世界のニュース

World News

アメリカの電子煙草規制の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はfrance24.comからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

france24.comの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

 

 

minors

日本語でもカタカナ言葉として使われるマイナーですが、未成年を意味する言葉としても英語では使われます。副専攻や程度の小さい事など、色々な形で使われるのがこの言葉です。チェコの危機一髪の記事ウガンダの同性愛規制の記事でも書いています。

 

apply to

applyは~に申し込む、という意味での理解がまずは最初にくるのかなと思います。申込書なんかでapplicationなんて言葉はとても一般的です。

そして、このapplyは~に適用される、なんて意味での使われ方もあります。色々なルールや規制などが世の中にはあり、適うもの、適わないものがあります。A doesn’t apply to individualsという大きな幅を持たせたり、apply to Tokyoのように1つのものに絞ったり色々なパターンが考えられます。

UEFAの人種差別に対する姿勢の記事スタバの銃保持に対する見解の記事ロシアのステップの記事でも書いています。

 

targets

日本語の感覚では、標的、目的を意味する名詞としての感覚が強いと思いますが、当然動詞としての使われ方もします。それをしっかりと理解できれば、このsが意味するものは名詞の複数形ではなく、三単元のsであるという事がわかると思います。

 

unregulated

難しい英単語ですが、regulationという規制を意味する言葉を知っていれば、ゆっくり解読できそうな表現です。接頭語unは否定、反対の意味を表す形として定番の形です。unbelievable, unluckyなどはカタカナ言葉としても定着していると思います。

アメリカの電気の使えない街の記事ブラジルのCM論争の記事でも書いています。

 

keep

keep A away from Bという形が全体を見渡せばみえてきます。英語を話す時にはこういうフレーズや形をそのまま使えるようにストックしておくと一気に表現力がアップします。keepを使う英熟語は実際の英会話の中でも沢山聞く事ができると思います。

英会話学習者の方なら、頑張ってテストを受けた時や、レッスンを受けた後の講師のフィードバックにkeep it up!なんてコメントをもらっているかもしれませんし、keep~ingという形は、会話の中でちょくちょく出てくる事に気付きます。keep talking, keep walking, keep moving, keep studying, など日常的に使えそうな形は無限に考えられます。

 

are (that)

ここでは超ご丁寧にthatに( )をつけてくれています。会話の中では、このように、課題や、事実報告、意思表示などのパターンで、A is that S+Vみたいな形が使われます。

聞き手としても、 A isと言ってまずAについて話すんだな、となり、そこからS+Vと入っていき、前からそのままスンナリと理解していける、日本語的な感覚に優しい表現だと思います。あくまでシンプルなthat節であれば!

 

battery

発音が意外と難しい英単語なのかなと思います。発音記号をみると、bǽtəriとなっており、日本語のバッテリーのように後ろにかけて上げていく読み方ではなく、アクセントが前にきています。携帯電話のbatteryなど、私達の日常生活には欠かせないbatteryですので、複数形のbatteriesとあわせて発音を意識しておきたいです。

 

どのように今後変化するのですかね。

 

本日は以上です。

 

 

 

HOME > 世界のニュース > アメリカの電子煙草規制の記事から英語を学ぶ
無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop