世界のニュース

World News

モザンビークの豪雨の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はBBC NEWS Africaの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→BBC NEWS Africaの記事へのリンクはこちら

 

※以下要約、並びに英単語、英熟語の解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

~要約~

モザンビークでは豪雨による水面上昇で洪水が起こり、政府当局では55,000人に安全な地域への避難勧告がだされました。

今回の豪雨では南部、中部で特に被害が大きいとされています。

モザンビークでは2000年に700人の死者と50万人の家屋を倒壊させる過去最悪の洪水が起こっており、当時最も被害を受けたGAZAエリアの河川の水量は現在既に危険レベルを超えています。

政府では緊急の救援体制がしかれ、避難民用の仮設住宅は首都Maputoにも設置されました。政府当局は55,000人の避難民を想定しており、現在Chokweでの危険レベルが非常に高く、またLimpopoやInkomatiでも河川の急激な水面上昇を観測しています。

他国もモザンビークの現在の状況を非常に高い危険レベルにあると判断しており、World Food ProgrammeのCastro氏は、Chokweの堤防が崩壊すれば、避難に大きな影響を与えるため、今後より迅速な避難民への対応が求められると述べています。

近隣国の南アフリカ、ジンバブウェ、ボツワナでも豪雨が観測されており、南アフリカでは数名の死者もでており、河川の水面上昇により数百人に影響を与えました。

~要約終わり~

heavy rains

強い雨、という意味ですね。heavyが重い、と日本では訳されるだけに少し違和感があるかもしれませんが、普通に使われる日常英会話表現です。

 

safer areas

この形容詞を比較級の形にした表現が意外と英会話の中で使われていない生徒様が多いです。比較級と言うとA ~er than Bとか、A is as ~as Bとか、A is more ~ than Bみたいな長い表現ばかりを思われがちですが、口語では必ずしもそのような長い形ばかりをとるのではなく、今回の様にsafer area(より安全な場所)という形のみで表現されたりします。比較元をわざわざ言っていません。

他にも何か商品をみていて、「もっといいのが必要だな」なんて言いたい時は、I need a better oneなんて言えますが、これなんかも比較元をわざわざ言っていないですね。


because of the floods

前置詞の後ろは名詞(句)がルールですよね。なのでここでは名詞のthe floodsのみが置かれています。ofがないbecauseだけであれば接続詞で通常はS+Vが続きますね。英会話基本ルールです。

 

claimed several lives

死者を出した、という表現です。

, where

関係副詞の非制限用法というやつですね。難しい単語は覚える必要はないです。補足的な説明や既知の情報などの場合につけるものです。インドの寒波の記事でも取り上げています。


a number of

たくさんの、いくつかの、という意味の表現の代表作で、英会話頻出表現です。numberは数という意味で使われますよね?ですのでこの表現は可算名詞にのみ使われます。a number of waterとは言えないんですね。


temporary

一時的なという意味ですね。temporary staffなどで日雇いスタッフや派遣スタッフさんの事を呼んだりします。

 

could flood the town

ここまでの文章はfloodは「洪水」という意味の名詞として使われていましたが、ここでついに動詞として登場しました。洪水を起こすという意味ですね。以前の豪雨の記事でも取り上げています。

 

できるだけ犠牲者が少なくなる事を祈るばかりです。

 

本日は以上です。

 

 

「モザンビークの豪雨の記事から英語を学ぶ」への1件のフィードバック

コメントは受け付けていません。

HOME > 世界のニュース > モザンビークの豪雨の記事から英語を学ぶ
無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop