世界のニュース

World News

アリゾナの対応の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はSky Newsからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

Sky Newsの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

 

Hundreds of

数百の、という意味のこの形。単位を増やしたパターンでthousands of、millions of~という形も一緒におさせておきたいです。このこの複数形にされているsはこの特定の数字にしていないこの表現のみに使われ、通常は2 hundred、3 thousand、4 millionという風に、複数の数字が前についても単数の形で続けられます。

 

is rushing

このrushの後に、rushしている対象が置かれている他動詞の形という分かります。rushは自動詞の形でも使われ、~に急ぐ、という形ではrush to~、という形になります。この2つの使い分けは意味も似ていてとても微妙なところですが、他動詞と自動詞の意味がしっかりとわかっていれば問題ないですね。

人を対象にして、A rush Bで、Bを急がせる、なんて形での他動詞、feel rushedなんて形での形容詞の形もあります。No rush, Don’t rushなど会話の中でもrushはしばしば耳にする言葉だと思いますので、色々な使い方を意識しながら聞けるようにしたいです。

 

are due to

このbe動詞+due to~では、未来の予定を表現する形にする事ができました。英熟語集お決まりの1つだと思います。dueは期限を意味する形として期限日をdue dateなんて言ったりもできます。It’s due+締め切り日、なんて形は定番で、on Fridayや、today等、自分のシチュエーションに当てはめて色々な文章を練習してみると使える感覚が身につくはずです。

 

A US governor

アルファベットUの前につく冠詞はanじゃないの?と感じる方、いらっしゃると思います。a.e.i.o.uなどの母音の”スペル”の前はanと習ってしまうとそうなりますが、正しくは”音”の前です。

USは、英語ではカタカナで書くのはよくないですが、ユーエス、ですよね。同じような発想でみていくと、USのUを崩した形、unitedでみても、a united partyとなり、冠詞はanになりません。

音で、という事で逆のパターンでは、定番はhonorだと思います。It’s an honor~で、~で光栄です、なんて表現がありますが、ここはhのスペルの前にanがついています。

 

this weekend

weekendという時間軸の前にはそもそも何の前置詞がつくのか。基本はonですよね。on weekend(s)という形で聞くと、あ~確かに、と誰でも思うと思いますが、このthis/next/lastという単語を時間軸の前に置くと、前置詞を置かないというのが基本ルールでした。weekendに限らず、day, month, yearなど全ての時間軸につく前置詞が消えます。last Tuesday, this month, next year。みれば、なんでもないですが。。

 

on her website

英語とは関係ない話ですが、websiteとwebpage、これは日本でも普通にカタカナ言葉として使われる言葉ですが、web担当、web関係の仕事をしている人と話しているときに、ウェブサイトとウェブページ、何が違うの?と思った事がある方いらっしゃるのではないでしょうか。サイトはそのドメインが作る全体の構成を指すもので、ページはあくまで1ページづつです。本で言えば、本がサイトで、ページはその名の通り、各ページを指すわけです。

SEOなんて言葉は、今は世の中で一般的な言葉ですが、ここから少し発展させてLPOなんて言葉も存在しますが、これはlanding page optimization(ランディングページ最適化)の略で、ランディングページとは、ネットなどからくるユーザーが最初に最初に訪れる(ランディング)するページ、という事ですが、ここでも、最初に落ちる場所は、サイトの中のどこかの”ページ”なわけですから、LSOではなく、LPOとるわけです。

 

大変な対応ですね。。

 

本日は以上です。

 

 

 

オランダ代表の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はfoxnews.comからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

foxnews.comの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

ワールドカップの記事のようですね。

 

 

 

 

Netherlands

オランダを意味するこの単語。HollandやDutchなんて言葉もオランダやオランダ人、オランダ語指す言葉として使われます。

英語での正式名称はthe Kingdom of the Netherlandsで、王国である事がわかります。王国という言葉でいうと、ヨーロッパでもUKのKがkingdomである事は多くの方がご存知ですし、他にもヨーロッパではスペインやアジアではタイなどはよく知られていますよね。

 

what many visitors do

関係詞whatを使っています。このwhatはa thing that~なんて形としても紹介されます。関係詞whatとthat節と混同する方が多いですし、混同する方はこのa thing that~という形と一緒に頭に入れる事で使える感覚が出てくるのではないでしょうか。

doは~する、なんて言い方で訳されたりしますが、実際には~するというだけでいえば、do以外の他の動詞のどんどん持って行かれますよね。サッカーをする、のするはplayになりますし、勉強をするのするは、study。意外とよくわからない動詞doですが、I do Yogaという風に、まさしく~する、そのままの形もあります。

また、一般動詞の前にdoをつけて強調する形、I DO like Yogaなんてパターンもありますね。

そして今回のようなwhat people doという形は、~する、という意味そのままで使えるお決まりのパターンの1つだと思います。

また、疑問詞でもWhat’s the first thing you do when you get home?みたいな質問は英会話レッスンの中でも交わされるかもしれません。返ってくる答えはwatch TVかもしれませんし、take a showerかもしれませんが、それらの全てを想定できる動詞なのでやっぱりdoなんですね。

 

そして、visitorは訪問者、ですが、旅の訪問者もあれば、webの世界ではサイトへの訪問者をvisitorとも呼びますし、あるイベントのゲストでもvisitorではあります。

 

hit the beach

おもしろい表現です。hitという動詞は物理的に何かを打ったり、たたいたり、また竜巻や嵐などの自然現象がある地域を襲う場合などの動詞としてもお馴染みですが、今回はbeachをhitするという表現になっています。繰り出そう!なんて意味合いがなんとなく想像できそうですね。

hitを使ったおもしろい表現は他にもhit the roadなんて表現で、旅に出たり、出発しよう!なんてニュアンスで使えますし、hit the booksなんていう表現で猛勉強する、という言い方もあります。

また、ドラマなどで聞かれる事もあると思いますが、異性を口説く、言いよる、なんて言い方でhit on~、という表現もあります。Are you hitting on me?なんて表現で、私を口説こうとしてるの?みたいな表現はしばしば聞かれたりしますが、そもそも日本人の女性が男性にこういう言い方はしないですかね笑。

 

オランダのオレンジはやっぱりキレイです。

 

本日は以上です。

 

 

 

 

FIFAの自信の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はSky Newsからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

Sky Newsの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

ワールドカップの記事のようですね。

 

 

 

confident

自信がある状態を意味するこの言葉。I have confidentなんて言ってしまうイージーミスはよく英会話初級の方では聞かれますが、haveに続くのは名詞の”confidence”であるべきです。

 

and believes

andに続く動詞のbelieveの主語は何か、という事は文脈を考えれば明らかです。日本語でも勿論同じですが、英語ではコンパクトにキレイな文章という意味では、ライティングの際に色々なポイントがあります。何度も同じ主語を続けないでこのように主語を省略する形、また同じ文章の中で同じような事柄をいくつか述べるとき、品詞を揃えてバランスを取る形は定番です。動名詞で揃えるなら動名詞で、不定詞で揃えるなら不定詞で並べていく、という事ですね。

washing dishes, doing laundry, making bedsなんてのは全て動名詞ので並んでいますが、例えばこれlaundryのところだけ、to do laundryなんてしても意味は分かりそうですが、やっぱり不格好なんですね。英語でパラレリズムなんて言われたりします。

 

once it begins

onceという英単語、なんか色々な意味があるな~という風に英会話学習者なら感じるはずです。1を意味するonce a weekなんていうのは頻度を表現するパターンとして超日常英会話表現ですし、Once upon a timeという形で、「昔々・・」という物語のスタートの決まり文句であったりもします。

そしてこのonceは他にも接続詞の機能を持ち、~すると、とか~した時点で、という意味にもなります。afterとかwhenみたいな感覚があるのかな、というのはこのようなパターンの表現を何度か見聞きされている方であれば必ず感じるはずです。

 

worries

心配事、懸念事項、なんて意味合いで使われ、似たような形ではconcernsなんてのもありますね。心配ご無用、とか気にしなくていいよ!みたいなNo problem的な表現で、No worriesなんて表現もあります。

 

will not be ready

be ready. この形は英会話の中では絶対におさえておきたい表現です。Are you ready?なんてのは日本でももうお決まりの表現ですが、これをそのまま意味としてだけとらえるのではなく、文法的な視点でしっかりととらえれば多少の変化にも対応できるはずです。

このI’m readyの間に助動詞を入れる事でamをbeに変形させるという感覚が会話の中でいまいちしっくりこない方は多いと思います。be動詞の原形であるbeというその言葉の意味がそもそもしっくりきていない場合にこのようになります。

そして、このready、友人間の会話の中では準備okか、okではないか、というシンプルな2択だけではなく、getting readyという形でreadyに近付いている=準備中という表現もあります。このgettingはその状態に近付いている様という意味で、同じような形で他にも沢山使われます。

天気について夜になれば外はIt’s dark outsideですが、夕方は暗くなりだしているまさしくこの経過段階で、この時にはIt’s getting darkとなるわけです。

 

無事終わる事を祈りたいです。

 

本日は以上です。

 

 

 

ワールドカップ直前の抗議運動の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はDaily Mailからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

Daily Mailの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

ブラジルの記事のようですね。

 

 

 

march

日本人ならまずは最初にコアラのマーチが頭に出てくるでしょうか笑。marchは行進を意味するようなイメージは日本であると思いますが、この言葉を動詞として使う事が出来るんですね。

英語に沢山触れていると、日本語的な感覚からは少し違和感を感じるような動詞の形がたくさんあります。ビジネスシーンに必要不可欠なemailという言葉、これも動詞して使われ、I email you.という形が成り立ちますし、スポーツでいえば、ski. スキーをする、と言いたい時、この「する」は英語で何かな?と考えた事がある方もいらっしゃると思いますが、skiもそのまま動詞になり、I ski.という文章が成り立つんですね。

 

ahead of

aheadは前を意味する意味でした。このahead ofという形では、あるイベントや予定に「先立って」という使われ方でみられる定番の形です。少し表現は異なりますが、時間的な前の意味を含む表現で言えば、in advanceなんていう表現もあります。pay in advanceでは前払いという意味になりました。

aheadは前、という意味では会話の中ではgo aheadなんて表現もありました。これは、物理的に前に進むという事以外に、会話やある行動を起こす事を促す表現として使われたりします。

 

Brazil

ブラジルはBricsにはじまり、ワールドカップ、オリンピックと、世界がいま大きく注目している国の1つですよね。日本語でブラジルを読むとき、アクセントは前の方に持ってくると思いますが、英語の発音では、発音記号をみて分かる通り、後ろにアクセントがきています→brəzíl

同じような発想で言えば、南米つながりでいうとペルーなんかもそうです。日本語では前にアクセントを置いていますが、英語ではpərúとなり、後ろにアクセントがきています。

 

peacefully

穏やかに、平和的に、という意味のこの副詞。Love & Peace!のPeaceですが、日本語ではピースというカタカナ言葉でいえば、パズルのピースというようにpieceという英単語も又、同じピースです。スペルの間違いは気をつけたいところです。

 

blocking traffic

trafficをblockしているという表現、そのままなので意味は容易に想像できそうです。trafficという言葉は分かりそうで英会話の中では微妙に使い方に悩む表現だったりすると思います。

交通量や交通、そのもののを指す表現で、There’s a lot of trafficなんて表現で混み合った表現として使われたりします。車やトラック、人など具体的な物ではなくtrafficという表現、しっかりとおさえておきたいです。

 

carried out

carry outで~を実行する、行う、という意味の英熟語でした。carryを使った英熟語は他にもcarry onで続ける、継続する、なんて意味の形もありました。carry自体がある物を運んだり、状態がある状態に移動、変化していったりする様と想像すると、このように、実行したり継続するという動きの変化という感覚もなんとなくイメージはつきやすいです。

 

サッカーな大好きなブラジルの人達だからこそ、この現状は本当に辛い事だと思います。

 

本日は以上です。

 

 

 

イランのバイカーの記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はDaily Mailからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

Daily Mailの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

イランの記事のようですね。

 

 

 

motorbikes

日本語では、オートバイの事をバイク、と言いますが、英会話を習っていると自転車を意味するbicycleをbikeと表現されていたりする事に気付きます。なので、bikeで通勤するよ、と表現する時、日本で言うバイクなのか、実際の英語で言うbikeなのか、少し気をつけなければいけないポイントです。

最も、bikerという言葉に関しては英語でも、ハーレーなどに乗っているような日本語的な”バイク”に乗っている人をイメージさせます。

また、bikeという言葉は、イギリス英語ではcycleとして表現されたりもします。

 

on the safe side

おもろしい表現ですね。そのままで意味はなんとなくは連想できますが、必ずしもsideから思われるような物理的にどこかに動く、という事ではなく、余裕をみて、とか安全を期して、なんて意味合いになります。似たような形では、シンプルにto be safe, なんて表現もあります。

今回もjustが前についていますが、このto be safeの前にも同じようにjust to be safeなんて形もありです。

 

is wearing

このwearは日本語で着る、という意味で覚えている方が多いと思いますが、英語の会話の中では、衣服だけでなく、体に身につけるもの全てに対応できるものです。ブレスレット、腕時計、ネックレスに眼鏡、靴にサングラスまで、全て装着するのはwearで表現できます。

日本語の”着る”という言葉で覚えているとこれらの”パーツ”、”アクセサリー”的な物でwearを使うのに違和感があると思います。

 

そして、wearは装着している状態を基本的には表現するもので、似たような着る、という表現でput onという表現があります。これは装着する動き自体を表現するもので、装着されている状態を見て、その様を表現するものでは基本的にはありません。

学生時代に、学生寮内の廊下で酔っぱらってズボンを脱いでパンツ一丁になっている友人がいましたが、その時にアメリカ人の友人が言った一言は、Put your pants onでした。ズボンを穿いていない友人に対して、ズボンを穿け、と言っているわけですから、その穿くアクションである事がこのput onから分かります。

 

going for a ride

このrideは冠詞aと一緒に使われ、名詞として機能している事が分かります。英会話の中では、give you a rideみたいな形で、車で送って行こうか?なんて表現があったりしますし、名詞としての使われ方は動詞とあわせてよく出てくると思います。このパターンではrideの代わりにliftなんて表現もありますね。

 

out of the window

~の外、という表現でout of~というのはとても便利か形です。out of the house、out of the gate、なんていうシンプルな形以外にも、out of reach、out of order、out of stockなど色々なパターンがあります。

 

運転してこんな人達がいたらびっくりしますね。

 

本日は以上です。

 

 

 

無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop