世界のニュース

World News

スタッフの約半数に感染者が出た組織に関する記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はUSA TODAYからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

USA TODAYの記事へのリンクはこちら

 

以下の中で気になる表現をクリックすると、その表現の解説箇所にジャンプします:

■———————————————–■

staff members

COVID-19

underscoring

the site

for-profit

operates

immigration violations

■———————————————–■

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アリゾナの記事のようですね。

 

 

 

 

staff members

そのままですが、スタッフを意味する言葉ですね。英語ではstaffだけでなく、 stafferという表現もあり、こちらは主に政府機関や役所、公的な業務を行っている組織、報道機関の従業員等を意味する言葉として使われる事が多いです。

 

COVID-19

日本ではコロナウイルスという言葉が広く一般的に使われていますが、英語圏では、COVID-19という風に表現される事はとても多く、メディアでも多く見られます。COVID-19のcoはcoronavirusのcoで、viはvirus、dはdisease、そして19は2019を意味します。紙面や文字ではCOVID-19と基本的に書かれますが、報道番組等では短くCOVIDだけで表現されたりもしています。今の時代、COVIDと言って新型コロナウイルスの事だと分からない人はほぼゼロと言っていいですよね。

 

underscoring

メアドなどで下の棒なんて言われる「_」をunderscoreと言います。下線を意味する言葉として動詞でも使われ、協調を意味したりします。何かの文章の中で重要な所は下線を引く、というのは日本でも同じ発想ですよね。意外と日本では下線をunderscoreという言葉で使わない事があるので、知らない人は多く、口頭でこれを言う時に、何それ?という事もしばしば起こりますね。

 

the site

websiteがまずサイトに頭に浮かぶ人は、IT社会に生きる現代人ですね笑。siteは場所を意味する言葉ですが、場所という和訳だけで言えば、placeもありますが、このsiteが使われるのはもう少し限定的な所で、工事現場、construction siteや、史跡、historical site、その他memorial siteや現場的な意味では色々な所で使われます。

 

for-profit

そのままですが営利のという意味になりますね。この反対がnon-profitになり、NPOのNはNon-profit(profitable)を意味するNですね。

 

operates

オペレーションという言葉は仕事の現場では多く日本でも使われると思いますが、コロナ渦では、ほぼ全てのビジネスが通常とは異なるオペレーションを余儀なくされていますので、この言葉はニュース記事の中にも多く出てきます。例えば ABC launched its takeout operation in response to the coronavirus crisisみたいな感じですね。そしてoperationをシンプルに営業活動そのものという意味にして、ABC and XYZ resumed operation (営業再開) みたいに使われたりもします。

 

immigration violations

violationという言葉はとても強い言葉ですが、暴力だけでなく、法を犯す事を意味する言葉としても使われます。暴力がなくても法を犯すすべは色々ありますよね。不法移民については、undocumented peopleなんていう言い方もあります。

 

大変な事態ですね。

 

本日は以上です!

 

 

 

HOME > 世界のニュース > Day: 2020年7月10日
無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop