世界のニュース

World News

フランスの暴動の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はfoxnews.comからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

foxnews.comの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

フランスでの記事のようですね。

 

 

 

 

 

youth

日本でもカタカナ言葉でユースという言葉が使われていますね。サッカーなどではユース世代とかユース日本代表、みたいな言葉があります。このyouthよりも実際の会話の中で頻繁に使われるのは形容詞の形、youngだと思います。知らない日本人はいないのではないでしょうか。youth hostelなんて言葉もありますね。

 

a ban on

禁止を意味するbanの対象となるものはその後ろに前置詞onを置き表現されます。国家間取引、条約、国家内の法律やルールを取り上げた記事では定番の表現の1つだと思います。

 

offensive

オフェンス、という言葉は日本ではスポーツの世界でのディフェンスに対抗する言葉としての使われ方が一般的です。このoffenseは攻撃側を意味するものですが、その攻撃がスポーツの世界ではなく、一般社会におけるある人、団体への攻撃(侮辱)、などの意味として使われたりもします。

英語の会話の中では、気を悪くするつもりはないんだけど、なんていうちょっと大人な枕詞を置いて話をすすめるときなどにNo offense, but・・・みたいな表現が聞かれたりします。

 

set fire

火をつける、という意味で動詞のsetという言葉が使われていますね。何かに火をつけるという表現では定番の形の1つだと思います。火は不可算名詞なので、冠詞をおかず、複数形にもせず、そのままfireが置かれています。

火と言えば、今でこそ世の中どこもかしこも禁煙禁煙、となりましたが、かつてはどこもかしこも喫煙者だらけで、いたるところで「火あります?」なんて聞かれた事もよくあったと思いますが、英語ではGot a light?みたいな言い方で聞かれたりもします。

この場合のlightが勿論「火」を意味するものです。lightは日本語では照明的な感じの意味が強いと思いますが、動詞で火をつける、なんて言い方で使ったりもするれっきとした火を意味できる表現の1つです。

 

the second time in two days

この「何度目か」+「ある期間の中で」という並べ方、意外と言えそうで言えない方も多いのではないでしょうか。実際に日常英会話でもビジネス英会話でも使う事は多くあると思います。

これがfirst timeであれば、勿論その期間の中で初めてなので、日本語的な表現でいえばいわゆる「~ぶりに~した」という事になるんですね。そしてこの~ぶりが、特定の期間を持たず、「久しぶり」という表現にするなら、in a whileなんて形でfirst (time) in a whileという風にできます。

文章の組み立て方次第ですが、このtimeのところに具体的な最初を指す行動や対象を置いて最初の~だったんだ、なんて言い方にもできます。

 

like the one

実際の英会話の中では非常に多く聞かれる表現だと思います。代名詞oneは1、1つのものを意味するだけではなく、このような使い方があり、冠詞のtheをつけて~のあれね、みたいな言い方として使われます。

昨日話していた人よ、とか、前一緒にみてたあの車、とかシチュエーションによって色々な使い方ができます。

 

大丈夫でしょうか。。

 

本日は以上です。

 

 

 

 

HOME > 世界のニュース > フランスの暴動の記事から英語を学ぶ
無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop