世界のニュース

World News

アムステルダムでのロシアへの抗議の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はFOX Newsからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→FOX Newsの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アムステルダムでの記事のようですね。

 

 

 

rights

rightは英会話では頻出英単語の1つですね。All right、right now、right away、right answer、right moment、そしてright単体で、そうだね、という返答として使えます。英会話学習者ならしっかりと抑えておきたい英単語の1つです。

が、ここのrightは権利を意味するrightで、これらのrightの意味とは少し異なりますね。火星移住プロジェクトの記事アイルランドの中絶に関する記事SNSの記事夫人の争いの記事漁師と鳥の記事スペインで羊の大行進の記事ネパール「ゲイ」スポーツイベントの記事でも書いています。

 

protest

抗議する、という意味の英単語。デモ隊関連の記事ではお決まりの英単語ですね。protestする人達がprotesterですね。

 

waving

waveはbig wave(高波)のwaveですが、この名詞以外に手を振る、揺らす、という意味の動詞の意味でもあります。~に向かって手を振る、なんていいますが、その時の手を振るの動詞はwaveですね。

 

chanting

chantはデモなどでスローガンや抗議文などを唱える事を言うんですね。おとがかわいらしい音です笑。なかなか普段の英会話の中で使う事はないかもしれませんが、デモや抗議運動の記事では頻出する英単語の1つです。大人であれば、知っておきたい英単語ですね。

 

homosexuality

同性愛を指すこの言葉。難しいです。タイトルのgayもしかりですが、いづれも同性愛を意味するもので必ずしも男性の同性愛のみを指す言葉ではないですが、日本ではホモ(ゲイ)とレズ、という風に男性の同性愛者、女性の同性愛者という言葉として使い分けられていますね。

 

in response to

~に反応して、~に呼応、対して、という意味ですね。responseは日本語でも返答、返事を指す言葉としてカタカナ英語としても普及していますよね。レスポンスという言い方で。その発想があれば、ある物事に反応したアクション、熟語、という意味は連想できそうですね。

 

the same place

sameは、基本的に冠詞theと一緒になって出てくる、というのが通常ですね。それは同じ~という特定したもので、それは基本的に決まったあるものだからですね。同じ学校に行っているよ、と言えば特定の学校ですし、同じ場所で会おう、という時も特定の場所ですよね。英会話頻出表現です。


declined to

辞退する、断る、という意味の英単語でした。学生の就活生は夏を迎え、就職先がそろそろ決まってきている方も多いと思いますが、中にはいくつかの内定を受け、そのなかの内定のいくつかを辞退することもありますよね。このような時の表現としてdecline the offerという表現もあわせておさえておきたいですね。

スポーツで政治を動かす記事ロシアのステップの記事観光立国メキシコの記事でも書いています。

 

main focus

focusは~に焦点をあてる、という意味の動詞で、英熟語ではfocus onなんかで紹介される事が多いですが、今回のように名詞として使われる事もあるんですね。ここでは焦点、ポイント、という意味で日本語でも同じ様な使い方をするので違和感はないかなと思います。

 

国、地域によって政策は色々ですね。

 

本日は以上です。

 

 

HOME > 世界のニュース > Day: 2013年8月25日
無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop