世界のニュース

World News

フランスからイギリスへ移動の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はDaily Mailからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→Daily Mailの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

フランスでの記事のようですね。

 

 


migrants

移民、季節労働者などを指すこの言葉。日本でも港町近くでは、外国の船にのって期間限定で働きにくる人達の光景をみられたことがある方もいらっしゃるかもしれません。島口日本とは違い、世界のニュース記事ではこのような記事が本当に多いです。

同じ様な表現では、入ってくる方を主に指すimmigrant、そして外に出て行くことを主に指すemigrantという言葉もあります。

カタール建設現場の課題の記事アメリカ移民問題に対する不満の記事アメリカ移民の話題の記事スペイン人口減少の記事メキシコ系移民の記事ヒトラーの生家の記事でも書いています。

 

the back of

ここではトラックのbackといっていますね。このbackという英単語は本当に色々なところに使える便利な英単語で、英会話の中でも使いこなせるようにないたいところです。今回のように名詞として、back seatのように形容詞として、come backのような副詞として、変幻自在です。

英熟語としてはback on~、で、~の状態に再び戻る、という意味合いの表現もしばしばみられます。back on trackみたいな形やシンプルに1度消えかけた話がまた再度形になったとき、~is back on!なんて言えたりします。

 

refrigerated

冷蔵庫がrefrigeratorという事が分かっていればこの英単語もイメージはつきやすいです。日常英会話の中ではfridgeと訳されます。確かにrefrigeratorなんて舌噛んでしまいそうです笑。

 

on his mobile phone

前置詞がonなんだな~、思った方もいらっしゃると思います。前置詞onなんてのはもう日常英会話の中では毎日100回位は言うのですかね?使い方は様々で覚えきれないものだとは思いますが、電話に関する表現はおさえておきたいところです。

今回は動詞callにつながっていますが、シンプルにA is on the phoneという形で、電話口にAさんがいる、という形も定番です。

 

were hard to find

be hard to doという形。英会話では非常によく聞かれる形だと思います。二日酔いの朝はhard to wake upでしょうし、雪が吹雪く道路では先がhard to seeだと思います。そして、そんな時にカタコトの日本語で質問をしてくる外国人の日本語、hard to understandです。

 

check-up

健康診断や医師の診察などを意味する言葉として聞かれた事があるこもしれません。ハイフンをなくしてcheckupと書かれたりもします。冬の寒いこの時期に、checkupが必要な方、多いと思います。

 

cross

cross A from Bというこの英熟語。英熟語集に必ずある1つだと思います。この文章の前にもありますがacrossとcross、この2つは似て非なるものでした。名詞や動詞としての機能として頻繁に使われるcrossに対し、acrossはそれらの機能を持たず、形容詞、副詞、前置詞という働きをします。

A is across the streetなんて表現は英会話のレッスンの中でもよく聞かれるとも思いますし、他にもcome across~なんて形はお決まりです。

 

冷凍庫の中にずっと入っていると想像すると恐怖です。。

 

本日は以上です。

 

 

HOME > 世界のニュース > Day: 2013年12月19日
無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop