世界のニュース

World News

タイで続くデモの記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はSKY NEWSからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→SKY NEWSの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

タイでの記事のようですね。

 

 

 

outside

このoutsideという英単語は同じ形で形容詞、前置詞、名詞、さらに副詞にまで色々な品詞に化ける英単語で、それゆえに文章の中での使い方がしっくりこない方も多いと思います。今回はbuildingsの外を意味する前置詞としての働きになっていますが、前置詞ofを続けるoutside of~、みたいな表現もみられる事があると思います。

マイアミでの議論の記事イギリスの軍備の記事でも書いています。

 

demonstrate

名詞は当然demonstration。今回は動詞の形です。デモ活動のデモでもありますし、ビジネスなど何かを実演するときにデモをする、というデモも勿論このdemonstrateです。日本に住んでいる普通の人はこちらのデモの方がまだ使う事が多いですかね。

ルーマニアの金鉱の記事エジプト対立の記事ブラジルの大規模デモの記事どうなるポルトガルの記事でも書いています。

taken to the streets

デモ、抗議活動においては定番の形で、take to the streetsという形で抗議にできる、デモにでる、という使われ方がします。take to~自体には~に熱中、好きになる、というような意味もあり、英熟語集にもtakeを使った熟語という事で掲載されている事が多いと思います。


So far

英会話初級の方が意外と知らない、でも意外と普通に使われる表現、so far.今のところ、ここまでは、みたいなニュアンスで使われ、必ずしも文面や固い表現というわけではなく、日常英会話でもどんどん使う事ができます。

Everything is going well so farとかWe haven’t had any problems so farなんてのは普通に聞かれそうです。仕事ではなくとも趣味で何かを作っていたり、料理をしていたり、家族で何かを火事をしていたり、色々なシーンが想像できると思います。

不思議な魚の記事最後のかけらの記事捨てられた豚たちの記事罠をみやぶるサルの記事でも書いています。

 

What’s important is

関係詞whatを使った表現。このような形で主語を形成するのは英語の中ではお決まりの方です。このwhatが主格になる形が特に英会話学習者を戸惑わす形です。目的格で使われる形は、What you did is wrongのようになり、what以降が1つのまとまりになっているのはみていても分かりやすいですし、be動詞が文章全体の主語になることは明らかです。

 

それがwhat is importantとなると、疑問詞whatの使い方を少し想像してしまいがちになりますよね?What is important?みたいな感じで。恐らくこの感覚が少し戸惑いをよぶのかなと思います。What’s done is doneみたいなややこしい表現もあります。

 

only when

onlyという英単語は使い方をしっかりおさえれば自分の伝えたいニュアンスをしっかりと伝える大きな武器になりますし、実は色々な所に入れる事ができるとても便利な表現なんですね。今回のように、ある条件に限り、というニュアンスを表現する為に、whenの前に置いたり、この文の少し前に書いているように、even ifなんてありますが、その代わりにonly ifという形にしたりもできます。

 

タイはいつも動いていますね。

 

本日は以上です。

 

 

HOME > 世界のニュース > タイで続くデモの記事から英語を学ぶ
無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop