世界のニュース

World News

史上最大の台風の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はSky Newsからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

Sky Newsの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

日本の記事のようですね。

 

 

 

 

 

half a million

~の半分、という表現で、half the size ofとか、half the amount ofなんて表現を学生時代に習った記憶のある方も多いと思います。ここではa millionのhalfを表現しています。日常英会話の中では時間表現でhalf past sevenのような形で~時半を意味したり、30分間を意味する表現としてhalf an hourなんて言い方をしたりもしますね。

 

to evacuate

evacuationは避難を意味する言葉でした。こういった災害系の記事ではお決まりの英単語の1つでした。

 

107mph

このmphはmile per hourの略でした。日本ではmileはあまり一般的ではなくmeter, kilo meterだと思います。kilo meterに相当する形としてはkphなんて形があります。このような略は英語の中では他にも沢山あり、英語の履歴書の中にはwpm(word per minute)という形で、1分間にタイプできる文字数を表現したりもされます。

手書きで処理するよりもタイピングの速さがものをいう時代ですよね。

 

return to port

高波の中で漁に出ていたら間違いなく波にのまれてしまいますね。returnという動詞は自動詞、他動詞いづれの場合パターンもあり、~を返却する、返す、戻す、という他動詞の使い方では、return Aと、すぐ後ろに目的語をルール通り置きます。

そして戻る、という自動詞の場合は、~にという意味を持たせる前置詞toを置き、return to~になります。returnの場合は、この自動詞の形も他動詞も形もいづれも日常生活の中で頻繁に出てくる形なので両方の使える感覚を抑えておく事が大切です。

 

low-lying areas

おもしろい表現ですね笑。low-lyingは、そのまま読むとlow(低く)lying(横たわっている)areas(エリア)になります。本当にそのままですが、低地を意味する表現です。このlying(lie)という言い方はこのように地形、土地の形状の中におさまっているあるもののを表現する形で使われ、Japan lies along the Pacific Ring of Fireのように国全体を表現したりもできますし、もちろんlow-lyingはareaだけでなく、low-lying countryという形もありえます。

lyingは嘘を意味する言葉でもあり、文脈でその使い分けを意識する必要があります。

 

once it makes landfall

onceという英単語、まずは一度は聞いた事があるであろう、once upon a time、昔々、という表現。副詞のかつて、という表現は定番です。そして日常英会話でもビジネス英会話でも頻出の回数を表現するもの、once a week, once every 5 daysなどの表現、そして今回のような接続詞のパターンです。

~した時点で、という意味ではafter~という感覚で理解している方も多いと思います。Once everything is finalized,・・・みたいな形で順序をしっかりと示しているようなパターンなどではお決まりの表現です。

 

人災が最小限にとどまることを祈るばかりです。

 

本日は以上です。

 

 

 

 

HOME > 世界のニュース > Day: 2014年7月8日
無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop