世界のニュース

World News

インドのパイロットのミスの記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はaljazeera.comからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

aljazeera.comの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

インドの記事のようですね。

 

 

 

 

has ordered

orderは指示、命令をする、という意味の英単語でした。異なる組織から異なる組織に命令が下る、というシチュエーションは、他には裁判所から出頭命令などもそうですね。

基本的には反対できず、指示通りに従うまで、という状況はたくさんあります。このorderが商売の世界になると注文、という意味にも変わりますね。orderそれ単体で注文する、という意味の動詞にもなりますが、注文という表現でいえば他にもplace an orderという風に、名詞の形として使うものもあります。

この場合はplaceが動詞になるわけです。

 

suspend

名詞はsuspensionで一時停止、停学、停職などを意味する言葉として使われます。suspendには他につるす、という意味があり、日本でも使われていますが、サスペンダーという言葉はこのsuspendからきているものですね。

 

, forcing

このforceは何が何をforceしているのか。直前の1,500 metresが何かをforceしたというのは変ですね。1,500metresというのはあくまでその距離そのもだけを指しているものです。となると、このemergency warning発令をforceしたのは、その前全体、a flightからの部分から書いているその1つのアクション自体を指しているんですね。

 

assigned

assignは~を割り当てる、振り分ける、任名する、という意味の英単語でした。日本語でも現在はアサインする、なんてカタカナ言葉で使うようにもなってきていると思います。先生や上の人からassignされた課題、宿題などはその名詞の形、assignmentで表現できました。

 

another

anotherはan otherで、他の何かで、単数を意味するもの、という説明がよくされます。ただ、シチュエーションによっては、他の単数のものが、the otherなんて言い方にもなったりもします。このthe otherはある特定の選択された選択肢の中における、別のもう一方を指すもので、それゆえに冠詞theがつくわけです。

もちろん複数形にもなれるわけで、3人の中の他の2人、であれば、複数になるのでthe othersになるわけです。

 

at the time

その時、という言い方で使われています。その時、という言い方はシチュエーションによって、then, that time, by the timeなど色々な言い方があり得ます。

 

questioning

questionは質問、という意味の名詞の形が日本では一般的な使い方だと思いますが、英語では動詞の方で尋問、質問する、なんて意味でも使われたりします。be questioned by policeなんて形は定番の形の1つだと思います。

 

second-biggest

最上級の使い方を1番のもののみでしか表現できない!と思っている方、いらっしゃるのではないでしょうか。今回のようにsecond, third -estという形は勿論、one of the ~estという風に複数の最上級を作る事もできます。

 

飛行機事故は死に直結します。

 

しっかりと対策を練ってもらいたいと思います。

 

本日は以上です。

 

 

 

 

HOME > 世界のニュース > Day: 2014年8月14日
無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop