世界のニュース

World News

元アメリカ大統領の救援活動の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

今日はnewsvine.comの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→newsvine.comの記事へのリンクはこちら

 

※以下要約、並びに英単語、英熟語の解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

~要約~

元アメリカ大統領Jimmy Carter氏と、Rosalynn夫人は、2010年のハイチ地震の震源地であったLeoganeで、救援活動のミッションを先導しています。

現地では今もなお、家もなく悲惨な状況に立たされている方々が多く、Carter氏らはワンルーム住宅建設活動に汗を流しました。これらの住宅に入居する住民は5年間のレントフリー、そして以後は一定価格での家賃を政府に支払う仕組みになっています。

今回の訪問は88歳のCarter氏にとって震災後2度目、2009年以降から数えると3度目の訪問になります。

~要約終わり~

 

Former

前の、元、という意味ですね。元大統領や市長などを表現するときの定番表現ですね。英会話学習者ならおさえておきたい表現です。

ちなみに、似たような表現でexというのもあります。どちらも同じように使えるのですが、exはどちらかというとカジュアル、formerは尊敬の意を少し含むようなニュアンスで使われる場合が多いです。ただ、そこは人によるので100%の線引きはないと思います。

ただ、友人同士で元彼女の事を話す時にはex-girlfriendとは言いますが、former girlfriendとは普通はあまり言わないです。でも会社のCEOなどならex-CEOなどはよく使われますし(ニュースや文字数が制限されている時に便利!)、former CEOとも言われます。

 

leading a mission

そのままですが、ミッションをリードしているんですね。こういう感じで英語の会話の中に動詞を使えるんだなという風に知っておきたいです。

 

Habitat

居住地、という意味ですね。野生動物の生息地という意味でwildlife habitatみたいな使われ方をします。

 

the quake

ここで冠詞のtheが入っているという事で、今回のハイチ地震という事を特定しています。冠詞theは何度も取り上げていますが、物事を特定するときに使われ、言葉を省略できるという意味でもとても使い勝手のよい英語表現です(老年カップルの記事マンデラ氏の紙幣の記事)。


Many people there still have no home

ここにthereを置く表現の仕方はなかなか英会話初級の方には慣れない感覚です。thereでなくてもhereやin this houseなどどんなものがきてもいいですよね。細かいですがこういう表現を知っていると英語の表現がとても楽になってきます。

そしてstill。なかなか使えない方多いです。まだ~だ、という表現の超定番英単語です。

 

about 14

aboutは約、大体、という意味です。英会話の中にナチュラルに落とし込みたい英単語です。2つものもをほぼ同じものだと表現するときなどには、They are about the sameなんていいます。

 

rent-free

日本語ではフリーレントと言いますよね。英語では名詞の後ろにfreeをつける形を頻繁に使います。toll freeなど。


modest annual rent

annualは年間のという意味でした。NHLの記事でも取り上げていました。よく出てくる事が判明しましたね笑。覚えないといけない英単語です。

 

88歳で本当にお元気ですね。

 

本日は以上です。

 

 

インドネシアの活火山の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

このコーナーは英会話初級の方向けに、短い英字のニュース記事を読んでいただく事で、少しでも英字の記事に慣れていただき、普段の英会話トレーニングの刺激にしていただければと思い開設いたしました。

 

一緒に英語のリーディングトレーニングを楽しみましょう!

 

本日の記事はBoston Heraldの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

まずは以下を参照してみてください。

→Boston Heraldの記事へのリンクはこちら

 

※以下要約、並びに英単語、英熟語の解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

~要約~

インドネシア北部の火山(ロコン山)が噴火し、周辺の村には火山灰などを含んだ泥の雨を降らせました。噴火した山から5km離れた場所からも噴火の音が聞こえたそうです。

ロコン山の噴火は今月に入り2度目だそうです。91年の噴火ではスイス人の当時山登りをされていた方が亡くなり、数千人の住民が避難しました。インドネシアは環太平洋火山帯にまたがっており、他国に比べて多くの活火山があるそうです。

~要約終わり~

 

いかがでしたか?この位の分量であればなんとか頑張って読めるのではないでしょうか?

英語的なポイントではおもしろい単語や表現が沢山でてきました。


erupt

噴火する、という動詞ですね。名詞はeruption。火山の噴火で使われる単語はこれを覚えておけばばっちりです。仮に火山(volcano)という単語が分からなくても、eruptで推測できますよね。

 

muddy

泥のついた、泥まみれの、という形容詞で、名詞はmudですね。怒るのmadと間違えないようにしましょうね笑。この単語も基礎英単語の一つですね。都会に住んでいる方であればあまり使わないかもしれませんが、砂利道なんかを歩く事が普通にある方であれば、生活の中で使う単語ですよね。

 

the sound was heard from 5km away.

5キロ先から噴火の音が聞こえたという文章ですね。音自体は自分で何かを聞いたりしないので、be動詞+受身の形で「音が聞かれた」という受動態になっていますね。そして5km away.これは便利な表現ですよね。距離+awayで(距離)先、という意味になりますね。

fromを後ろにもってきて5km away from ~、とすることで~から5km先という言い方もできますね。The house is 5 km away from this point(その家はこの地点から5km先にある)という風に。

 

犠牲者が少なる事を祈るばかりです。

ではまた次回!

 

無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop