世界のニュース

World News

スペイン労働者の抗議運動の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はthe guardianの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→the guardianの記事へのリンクはこちら

 

※以下要約、並びに英単語、英熟語の解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

~要約~

スペインで、Rajoy総理大臣の教育財源削減政策に対し、学生、教師、組合などが抗議活動を続けています。

スペインとドイツは現在、若年者失業率がヨーロッパでも最も高い基準に達し、スペインでは25歳以下の若者では60%にのぼっています。

~要約終わり~

 


union members

unionはEU(European Union)から連合、なんて単語が浮かんできそうですが、実際には何かのまとまり、集団、という意味で広義で使われます。労使間構想や、失業率の話などが出ている時は決まって「組合」のことを意味しますね。


take to

takeに助動詞toをつける形あまりみないのではないでしょうか。そういった視点で色々調べる事も大切ですね。ここでは路上でという言葉とつながっていますね。

 

cuts

cutもシンプルに紙を切る、という動詞の意味から、今回のように「削減策」という政治の政策にまで使われるほど幅広く使われる動詞の1つです。ここでは前置詞forの後ろに続いていることから動詞でないという事もわかりますね。

public education

publicは国の、公的な、という意味をさしますので、公教育という意味になります。public schoolが公立学校に対して、private schoolが私立ですね。他にもpublic servant(公務員)や、public transportation(公共交通機関)など、日常生活にあふれている英単語の1つですね。

 

third day

3日目、という事ですね。3日間という単なる期間を表す時はシンプルにthree daysですよね。3日目、第3回、第3版、第3エピソードなどでこのthirdが使われます。2はsecond、4以降はfourth, fifthと続いていきますね。


impose

~を課す、強制する、という意味ですね。

conservative

日本語で言うコンサバですね。保守派、伝統派を意味し、反意語はliberalで革新主義になります。ジャマイカの記事でも取り上げています。英会話でもしばしば使える言葉ですかね。


prime minister

総理大臣ですね。日本も議院内閣制で総理大臣を置く政治システムなのでこの単語は知っておきたいですね。もっとも大統領制を置くpresidentの単語の方が、親近感があるかもしれませんが笑。

unemployment rates

employmentに接頭語unをつけて反意語を形成しています。失業率というこの単語は大人であれば知っておきたいですね。

 

スペイン、まだまだ申告ですね。

 

本日は以上です。

 

 

HOME > 世界のニュース > Day: 2013年2月7日
無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop