世界のニュース

World News

南アフリカのお猿の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はDaily NEWSからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→Daily NEWSの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

お猿の記事のようですね。

 

 

 

flat

アメリカ英語でのapartmentに対する、イギリス英語の言葉でした。flat。英会話初級の方がピンとこない、そこに日本の英語教育のアメリカの強さがみえます。

ドイツで発見された絵画の記事バルコニーからのカップル救出劇の記事ウクライナで救われた命の記事ベルリンの壁の記事でも書いています。

 

third floor

3階。サードフロア、という風にカタカナ表現で認識すれば日本でもお決まりの表現です。階をfloorで表現しているので、1F、2Fと書かれているのが1階、2階を意味していると分かります。また単に上階をupstairs、下の会をdownstairsと言ったりしますし、またイギリス、ヨーロッパでは基本的に1階は日本でいう2階で、1階はG(Ground)でした。

 

ripped off

rip off。英熟語集では定番の表現の1つで、盗む、搾取、だます、といった表現になります。He(She) ripped me off!!みたいな表現はしばしばみられます。

 

The hairy burglars

おもしろい表現です。ここで冠詞のtheが使われているburglarsと書いているので、この毛深いburglarsはすでに読者とは何を指しているか共有できている、という認識です。

人の外見を表現する言葉は日本語でもそうですが、無限にありますが、意外とこういう表現はなかなか会話で使わないと思います。一般的な日常英会話の中では身長や髪の色、体格などの表現に普通は限ると思います。毛深い、なんて話、あんまりしないですよね笑。

 

でも、こういう人を形容する表現は人と深く話せば話す程、意外なところでピョコッと出てきたりします。ちょっとした事ですが、そのニュアンスがわからなければ全く意味がわからなくなりますよね。

 

人の性格をmoodyと表現したり、体型を表現するのに、ちょっと言い方悪いですが、fatと言ったりoverweight, chubby, slim, slender, skinnyなどありますが、他にも変わった表現として貧弱な感じをpunyなんて言ったりします。音からして貧弱です笑。


initially

initialという言葉が日本ではカタカナ言葉でイニシャルと言葉で存在しています。頭文字を意味する認識ですが、形容詞で元の、最初の、という意味でも使われ、会話の中で、話がどんどん反れていったり、派生していったりするときに、最初の質問に立ち返ろう、とか戻ろう、なんて言い方をする事があると思いますが、こんなときにget back to the initial questionなんて言ったりできます。

 

At the beginning,

当初は、最初は、という言い方です。そのままの形で最後はat the endですね。


used to working

前置詞toの後ろは動詞の原型、という風に不定詞の感覚が強くついていらっしゃる方、多いと思いますが、中学校で習ったbe used toは~に慣れるという表現で後ろに動名詞、名詞を置くのが基本ルールでした。シンプルにI’m used to itなんて形もあります。

プレミアのアメリカでの挑戦の記事でも書いています。

 

おサル達、脅威ですね。。

 

本日は以上です。

 

 

アメリカの雪の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はSKY NEWSからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→SKY NEWSの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

parts of

partは日本語でいうパーツ、ですね。色々な地域を指す意味での複数形で、実際の英語の表現の中には単数でシンプルにa part ofという形も存在します。意外と使えない表現の1つかなと思います。英会話の中でも1度使う事で自分の使える感覚を高めていきたいです。

 

unexpected

基礎英単語としておさえておきたいところです。expectは期待する、~を待つ、という意味の英単語。中学で習った記憶のある方も多いと思います。そこに接頭語unをつけて反対の意味に変えています。unexpected guest. 招かれざる客、でした。

メキシコ初の選挙結果の記事でも書いています。

 

slowing traffic

おもしろい形です。ゆっくりなトラフィック?という発想はでそうです。でも前のstrandedの状況からここに引っ張ってきているので、trafficをslowにさせているという考え方があるのかな?と思えば、slowが形容詞だけでなく、動詞としての機能も備えている事に気付きます。

英単語の中にはそれが動詞になるの?みたいなものはたくさんあり、何度もこのシリーズでも書いていますが、emailなどはその代表例です。

 

a number of

numberは数字、数を意味するもので、意外と英会話学習者の方の中でも会話の中で使えない方、多いと思います。the number of~だと~の数ですが、ここがa number ofになると、たくさんの、という意味に化けます。似てるのでとてもややこしいです。なので、しっかりと2つの使い分けを頭に染み込ませる事が大切です。

新聞等英文記事などではたくさん見られる定番の表現です。

フランスの違法ダウンロード規制の記事ニューヨークでの貧困層への支援呼びかけの記事フランスの失業率回復の記事エジプト観光客減少の記事スペインの失業率回復の記事テレビ出演記録の記事スペインの政策コロンビアのコーヒーの記事モザンビークの豪雨の記事でも書いています。


turned

turn A into B。という熟語。Aの部分が長いので一瞬intoとの結びつきがわかりにくいようにもみえますが、しっかりとturnを頭に残しながら後ろまで読む事が大切です。というよりもここではintoが来るだろうなという予想がまずきますね笑。

ブリティッシュ・エアウェイズの挑戦の記事バハマでサメを助ける勇敢な女性の記事フランスの農家の反抗の記事アマチュア考古学者の新発見の記事でも書いています。

 

just kept coming down

just英語の会話の中でのjustはなくても意味は通じるものはたくさんありますし、話す人によっては付けたりつけなかったりする事もできると思います。ただ、このjustの微妙なニュアンスを感覚をおさえておくと、自分の表現の幅というか深さが広がります。NIKEのjust do it. これがdo it.だとちょっと。。笑。

そしてkeepはenojoyなどと同じように動名詞を導く代表的な動詞の1つでした。この辺りはそうなんだ、と覚えておければ英作文に何も悩まなくて済みます。keep ~ingというだけのフレーズの掛け声、keep going, keep talking, なども実際の英会話の中ではよくきかれます。

また、keepを使った表現としては、英会話レッスンや仕事の場ではお決まりのフレーズとしてはkeep it up. やkeep up the good workなんて言い方もよくされます。

スマトラ虎の子供達の記事砂洲につかまったシャチの記事ストックホルムの抵抗の記事ジャマイカのfishermen救出の記事ワニとサルの記事王女と悪魔の戦いの記事森のモンスターの記事ゾウのRosaの記事でも書いています。

 

またこの季節がきました。

 

雪は本当に幻想的です。適度な雪ならいいのですが。。

 

 

本日は以上です。

 

 

 

イギリスの人身売買摘発記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はfoxnews.comからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→foxnews.comの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

イギリスでの記事のようですね。

 

 

 

British police

後に続く動詞sayに着目すると、主語が複数扱いであるという事が分かります。集合名詞policeは常に複数形として扱うというのが基本ルールでした。メキシコの先生達の抗議の記事インドの給食の衛生問題の記事フランスのフルフェイス規制の衝突の記事イギリスで爆弾出土の記事でも書いています。

 

human trafficking

人身売買。人権というものを完全に無視している絶対に許せない事ですね。traffickingという英単語はスペルも難しいです。traffickerで業者を意味する言葉もあります。

このスペル、なんとなく交通を意味するtrafficに似ているな、というのは誰でも感じると思います。まさしくそのtrafficからきているんですね。trafficは名詞では交通を意味する言葉として一般的ですが、実は動詞で取引、不正取引をする、という意味もあり、この過去、過去分詞形はtraffickedになりkが足されています。

お~、なるほど、という感じです。

 

in his 30s

年代、歳を語るときの定番の表現です。英会話学習者ならおさえておきたいです。

日本でもそうですが、年齢を語るとき、推測するときに~十代、という言い方をします。それがこの形です。in one’s ~s. 自分の事であれば当然ですが、in my 40s, 自分達の事ならin our 50sと変化しています。そして会話の中で使われるお決まりのフレーズでは、When I was in my ~s,(私が~十代の頃はね・・・) という形です。


slavery offences

offenceはスポーツの世界ではディフェンスと比較して使われる定番の表現です。「攻撃」を意味する事はカタカナ言葉のオフェンスから誰でも想像です。この攻撃がスポーツの世界にとどまらないのが英語の世界で、強い攻撃、害を与える事、侮辱などの意味になります。

「悪気はないんだけど、・・・」という言い方でNo offence, butという形はよく聞かれます。UEFAの人種差別に対する姿の記事イタリアのリゾート地の新ルールの記事でも書いています。

そしてこの動詞の形がoffendになります。いづれの品詞の価値も会話の中でしばしば聞く事ができる表現だと思います。

 

on suspicion of

~の疑い、容疑で、という意味のお決まりの形です。be suspected ofという形も定番です。容疑から有罪が固まれば、be convicted of~で~で有罪になります。ジンバブエでの密猟対策の記事ドイツでのテロ容疑の記事サイの角の密輸の記事でも書いています。

 

stolen goods

stealing goodsじゃないの?と思ったりもしそうなこの表現。動詞を分詞化させた形容詞的用法は難しいものです。現在分詞にすると主体となるものを指すので、smiling babyはbaby本人がsmileしています。

反対に受動態に時に使われる過去分詞から想定する、過去分詞の形を前に置く形容詞的用法。stolen carは車が盗むのではなく、「盗まれた」受身の車です。

よくこの説明で取り上げられる表現にloved oneなんてのもあります。このoneはloveしている本人ではなく、別の人が愛する人の事を指し、その人は「愛されて」いる人です。I write letters to my loved onesでいう私が愛する人達が”loved ones”です。

 

伝統と歴史の国、イギリス。

 

現実社会では色々な社会問題があります。

 

 

本日は以上です。

 

 

フィンランドの熊さん達の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はDaily Mailからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→Daily Mailの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

くまさんの記事のようですね。

 

 

 

score

scoreは点を取る、という意味の動詞として使われます。当然日本語の感覚のスコアと同じ様に名詞でも使われますが、この動詞の感覚を英会話学習者ならしっかりとおさえておきたいです。

サッカーなどでは「決める」なんて言い方もすると思いますが、その「決める」という感じを使って、女性をものにする、なんて感じでscoreするという使われ方がされたりもします。この話題はこのあたりで止めておくとして、似たような方がちで口説く、アタックする、というような表現としてはhit onなんどは定番ですし、ちょっと大人な感じでflirtなんて言葉もあります笑。

スポーツで政治を動かす記事サッカーの神様ペレの記事でも書いています。

 

hide and seek

かくれんぼ。これは大人になってやる事はまずないとは思いますが、でも知っておきたい表現です。基礎表現と言えますかね笑。

 

slippery

日本語でスリップする、という言葉はその動詞と同じ感覚で使ったりしますが、slipperyはカタカナ言葉になっていないと思います。スペルも難しいです。バルコニーからのカップル救出劇の記事ジャッカルのうその記事うそアリとハトの記事The Greatest Treasureの記事でも書いています。

 

leaving

英語の中ではleaveは本当にたくさん出てきます。色々な使われ方がしますし、異なる使われ方でとても頻繁に出てきる超基礎英単語です。leaveは「残す」という意味で使われる形もあり、例文でよく使われるのはleave me aloneなどがあります。少しニュアンスをかえて、left outなんて言い方をして、置いていかれる、孤立する、なんてニュアンスでも使われます。

 

played enough

enough。英会話学習者であれば、十分という意味でしっかり理解されていると思います。このenoughは動詞playの後にきているので副詞としての機能している事が分かります。enoughは他にもI don’t have enough timeというように形容詞としての使われ方でも一般的です。

 

anything like it

フレーズとしては英語の中では定番の形だと思います。今回はanythingが使われていますが、同じ様なパターンで、「そんな感じだね」みたいなくだりとしてsomething like thatなんてのも色々なシーンでよく聞かれます。

 

photograph

ここは前後の文脈から明白ですが、photographが動詞として機能していることがわかります。写真という名詞の印象が強いこの英単語も動詞としての機能があるんですね。他にもtake a photo, shoot a photo, get a shotなど色々な表現があります。

日本語で名詞の印象が強いものでも実際の英語の世界では動詞として機能しているものがあくさんあります。emailなんてのはその代表的な例です。I email youが文章として成り立つわけです。

 

father of two

おもしろい表現です。このtwoは指す意味は、前のfatherから考えれば「2児」を意味している事が想像できます。

 

かわいい熊さん達ですね。

 

本日は以上です。

 

 

アメリカの意外な釣り人から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日Daily NEWSからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→Daily NEWSの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカでの記事のようですね。

 

 

 

travel miles to

動詞travelは泊まりの旅行をイメージさせる日本のトラベルという感じだけではなく、移動する、という意味も持っていました。釣りはトラベルの一環、というニュアンスも含まれるかもしれませんが、このtoの後を仕事のクライアントのオフィスにしてしまってもいいわけです。

イスラム女性のコンテストの記事バハマ沖で救出された2人の記事火星移住プロジェクトの記事カナダでの救出劇の記事キューバからの表彰の記事でも書いています。

 

nearest lake

英会話初級の方は、意外とパッと出てこないこのnearest。最寄駅nearest station, バスならnearest bus stopなんて単語は意外と友人間でも言い合ったりするものです。最寄り駅どこなの?みたいな感じで普通に話すと思います。

 

All he needs

英語の文章の中では、この言い回しは結構使われます。とりあえず~しちゃえばいいんだよ、とか~するだけ、みたいなニュアンスで使われます。彼にうまく悩みが打ち明けられない友人などに、彼は話せばしっかり分かってくれるから素直な気持ちをそのまま伝えればいい、というニュアンスのとき、All you have to do is talk to himなんてのでもアリです。

 

pop to

なんかかわいらしい音です笑。popと聞くとまずポップコーンを思い浮かべます。あのポンポン飛び跳ねる感じ。ポンッとでてくる感じをpop upなんて言ったりします。アメリカではエリアによっては、炭酸飲料をpopと言ったりもします。

 

cast a line

釣りをする方であればもうお決まりの言葉キャスティング。釣りをはじめた時は、キャストはなかなか難しいものですし、オーバーキャスト、サイドキャストなど練習を積んだ記憶のある方も多いはずです。また日本語でもそのまま使われますが、ドラマや演劇の出演者をキャストとも呼びますね。

 

posting videos

投稿する、という言葉。この動詞は今はSNS、You tube、ブログなどweb時代に突入した我々にとっては、必要不可欠?な動詞の1つだと思います。みんな思い思いに写真や動画をアップしたりします。それがまた楽しいですし、そういうおもしろいものがみれるからついついFacebook、覗いてしまいます笑。

postという英単語は色々な意味を持ち、他にも当然ですが、日本でもお馴染みの郵便ポストのpost、またスポーツのシーズン後のポストシーズンのpostなどお馴染みです。

ポジションをポスト、なんていったりもしますね。この「ポストは譲らない!」のような笑。日本には本当に英語がたくさん入ってきています。

ペットのライオンの記事メキシコ新聞社の決断の記事でも書いています。

 

online

超基本中の基本ですが、onlineは副詞や形容詞として使われるのが一般的で、check it on onlineなんて言う形には普通はしません。真面目な方は意外とこのあたりが気になったりして、onlineは名詞っぽいから何か前置詞を前につけなくちゃいけなくない?と感じる方もいらっしゃると思います。

真面目な方、素敵です。

 

しかし、すごいですね笑。

 

怪魚ハンター小塚さんの記事でも見た事がありますが、釣り人は近場の意外なところでもスポットをみつけたりするんですね~。

 

本日は以上です。

 

 

 

無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop