世界のニュース

World News

パリでのトップレス抗議の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はThe Telegraphからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→The Telegraphの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

トップレス女性達の抗議の記事のようですね。

 

 


topless

上半身裸のことをトップレスと日本でも言いますよね。接尾語lessは~がない、という意味でくっついている前の単語が~ないという形をつくります。toplessはtop(上着)がない、ですし、他にも日本語化されている定番のものであればケアレスミスのcareless、エンドレス(endless)、シュガーレス(sugarless)なんかがありますね。

唯一の息子の記事でも取り上げています。


disrupted

disruptは邪魔をする、という意味ですね。似た単語にbotherやinterrupt、disturbなどがありますが、disruptは人の会話や人の仕事という人よりも、抗議や会議、イベント事など人に主眼をおかないものを邪魔するものに大抵は使われます。罪のないものを傷つけることの記事吹雪くロンドンの記事でも取り上げています。

 

right-wing

そのままですが右翼、右派、という意味ですね。そもそも右翼という漢字も英語の言葉からつけられた言葉なんでしょうね。こんなピッタリな訳には普通ならないですよね笑。


gathered

集まる、ですね。gatherは集まるという最も一般的な英単語です。ingをつけてgathering(集まり、集会)なんていう意味で頻繁に使われたりもします。エジプトの祝いの記事でも取り上げています。英会話を習うなら知っておきたい英単語です。

 

Paris

誰もが知っているパリ。日本と同じ様にフランス語読みではsを発音しないようですが、英語ではsを発音してパリス、ですね。パリス・ヒルトンのParisと同じスペルなのでわかりやすいですね。

 

globalisation

グローバリゼーション。日本人ならもうわかりますよね。ちなみにこれはイギリス英語スペルでアメリカ英語はglobalization。sとzが入れ替わっています。同じ様な変化は他の英単語でも多々みられ、realiseとrealize、analyseとanalyze、apologiseとapologize、ciriticiseとcriticizeなど、たくさんありますね。

スペルの違いは実際の英会話の中ではみえにくいものですが要注意です。


clashes

衝突、対立という意味ですね。clashは自動詞、他動詞でも使われますが、今回の様に名詞としての働きもあります。

 

police

前がprotestersで後ろのpoliceはpolicesにならないのかなと思いきや、policeはpoliceのままで複数形扱いなんですね。

 

half-an-hour

30分を意味するこの表現。当然30 minutesでもいいわけですが、こういった表現も英会話学習者ならおさえておきたいです。新聞等文面上のみの表現というわけではなく、普通の日常会話の中でも普通に使われる表現です。

 

しかし過激ですね笑。

 

本日は以上です。

 

 

HOME > 世界のニュース > Day: 2013年5月12日
無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop