世界のニュース

World News

テヘランの嵐の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はaljazeera.comからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

aljazeera.comの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

イランの記事のようですね。

 

 

 

 

sweeps over

sweepは掃除で~を掃く、という意味の動詞でした。このサッサッというイメージをそのまま使い、~を一層するとか、勝負で圧勝したりする様を表現したりできます。今回はdust stormがテーマになっていますが、同じようにtsunamiや、hurricane、tornadoなど自然災害をテーマにしたものでは、sweep away, sweep throughなどの形などでも使われています。

 

disrupts

disruptは邪魔をする、という意味の英単語でした。同じような英単語では、disturb, interruptなどもありましたね。英会話トレーニングなどでは、I’m sorry to interrupt(disturb)・・・みたいな表現でトレーニングもしたりするかもしれませんね。大人の会話なら、しっかりというこういう表現もおさえておきたいです。

パリでのトップレス抗議の記事吹雪くロンドンの記事インド航空会社が営業停止の記事でも書いています。

 

international flights

国際便、という事はそのままなので分かりますね。空港では、国際便と国内便でinternationalとdomesticとで、大きく分けられていますし、乗換などでも、International TransfersとDomestic Transfersなどの記述があったりします。

domestic自体は国内、という意味だけにとどまらず、DVなんて言葉が日本でも一般化されているように、内側、内々の意味を持ったりします。

 

A heavy

heavyは重い、という意味の言葉で、物理的に石や、家具などが重い、と言ったりしますが、天気においては、その気象の強さを表す形で使われます。今回はstormですが、rainやsnowなどを形容する形にも使えます。強さの表現では、strong snow stormのようにstrongという言葉も使われます。反対の表現ではlight rainのようにlightという形容詞がみられます。

heavyは他にもheavy voiceなんて言い方で、声の太さを表現したりもしますし、日本語でも使うと思いますが、heavyなfoodなんて表現もあります。

 

tearing down

tearはtear gasのように涙を意味する言葉が日本では最も一般的な表現だと思います。ただ、学生時代にtear up/downという熟語で引き裂いた入り、取り壊したりする意味で覚えた際に、なぜtear?と最初に思われた方もいらっしゃると思います。

涙を意味するこのtearとは意味が大きく異なっています。tear upは紙など小さい物を引き裂いた入りめちゃくちゃに壊したりする表現で使われますが、tear downは基本的にもっと大きな対象物に使われます。

 

110km per hour

時速を意味する言葉がこのper hourでした。と言う事は、分速はper minuteです。このperは~あたり、という意味で使われており、後ろに来る単位は単数が置かれていますね。per second, per yearなどなど。

 

最小限の被害にとどまる事を祈ります。

 

本日は以上です。

 

 

 

カタールの疑惑の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はSky Newsからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

Sky Newsの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

カタールの記事のようですね。

 

 

under increasing pressure

under pressureでpressureのunderにいる、つまりプレッシャーの状況に置かれている事がわかります。pressureはfeel pressureやput pressure on~などお決まりの表現がいくつもあります。会話の中でも使えるようにしたいです。

そしてこのincreasing、increase単体では上昇、増加する、という意味の動詞としてdecreaseとあわせて覚えていらっしゃる方も多いと思います。ここでは分詞化され、名詞を修飾しています。ビジネスの世界では、マイナス要素で言えば、increasing costsなどがあるでしょうし、プラス要素でいえば、当然ですがincreasing salesですね。

 

vote on~

このonは~もちろん物理的に何かの上に、というわけではないわけで、voteですから、voteの対象となるものがここに続きます。このonと同じような発想では、decide onなんてのもあります。decide on a collegeなんかで大学の件を決断する、みたいになります。

 

wrongdoing

おもしろい言葉ですね笑。wrong(間違った)doing(行い)で、悪事、なんて意味合いである事は、単語から簡単に想像できそうです。英単語の中にはこのようにそのまま2つの英単語がくっつくような形は多くみられ、頑張っている様を表現するhardworking、他にも日本でも一般的なところでは、homework, everydayなど色々なところに出てきます。

 

to secure

secureという英単語は、日常生活の中ではそこまで頻繁に使うものではないかもしれませんが、基礎英単語の1つであることには違いありません。ここではto+動詞の原形になっているので、不定詞として使われている事がわかります。

~を確保する、という意味で動詞では使われますが、secureは他にも安全な、確実な、という意味での形容詞としての使われ方も定番です。

安全な場所はsecure placeです。動詞と形容詞、使われ方は大きく異なりますが、いづれのパターンもしっかりおさえたいです。

 

totally confident

totallyはtotalの副詞の形、と想像するだけで何となく意味は分かりそうです。totalでconfidentなのだから、完全に自信があるのかな、と考えられま!す。英語の会話の中では、このtotallyはしばしば聞かれ、もちろん、とか絶対、というニュアンスで、返答のパターンとしてtotally!とそれ単体で使われたりもします。

 

また、totallyは常にポジティブな言葉にくっつく、という事はなく、その完全な状態を表現するためのもので、totally crazy!なんて表現、totally jealousみたいにネガティブなパターンでも当然使われます。totally crazyなんて表現、自分が言われればショックかもしれませんが、crazyというのは使う場面によっては、ある意味褒めているような場面も多々あります。

 

実際はどうなのでしょう。

 

本日は以上です。

 

 

 

無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop