語ですが、実際に使われる意味の幅はとても広く、playerはしばしば遊び人、チャラ男を意味したりもします。

 

pull off

(難しい事を)やってのける、成功させる、というような意味で使われるこの表現。このニュアンスを知っていれば、実際の英会話の中でも自分の言いたいニュアンスをより具体的に使える武器になると思います。よくそんな事できたね、とか、あの人を説得できたの?とか、あんな大きな契約どうやってまとめたの?とか、私たちの生活の中では日々色々な驚きがあると思います。こういったニュアンスをpull offで表現できるとよいですね。疑問文にするならHow did you pull that off?みたいな感じです。このpullは似たようなものでは他にはpull a stringという言い方があり、これは裏で糸を引くみたいな言い方になります。

 

hockey arena

arenaはカタカナ言葉でアリーナという言葉が日本でも一般的に使われますよね。ただ、どういう場所に対して使われるのかはいまいち定義が定かでないと思いますが、スポーツ大国アメリカでは沢山色々な場所で使われます。hockeyのarenaだけでなく、NBAのバスケットボール場もarenaと呼ばれます。野球場は一般的にはstadiumと呼ばれますね。

 

driving distance

そのままですが、運転で行ける距離という事になります。これはこの形を転用して、walking distanceとすれば、歩いて行ける距離という事になります。flying distanceなら飛行機で行ける距離、、、と思いそうですが、実際に飛行機があればどこでもいけるわけですから、そういう使い方を聞く事はまずないと思います笑。

 

かわいいですね。

 

本日は以上です!

 

 

 

ジョージアの選挙を決める鍵の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はUSA TODAYからいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

USA TODAYの記事へのリンクはこちら

 

以下の中で気になる表現をクリックすると、その表現説明の箇所にジャンプできます:

■———————————————–■

felt ignored

rightfully

in particular

people hear

what Georgia is like

■———————————————–■

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

 

felt ignored

悲しいですね。ignoreは無視をする事で、feel ignoredになると、無視されていると感じる事を指します。この記事の後にBeing overlookedという表現がありますが、このoverlookは見下すという単語なので、be overlookedは見下されるという事になり、これにもfeelをつけてfeel overlookedとすることもできます。見下されていると感じる、という事ですね。ignoreに近い言葉で、他にも似たものでundervaluedで過小評価されるというような言葉もあります。いずれも自分の事であれば、なかなか辛い言葉だと感じますよね。

 

rightfully

You are rightのようにright単体では英会話の中でも使える感覚はしっかりついていらっしゃる方は多いと思いますが、このような副詞の形であればどうでしょうか?そんな言い方もあるんだと感じた方もいらっしゃる思います。alrightにはrightが入っていますが、これは口語ではalrightyという風に言われたりもします。rightyという形もまたrightの変化の1つとしておさえておきたいですね。

 

in particular

特に、と意味になるこの熟語。学生時代に覚えた方も多いと思います。このparticularという単語はparticularlyという副詞でも多く使われる言葉で、英会話の中では超基礎単語の1つだと思います。particularは好みのうるさい様を表現でき、それを否定すれば細かい事をあまり気にしない様で表現する事もできます。例えばMikeかmichaelかどっちで読んだ方がいいか相手に尋ねたら、別にどっちでもいい、という人もいますよね。I’m not particularなわけです。Either is fineという事です。

 

people hear

hearという単語は聞く、という意味でlistenとよく間違えられる事があると思います。意識的に聞くのがlistenに対してhearは意識せず聞く事、風邪の噂を聞くなんてのもhearになりますね。listenとhearの使い分けはこのような基本的な定義を踏まえつつ、やはり実戦でどのように使われているかを聞き分け自分のものにするのが一番です。~って聞いたよ~みたいな場面では基本的に全てhearですね。I heard you are moving to Hokkaidoみたいな感じです。

 

what Georgia is like

英会話の中ではWhat A is likeという表現がとても多く出てきます。また今回のようにシンプルに主語だけで表現するものもあれば、what it is like to be Aのようにto beで続ける形も定番です。What is it like to be a model?ならモデルになるってどんな感じ?という事ですね。

 

どうなるのですかね。

 

本日は以上です!

 

 

 

無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop