世界のニュース

World News

アメリカ雇用情勢の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はALJAZEERAからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→ALJAZEERAの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの雇用状況についての記事のようですね。

 

 


unemployment

雇用を意味するemploymentに反対の意味をあらわす接頭語unがついているので、失業状態を意味する言葉となります。好景気と不景気の波が続く経済状態において、この英単語は普遍的なものですね。悲しいですが。

スペイン人口減少の記事ヨーロッパの失業率の記事スペイン労働者の抗議運動スウェーデンの失業対策でも書いています。

 

for work

workは仕事を意味する言葉で、加算名詞jobと比較して、不加算名詞として使われるものです。go to work、get to workなど日常英会話の中でも頻出表現ですね。

 

has fallen

数字の落ち込みをここでは動詞fallを使っていますね。他にもこの記事でもあるようにdropやdecreaseなど色々な表現があります。それぞれの文脈の意味を理解して類義語を覚えられるようにしたいですね。

 

expected

expectは期待するという意味の英単語でしたね。~を待っているという意味でI’m expecting~みたいな表現もありますし、今回のような比較級を用いた表現は英会話の中で頻繁に聞かれる表現の1つです。後にも出てきますがthanの後ろにS+Vを置く形で、stronger than I expectedみたいな形もとられます。

 

seeking jobs

seekは~を求めるという意味で語順を逆にしたjob seeker(求職者)という言葉もあります。デンマーク求職者の新しい動きの記事スペインの政策の記事ホームレスを救った飼い犬の記事スウェーデンの失業対策の記事でも書いています。

 

it doesn’t change

changeという言葉は超基礎英単語の1つですね。これは名詞でも、自動詞でも、他動詞でも頻繁に使われる英単語です。people changeという表現、これは人は時とともに変化する、というような言葉で自動詞になりますが、I change peopleだと私は人々を変える、という他動詞の機能に変化します。

英会話初級の方はこの動詞の機能の変化をあまり意識できていないために文脈の理解が遅くなる事が多々あります。


second-quarter

secondは2、quarterは1/4という事がわかれば、2/4とい事で第2四半期という事が分かります。企業会計でもこのような社会統計でも年度を4期に分けて数値の統計をとったり集計したりしますよね。

 

jobless rate

先にunemployment rateと出てきましたがここではjoblessという言葉が使われていますね。lessは~がない、という意味の接尾語でした。仕事がないというそのままの意味になりますね。スペインの失業率回復の記事ヨーロッパの失業率の記事ポルトガルの記事でも書いています。


retail

ビジネス英会話を学んでいらっしゃる方であればwholesaleと合わせて小売を意味するこの英単語をしっかりと抑えていらっしゃる方も多いと思います。語尾にerをつけてretailer、wholesalerとして小売、卸売り業者を意味する言葉もあわせておさえておきたいです。

バングラ事故の記事でも書いています。

 

typically

典型的な、という意味の英単語。形容詞typicalとあわせておさえておきたいです。世の中典型的なものにありふれていいます笑。特に型にはまりやすい日本人なら日常会話の中にも人を形容するときにtypical~と言えそうですよね。アメリカの踊るお巡りさんの記事でも書いています。

 

アメリカ景気は日本の景気にも多く影響しますね。

 

本日は以上です。

 

 

HOME > 世界のニュース > Day: 2013年9月5日
無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop