世界のニュース

World News

闘牛場の廃止の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はscotsman.comの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→scotsman.comの記事へのリンクはこちら

 

※以下要約、並びに英単語、英熟語の解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

~要約~

スペインのSan Sebastianで、この度、闘牛を禁止する議案が議会に提出されました。

今回の議案は一切の動物による残虐な行為を禁止するもので、闘牛場を今後入札する企業などには音楽イベントなどその他の用途で使用する事を求める内容になっています。

~要約終わり~


government

一般に政府と訳されているので、各自治体の議会というイメージはないかもしれませんね。動詞governは統治する、という意味であって、必ずしも国に限定しているわけではありません。governorにも色々な意味があります。

 

first step

take first stepで一歩を踏み出す、というニュアンスで使われていますね。stepは階段や足元、踏み出すという動詞など色々な意味で日常英会話の中でも使われます。

 

banning

banは~を禁止する、という新聞やニュースでは最もポピュラーな英単語です。輸出入品目や国内の法令など色々な部分で使われますよね。

 

bullfight

英語では2つの単語を1つにまとめているものが多々あり、それによって日本人英会話学習者を惑わせる事がよくあります。ここもよく注意してみればbullとfightがあることに気付きますね。redbullのbullです。


publicly owned

公的に運営されているという意味ですね。英語ではこのように副詞、動詞を分詞化させた形容詞、そして名詞という語順で表現する事が多々あります。

 

The rules approved

読み方に注意しなければいけないところです。文章の最初にでてくる動詞らしきものapproved。これをこの文章全体の動詞として考えてしまうと後々続かなくなりますね。この文章の動詞はstipulateで、approvedはruleを後ろから修飾する分詞化して形容詞的用法として用いられているんですね。

実際の英会話の中でもこのようにして主語を作られることはよくありますので感覚をおさえたいですね。


run

走るという意味だけでなく、運営する、経営するという意味の動詞としてポピュラーなのがこの英単語です。Do you run this company?でこの会社を経営しているの?という意味にできるんですね。経営するといういい方は、このrunの使い方を知らないと意外と言えない表現ではないでしょうか?ブラジルのCM論争の記事インドネシアの土砂崩れの記事イスラエルの豪雨の記事でも取り上げています。

 

a wide range of

幅広い、という意味ですね。wideは幅ですね。日本語でワイドテレビなんていったりしますが、これは幅広を意味しているんですね。そして今回のように物理的な幅でなく、概念的な部分にもwideが使われており、日本語と同じ様な感覚で使える事がわかります。

 

こうして少しづつ歴史が変化していくんですね。

 

本日は以上です。

 

 

HOME > 世界のニュース > 闘牛場の廃止の記事から英語を学ぶ
無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop