世界のニュース

World News

FIFAの決断の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はSky Newsからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

Sky Newsの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

カタールの記事のようですね。

 

 

 

 

be held

開催する、主催する、という意味のholdの受け身の形がこのbe heldでした。受け身の形としてはとてもシンプルで分かりやすい形だと思いますし、一般的にもよく見聞きされる形だと思います。

開催される項目としては、meeting, conference, party, event, など色々なものが想定されると思います。不規則動詞のholdはABB型という言われるもので、hold-held-heldでした。

 

reach 50C

Cは日本でもお馴染みの温度、気温の単位、celsius(セ氏)です。アメリカのニュース番組などで天気予報をみられた事がある方もいらしゃると思いますが、単位はカ氏(Fahrenheit)です。

同じ温度では、カ氏の方が数字が大きくなるので、天気予報には70F、とか80Fとかの数字が並ぶわけで、日本から来た小さな子どもたちは、ビックリするわけです。

なぜアメリカがカ氏を使うのかはよく分かりません。友人のアメリカ人は、料理する際のオーブンの温度など高い温度を意識して、なんて言っていましたが、どうなんでしょうか。

 

The decision

決める、という意味の動詞のdecideの名詞の形。英会話初級の方で、実際に会話の中で使った事は少ない、という方は多いと思います。中級、上級の方が使う上級英語、というわけではないですし、もちろん仕事やプライベートでも普通に使う言葉ではあると思いますが、基本的にdecisionという言葉は、”かっこいい”言葉ですよね笑。

差別、なんて言葉で、discriminationなんてのがありますが、普通の日常会話の中では多くは聞く事がない言葉だと思います。

こういう言葉はかっこいい言葉を超えて、”賢そうな”言葉と言えるのではないでしょうか。でもそれは場面によっては、堅い表現ともとられ、英語ではbig wordなんて言われたりもします。

 

we make

ここでのweは誰の事を指しているのでしょう。FIFA幹部なのか、FIFAなのか、それとも。

日本語でもそうですが、私達は、という言葉にも使う場面によって、自分の所属するグループになったり、自社になったり、日本人になったりするわけで、その最大の枠組みが”人”です。

そのニュアンスでは、Weだけでなく、Peopleという表現も使われる事もよくあります。

People live, People die, People Laugh, People Cry,・・・

 

is due at

期限を意味する表現としてbe due~、という形が使われます。今回のように世界的なイベントに限らず、ビジネス上の期限、個人のレポートの期限、支払い期限、など色々なシーンで使われます。

アルジェリアの選挙結果の記事ムガベ大統領の90歳の誕生日の記事でも書いています。

 

at the end of

~末、を指す表現はこのat the end of~の形でおさえておくととても便利です。今回は、末のその地点ですので、前置詞atですが、例えば~末まで、ではあれば、by the end of~となったりもしますし、色々なパターンを想定して練習しておくと会話の中でもスッと出てくるはずです。

お金持ちが住む世界の街の記事でも書いています。

 

どうなるのでしょうか。

 

本日は以上です。

 

 

 

 

HOME > 世界のニュース > Day: 2014年5月16日
無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop